2021/03/09

稼ぐことができる副業が知りたいです

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

ファイナンシャルプランナーの資格のFP2級を取得しました。お金全般の知識を身に付けるのに良いと思ってこの資格を取得しました。特に副業に関しての知識を身に付けられればと思っていました。しかし、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しても実務経験がないのでどのような副業が実際に稼ぐことができるのかイメージが湧きません。そこで実務経験が豊富なファイナンシャルプランナーの方から副業に関して相談したいです。稼ぐことができる副業をぜひ教えて頂きたいです。毎月10万円ないし15万円稼いでいきたいです。それにはどんな副業がオススメなのでしょうか?副業のためにある程度の出費は覚悟していますので、ぜひお願いします。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 副業
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。

FP2級に合格されたとのこと、おめでとうございます。
稼げる副業を、とのことですが、ここはあえて「実務経験にもなって、しかも収入が入る」副業を提案させてください。
それは「お金に関する記事を書いていくこと」です。

日本FP協会の「CFP資格認定における実務経験具体例」には、上位資格であるCFPを受験する際に実務経験として認められる業務の具体例が列記されています。

https://www.jafp.or.jp/aim/cfp/ninteikyouiku/jitsumu_example.shtml

この中に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<情報通信・サービス・マスコミ・出版等>
金融関連記事の企画・制作・情報提供等
FP分野に関する執筆・情報提供等

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

が記載されています。
クラウドソーシングを通じて記事を作成したり、FP資格のあるライターと契約したい企業が出している案件募集に応募したりして、記事の作成実績をどんどん積み上げていけば、十分に実務経験になるはずです。
記事を書くためには調べものをしたり、勉強をしたりは不可欠なので、スキルアップにもつながりますよ。
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/30

資産運用が得意ではありませんが、このままでは老後が不安です。

資産運用が得意ではありませんが、このままの収入と貯蓄では老後が不安です。初めてこのような相談をします。両親はまだまだ元気に趣味や親族の集まりに顔を出していますが、年齢的にいつ入院や介護が必要になるか分かりません。自分自身も、いざ不調が出た時、急病や事故にあった時に充分な貯蓄があるかというと、両親の分も全て賄うことは難しいです。そこで、まだ自分自身の頭と体が動くうちになにか資産を運用する手段を身につけたいのです。友人は株や今時のYouTubeでうまく稼いでいるようです。また、資格を取って副業している方もいます。手始めに株や証券も自分なりに調べてみましたが、数字に弱く、株のような値動きに下調べがつきまとうと、仕事と両立は難しいように思いました。わたしにもできる、初心者向きの資産運用方法はありませんか?

女性40代前半 しじみさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/30

副業を始める上での注意点を教えてください。

現在、本業の会社には内緒で、副業を考えています。本業は就業規則に特別な理由がない限りは副業禁止と規定しています。しかし、現在の会社は勤続14年目で昇給もあまり見込めず、このまま、定年まで勤続しても、退職金は200万も満たない状況です。子供もまだ、小学生で学費の負担は少ないですが、これから増えていく一方です。本当にこのまま、現在の会社だけに依存し続ける状況で、老後を迎えれるのか非常に不安です。そこで、働けるうちに副業を始めたいと思いましたが、副業に関する制度や税金などの知識がありません。まず、本業にバレずに副業を行う事が可能なのか?また、副業を始める上で注意すべき事、確定申告はどうやって行えば良いのか?その他必要なことがあれば教えてください。

男性40代前半 miro716to10nikoさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

副業のメリットとは

大学生です。来年度から就活が始まるのですが、コロナ不況や時代の変化、年金制度の限界によって副業・兼業の重要性が高まっているという話をよく聞きます。しかし、周囲に副業をしている人や先輩がおらず、実際にはどのような利点があり、なぜ副業すべきなのかよくわかりません。また、副業をすると収入源が複数になり、税金の手続きなどが面倒な場合があるという話も耳にしました。これらの話を聞く中で、就活をするにあたり、副業を許可してくれる企業に就職すべきか悩みがつきません。インターネットの掲示板などの情報を鵜呑みにするのも怖いです。FPの視点から、具体的な副業・兼業のメリットとはどのようなものがありますか?また、副業すべきなのでしょうか?

男性20代後半 clearbasketryさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/06/11

お金の稼ぎ方を教えてください

積み立てNISAや資産運用、ビットコインなどお金を増やす方法は自分で調べて得た知識だけでは失敗した際のリスクが大きいため、基本的なルールやコツなど知りたい。また、コロナで収入が減ったためコロナに左右されないようなキャリア形成をしていくためにお金をどのように使うのが長い目で見て良いのか、ということも聞きたい。

女性20代後半 ペペロさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/22

サラリーマンにおすすめの副業を教えたください。

50代を過ぎると役職定年があったり、インセンティブが減ったりと収入が減ってきますが、仕事の内容が変わるわけではないので、モチベーションの維持が難しいです。今後、70歳まで仕事をしたいと思いますが、同じ会社にとどまった方がよいのか、65歳を過ぎてから新しいチャレンジをするべきなのか悩みます。また、在宅勤務が増えて部下の育成がやりづらかったり、得意先への訪問が減ったり、内外でどのようにコミュニケーションがとればよいか悩みどころです。その代わり、通勤時間などがなくなった分、自分の時間も増えますので、どんなスキルアップをしたり、時代に対応できるような勉強や副業をしていったらいいのか模索しているところです。

男性50代前半 goldencross3さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答