ここでは、節約する項目を中心に回答いたします。
節約が行いやすい項目としては、①保険料、②通信費、③嗜好品、④光熱費、⑤食費が挙げられます。
①保険料は、加入している保険の保障内容を見直し、ムダになっている保障を中心に見直します。または、ムダでなくても保険金額を減額する、特約を止めるなどで保険料の削減します。
②通信費は、スマホの月々のデータ量の契約を減らしたり、格安SIMに切り替えたり、場合によっては携帯電話の契約を止めることです(または、固定電話の契約を止める)。
③嗜好品は、酒やたばこを嗜好している場合は、これを減らす(止める)。課金系ゲームをしている場合はやめる。コスメや衣料品にかかる支出を減らすなどがあります。
④光熱費は、電気とガスを一緒に契約すると割引される制度などを利用する。
⑤食費は、量や質を減らすのではなく、特売日にまとめ買いするなど、購入方法に工夫することです。
また、支出の内容を記録し、月単位で項目別に纏めて、無駄だと思う支出を削減するという方法もあります。家計簿などを付けるのが理想ですが、日頃使用している手帳に、支出したお店と金額を記録して纏めるだけでも効果が期待できます。
参考にして頂ければと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
借金をできるだけ早く完済する方法とは?
手取りが月平均だいたい15万円くらいで、奨学金の返済が4万円ほどあります。さらに寮費と、食費、生活費でほとんどなくなってしまって、飲みに行ったり遊びに行く余裕はありません。ボーナスは車のローンを返済したり、知り合いに借りたお金を返たりするとほとんど残りませんが、去年からボーナスカットされていて苦しくなりましたが、実家も介護などで手一杯なので頼れないし、逆にできるだけ仕送りもしたいです。せめて奨学金を早く完済したいのですが、良い方法はありますか?


新築を検討中。現在の収入をどういった形でローンや貯金にいくら分配していいものなのか
私は現在、新築を検討しております。結婚もしており、夫婦共働きで生活しているため特別困っている状況ではないのですが、これから子供ができたとして、そこに家のローンも発生するとなると将来が不安で計画が進みません。老後のために貯金もしている状況ですので、新築を考えた場合に、現在の収入をどういった形でローンや貯金に、いくら分配したら良いかアドバイスをいただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。


30歳になるまでに貯金額を1000万円にするためには
30歳になるまでに貯金額を1000万にしたいです。どのようにすれば1000万円貯められるのでしょうか。投資などをやっていくべきか知りたいです。


FXを始めたが上手く運用できずお金面での不安が大きい
毎月の収入では貯蓄する事すらできなく、不安でしかありません。昨年20万円ぐらい手にした時にFXを始めてみました。勉強もしたので、少しは勝てる日もありましたが、この一年で20万円は消える事となりました。投資というものもギャンブル性が高く手を出すのが怖くなりました。基本的に副業をしてはいけない会社に、勤めています。転職をしても今よりよくなる補償もなく悩んでいます。

