退職金でアパート経営に乗り出そうか模索中

女性50代 tomorrowさん 50代/女性 解決済み

私が退職し、退職金でアパート経営に乗り出そうか模索中です。
夫のサラリーマンでの収入だけでは子供たちの学費など不足が生じるのではと不安があります。
中古戸建てを購入し家賃収入からアパート経営へ繋げるべきか、このまま夫婦共に正社員で勤め上げ、副職で不動産へと手を出すか、悩ましいところです。
コロナ禍で影響を受ける職種のため、この一年で私の収入は減額となっています。
夫は影響のない業界のため、この環境下でも収入に変化は今のところありません。
私の退職金も、今の状況から割増となっており、コロナ禍での人員削減時に退職する方が、このまま続けるよりも大変良いと私は思うのですが、女子が憧れる職業のため、主人も子供たちもやめて欲しくないのが本心のようです。
私自身も子供の頃からの夢を叶えた職業についている自負も、やりがいも共にあり、悩むところです。
主人の両親は神奈川の人気のある土地に持ち家があります。高齢ではおりますが、何かあった時は、家族皆そちらへ寄せてもらう、譲り受ける予定のため、自分たちでは購入は控えています。
子供達の将来住まうことが出来うる都内のアパートの購入し、家賃収入を得ながら、時期が来たら子供へ譲るのも良いかなとも考えています。
学費も、私立に2人の子供たちが中学から進学となると高額になることも不安があります。
投資は他にやっていますが、今すぐ現金化することはできるものはありません。

2 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/16

tomorrowさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させて頂きました。

今退職金でまとまった多めのお金を受け取るのか、
自負ややりがいのあるお仕事を続けるのか、
悩まれるお気持ち、大変共感いたします。

ご相談内容を読みながら、私が感じたことは、
tomorrowさんが、今のお仕事にやりがいも感じ、
どうしてもやめなくてはいけない状況などに置かれて
いなければ、副業で不動産賃貸経営をされる道が
良いのではないか、と感じます。

そして、お仕事の副業として不動産経営をされながら、
軌道にのって、今の本業以上に、不動産をメインで
取り組みたいというようなお気持ちになられた時に、
はじめて、お辞めになるという選択肢を選んでも良いのでは
ないかと感じます。

お仕事のやりがいという点だけでなく、不動産経営を
副業でスタートするのが良いと考える理由、それは融資です。

不動産経営をされる場合、手持ち現金だけでの展開は
安心感もありますが、選ぶ物件などによっては、融資を活用
しながら運営されている方が多いです。

その場合、会社勤め、本業のお仕事での収入が継続してある、
という点を、金融機関に示せることで、お金を借りる際に、
有利になる可能性が高いからです。

金融機関が、融資をする場合、極論を言えば、
「この人にお金を貸して、継続して返してもらえるのか?」

この点がクリアになれば、融資を受けることは可能になります。

その時に、会社勤めを辞めて、不動産経営の大家専業です、
というよりは、会社勤めもしながら、将来に向けた資産形成の
1つとして、不動産経営も並行して行っていく、という方が、
収入減が複数あることになり、返済が滞るリスクが低い、と
いうように考えて頂ける、という意味合いです。

なので、割増の退職金を受け取られた場合、今、という点では
まとまったお金を手に入れられて、不動産経営をスタートしやすい
のかもしれませんが、長期的にお子様に譲られるかもしれない
点等を勘案すると、長く継続して経営を行われることが良いと
感じます。

その時に、お勤めの本業の収入があることが、不動産経営の
今後の展開を考えるタイミングが来た時に、有利に働く可能性がある、
私はそのように感じるので、副業で始められることが、
良いのではないか、と感じます。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/07/19

tomorrrow様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
私は不動産投資をサラリーマンの副業としておすすめしてきました。確かに『経営』なのですが、その業務のほとんどを外注できるのが不動産賃貸経営の大きなメリットです。
 
それほどお悩みになるということは、退職金の上乗せが大きいのかも知れませんので、簡単には申し上げられませんが、やりがいのある仕事を捨てて飛び込む前に副業でチャレンジでもいいような気がします。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーターの年末調整について

数ヶ月前に会社を退職し、現在求職中の状態です。前職での人間関係の悩みなどから少し疲れてしまい、一年ほどは仕事、働き方をセーブしたいと思い、当面は短期間のアルバイトなどを掛け持ちして生計を建てていきたいと考えております。今までは確定申告の手続きは全て会社任せにしてきたので、確定申告に関する知識が乏しくて不安なことが多いです。在職時には確定申告=余分に取られた税金が戻ってくる、という程度の認識だった(確定申告によって追加で徴収されることはありませんでした)のですが、もし今後フリーターになった場合は個人で確定申告をする必要がありますか?また、もししなかった場合の不利益についても教えていただきたいです。

女性30代後半 lyrilyriさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

投資用の高層マンションの家賃の相場や今後について

主人名義でいわゆるタワマンと呼ばれるマンションの部屋を投資用で所有しており、現在人に貸しており管理会社を経て家賃収入があります。その費用は貯金しているのですが、タワマンの家賃相場が今後下がるのではないかと懸念しています。売却したほうがよいのか、このまま家賃収入として得るために貸していた方が良いのか悩んでいます。ちなみにタワマンはオリンピック需要にのって建てられたもので、勝どきにあるマンションです。管理会社は売却は勿体ないと言っているのですが、デメリットを考えると心配です。今後オリンピックがやらない場合地価や家賃が下落するのではないかと心配しています。タワマンのデメリットが近年顕著になってきているので、売却するべきかどうか相談に乗って欲しいです。また、その家賃収入を別の不動産投資に回すとしたら今後どういった不動産に投資すれば良いか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代前半 みるくぷりんさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

老後の収入が不安、賃貸経営を継続するべきか

現在、新潟市東区に築12年のアパート1棟(ワンルーム4部屋)と(1K3部屋、1LDK3部屋)のアパート1棟、築4年のアパート1棟(1LDK6部屋)を所有しています。3棟合わせて月約75〜87万程の収入がありますが、返済も月68万ほどあります。維持費などで月3〜5万ほどかかり、固定資産税も年間100万ちょっとあります。8年前に相続した物で修繕積立などはしておらず、築12年の2棟の方はそろそろ修繕が必要になってきます。現在自営業の方も売上が芳しくなく廃業も考えています。いっそのことアパートを売ってしまおうかと迷っています。保険料や税金などを考えると売った方がいいのかとも思ってしまいます。売った場合と持ち続けていた場合、どちらがメリットがあるかアドバイス頂けるとうれしいです。 

女性60代前半 じつこさん 60代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

所有している土地や不動産等の資産運用の相談

今回は所有している土地や不動産等の資産に関する相談で記載しています。現在、我が家は会社員の私とパート勤めの妻と中高生の子供達の4人家族ですが、サラリーマンの収入だけでは、全くと言って良いほど貯金が出来ていません。出来れば脱サラ起業して、稼ぎたいと思いますが、現実そんな勇気や決断力もありません。しかし、私もあと数年で定年です。その後は本気で起業を考えています。そんな時、実家の所有している土地や不動産等の財産を生かして起業出来たら嬉しいのですが、今までサラリーマンで何の経験もないので、どうしていけば良いかも分かりません。そんな状況ですが、色々アドバイス頂ければ幸いです。

男性50代前半 ラクダはラクダさん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

実家を元手に不動産投資を始めるにはどうしたらよいか?

両親がなくなり、一人娘だった私が実家を相続することとなりました。現在、私自身は結婚して実家の近くにマイホームを購入し、ローンを返済中の身であります。そのため、我が家にとっては実家は不要なものとなり、売却することも考えたのですが、子供たちが祖父母との思い出の場所を手放したくないようで売却には反対しています。そこで、低予算ではありますがリフォームをして誰かに貸すことで「家賃収入を得られたら」と考えるようになりました。不動産に関して何の知識のないものが賃貸経営を始めるにはまずは何をしたらよいのでしょうか?また、トラブルを回避するうえでも不動産屋に仲介を依頼したほうが無難でしょうか?教えてください。

女性50代前半 まるまるともさん 50代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答