頼れる代理店の探し方(火災保険)

女性40代 mO_Amさん 40代/女性 解決済み

30代主婦です。
5年前にマンションを購入した際、不動産屋さんを代理店として火災保険に加入しました。
契約した時の担当者さんはとても良い方だったのですが、その方は退職されてしまい別の担当者に変わりました。先日子供がおもちゃを振り回したのが原因でTVが壊れてしまい保険金の対象になるか問い合わせた時はあまり頼りにならなくて、結局全部自分で対応しました。今の不動産屋さんに拘り続ける理由もないので、どうせならもっと保険について色々アドバイスしてくれる代理店で火災保険に加入したいと思うのですが、どうやって代理店を探せばよいのでしょうか。近所に保険の窓口のような相談ができる場所があるのですが、パンフレットが生命保険や旅行保険ばっかりで火災保険をお願いするのは専門が違うのかな?という気がしてなかなか声をかけることもできません。良い代理店を探すやり方があれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です
御相談様のTV破損のケースでは、偶然の事故による家財の損壊は、火災保険に家財に関する補償範囲として契約されていれば損害を補填する事は出来ます。私であれば納得するまであきらめる事は致しません。但し、免責金額を設定している場合には損害額から差し引かれますのでご注意願います。
火災保険は長期契約となる場合が多いですから、代理店を選ぶ事は非常に大切です。特に不動産会社や不動産管理会社は保険内容に詳しくないため、いざ補償請求となった時に満足の行く対応を得られない事も少なくありません。
保険会社は代理店契約方式を取っていますので、大手の損害保険会社へ連絡をして、お住まいの代理店をご紹介頂くことで契約は可能です。但し、良い代理店であるかは確信を持てませんから、今回のケースから保険業務に精通している代理店を選ぶ方法はあります。
保険の代理店でも得意の分野があり、火災保険での契約件数が多い代理店はいざという時に役に立ちます。また、代理店の担当者の能力も大切ですが、お客様に商品を選択させたり、掛金を下げるために特約をはずしたり、他の保険に誘導したりする担当者は考えものです。
銀行やスーパー等のパンフレット、ネット等から商品選択は、御相談者様の意志が強く入っております。しかし、将来を考えられて、どの程度迄は加入すべきかを見極めた上で選択する事が大切です。あくまでも保険料ではなく、保障内容が大切であるとお考え願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自動車保険の選び方について

つい先日、自動車保険の更新のお知らせが届きました。一度も使わなかったので、同じ保障内容であれば保険料が下がるとのことでよかったのですが、今までと払う金額はほとんど変わらないけれど、補償内容はアップするというプランもオススメされました。車は、週末にたまに乗る程度で通勤には使っていないので、保障内容も最低限でいいと思ってきましたが、同僚に相談してみると、安くない?そんな補償内容で足りるの?今は何でも無制限にしておかないと怖くない?と言われました。乗る回数が少ないので、あまりお金はかけたくありませんが、不安になってきました。もしものときのために、保険料が高くても補償内容の手厚い保険を選ぶべきですか?

女性30代前半 ももちさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

持ち家が2件ある場合火災保険はどうするか

現在所有している自宅が本宅と数メートル離れた場所に古い離れの家があります。本宅には義理の母が利用しており義理の母が火災保険に加入しおります。問題は、私たちが利用している古い離れの家の火災保険に加入する場合、どんなプランにするべきか教えて頂きたいです。将来リフォームなどを考えております。リフォームした時の火災保険の見直しをする場合の具体的なプランや金額なども併せて教えて頂きたいです。2件の自宅を所有している時の保険の契約や義理の母の契約している火災保険をそのまま引き継ぐことはできるのでしょうか?プランの見直しなど一度もやっていないのでリフォームを機に2件同時に保険の見直しを行いたいので手続き方法や変更時期なども併せて知りたいです。

女性40代前半 aineさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車保険に家族割はありますか。

私は独身時代からお世話になっている保険代理店で自動車保険の契約をしています。約20年お世話になってきたのですが、その保険代理店が間もなく閉店することになりました。一応後継の担当者はいますが、新しい担当者は保険会社の直属社員ということで今までのように万が一事故が起きた場合には現場まで来てくれたり自宅を訪問してくれるようなこともないような気がします。一方で夫の方は独身時代から別の保険代理店で自動車保険を契約していますが、親身な人であるということを聞き私の担当者が退職するのを機に夫と同じ保険代理店で自動車保険の契約をしたいと思っています。このような場合家族が複数契約するということから、携帯電話の契約と同じように保険料自体が以前と比較して安くなる可能性はありますでしょうか。

女性40代後半 ゆうさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車保険の更新について

自動車保険について、約3年前に車を買いました。初めての自動車購入だったので、勝手が分からないことが多く、自動車保険についてもほとんど無知でした。当時は千葉県に住んでおり、車を買ったスズキのディーラーさんに全て相談しました。東京海上日動の3年更新のタイプです。今はもう千葉県を離れており、そのディーラーさんとのお付き合いもありません。そろそろ更新の時期なのですが、このまま同じ保険をかけてていいのか、変えるべきなのかを悩んでいます。が、ディーラーさんとのお付き合いはなく、どこに相談して良いかわかりません。

女性30代前半 ももさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

マンションの地震保険について

今住んでいるマンションは、地震保険が高いという理由でマンションとしては地震保険をつけていません。どうやら、新築の時に最初に入居したメンバーで決めたらしく、現在住んでいる新規のメンバーの中には地震保険に入っていないことを知らない人もいます。そもそもなのですが、マンション自体は地震保険に入っていなくても、個々が購入した部屋部分のみ地震保険をかけていたらいざ地震が起きた時に補償してもらえるのでしょうか?共有部分はマンション全体の地震保険で補償、部屋部分は自分の保険で対応できるのでしょうか?地震保険をかけていてもおりないケースがあるのは聞いているので、高額な地震保険をかけたくない気持ちもわかるのですが、とても不安です。マンションに最適な地震保険を教えてもらえると助かります。

女性40代前半 tomo☆tomoさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答