老後どのくらいのお金が必要になるのか

女性40代 おずクマさん 40代/女性 解決済み

仕事は自営業なので、定年もなく働けると思います。しかし今現在の収入は少なく、まともに貯金が出来ている状態ではないです。個人年金をしているので、65歳を過ぎたら10年間、ある一定の金額が入ってくるので、仕事をしているうちは貯金にまわそうと思っています。ただ今は実家暮らしをしているので、生活費諸々は親の負担で生活している状態なので、もし親の介護になってしまったり、亡くなってしまってからは生活の目処が立つかどうか不安です。今のうちに貯金をしないととは考えていますが、なかなか日々の生活費のために消えていってしまうので、親や自分のためにも、老後どの程度お金がかかり、今からどのくらい貯金をしていったら良いのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/07/27

おずクマ様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
自営業ということで将来が不安になる気持ちはよくわかります。
 
現在の生活が親の負担である状態をまず抜けることが大切ですね。

話はそれからになりますが、FPとしてはライフプランの作成をおすすめします。
 
ライフプランとは人生の設計図のようなものです。これを作ることによって、将来を考えるきっかけとなりますし、お金の過不足がわかります。わかれば対策をしていくだけとなります。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金と仕事について

今まで、真剣に考えてこなかったというか、見て見ぬふりをしていたというか、自分の老後の生活について深く考えてきませんでした。昨今の不安定な社会情勢もありますし、今のうちに専門家に相談しておいたほうがいいと考えるようになりました。具体的には、老後の資金と仕事についてです。私としては、できる限り長く働きたいと考えているのですが、一方で健康面や集中力ややる気の面で、ついていけるかどうか不安な面もあります。年齢を重ねても長く働けるような仕事を今のうちから見つけておき、それなりに経験を積んでいったほうがいいようにも思います。そのあたりのアドバイスが頂ければ幸いです。それと投資などにも興味がありますが、最低限どれくらいの資金が必要になってくるでしょうか。

女性30代後半 はりいさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 古戸 賢一 2名が回答

老後は何にお金が掛かるのか知りたいです。

老後の生活費について質問です。地方在住の59歳で来年、退職予定です。持ち家で、住宅ローンは8年前に完済しました。他の借入も無くて、息子2人は社会人になって独立しているので、夫婦2人での生活です。年金は2人で毎月20万円程度支給される予定です。最低限の生活費22万と言われていますが、食費と光熱費、雑費だけで多く見積もっても8万円程です。医療費や、ランチ、旅行など少しの贅沢をしても毎月余裕な気がするのですが、何にお金がかかっていくのですか?少なくとも65歳で年金を受け取れるまで働く予定です。一応、退職金含めて2000万は準備出来そうですが、それは車の買い替えやリフォーム、大きな病気をした時の備えで置いておきたいので、なるべく取り崩したくないです。

女性60代前半 kurumazuki1003さん 60代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

一般論として、老後資金はいくらあればよい?

以前老後資金が2000万円程度必要とか。その後2000万円では足りないとか話題になりましたが、その後その話題も何もなかったように消えてしまいました。上を見ればきりがないので、今現在の状況で通常の老後資金がどれくらい必要なのかが知りたい。突発的に必要な資金はどのようなものがあるのかも知りたい。身内の不幸や事故などいろいろなケースがあると思いますが、どんなことにどれくらいの費用が必要なのか。夫婦どちらかがいなくなったあとに何がいくらくらい必要なのかなども不安の要素になってきます。高齢者が増えてくると保険料が増加したり、税金の見直しなど社会保障制度の変化によりより苦しい生活になっていくと思いますのでその点も含めて知りたいと思います。

男性60代前半 yaruu_1さん 60代前半/男性 解決済み
水上 克朗 舘野 光広 2名が回答

老後2000万円は本当に必要なのでしょうか

今年65歳になる男性です。既に勤めていた会社は退職しており、今は契約社員として、パートタイムで働いております。昨今話題になっています老後2000万円問題に関しての悩み・質問になります。先ず悩みは諸事情により退職金を殆ど消費してしまい、2000万を準備するのは困難な状況です。何とか70歳までに500万円程は貯蓄出来そうですが、目標値には程遠いです。70歳を過ぎても働く所があれば勤めるつもりです。日々どうすれば良いか悩んでおります。質問は、本当に2000万円必要ななかどうか又その額を小さくするため為にはどうすれば良いのかを知りたいのと、以前やっていた、株への投資を考えていますが如何でしょうか、その額2000万円を達成する為に少額できる有効な投資は何か教えて頂きたいです。

男性60代後半 kazukiさん 60代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老人ホームあるいはサ高住に入居にあたって

夫58歳、約1年後に定年を迎えその後、5年ほどは系列の会社でそれまでの半分ほどの給与(500万円弱)で勤務する予定です。同居している長女はネットで自宅ワークをしており収入は非常に不安定です。65歳過ぎに年金を受け取るつもりではありますが、夫婦で約25万円ほどと想定しています。実際はそれより下回るのかもしれません。私ども夫婦は自力で生活が不可能になってきた場合、老人ホームなどの施設入居をかんがえていますが、情報を集めてみると、高額な入居金のほか、生活費として25万円は必要との記載がよくみうけられます。医療費や雑費などは別なので、それ以上の金額がかかるようです。月々の年金額ではまかないきれないと感じました。10年ほど施設にお世話になるとして、どれほどのお金を用意しなくてはいけないのか、見当がつきません。できれば、長女に多少のお金は残してやりたいとも考えています。また、施設入居の際になんらかの行政からの補助などはないのでしょうか。

女性60代前半 risa492002さん 60代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答