資産運用初心者の私に何かアドバイスをください

女性30代 めいめいちゃんさん 30代/女性 解決済み

最近資産運用についてとても興味がありますが初心者の私にはどのように始めたら良いのか、またデメリット、メリットはどんなことが考えられるのかなどファイナンシャルプランナーに聞いてみたいです。そしてどのように運用したら上手くいくのか、方法や手段があれば聞きたいです。具体的には株式投資や投資信託などをやりたいと思ってます。そして始めたらどのように管理してどれくらい寝かせるのかなど知りたいです。株の見方や株売買手数料はどこが安いのか、またインターネット上でオンライン取り引きができるインターネット証券についても分からないので教えてほしいです。配当金や株主優待についても証券会社によって異なると思うのでどこが安定しているのか聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

田仲 幹生 タナカ ミキオ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県

2021/07/16

質問の項目が多いので整理していきますと。

① 株式の取引手数料は、やはりネット証券が安いと思います。中には一日の取引額によっては売買手数料が無料のネット証券も増えてきました。有名なところではSBI証券と楽天証券でしょうか。
② ネット証券は、取引に係るコストが安いのが魅力ですが、対面営業は基本ないので、誰かに頼ることはできません。ただ、誰かを頼ったからと言って運用パフォーマンスが上がるわけでもないところもあります。
③ 配当金や株主優待は、どこの証券会社でも基本変わりません。疑似株式投資の業者も増えているので、そのようなところでなければ変わることはないはずです。

④ 投資を始める具体的方法。
まずは、『損してもいい金額でやってみる』ことをおすすめします。
そして、失敗したらなぜ失敗したのかを考えて、トライ&エラーを繰り返す。
わからなくなったら、投資に関する本はたくさんあるので書店に行ってみる。
そうやって、自分流の投資の仕方を見つけているのがベストだと思います。

⑤ メリット・デメリット
上手く行くかどうかは、やってみなければわからない。
世間で上手くいくと言われている方法が、未来永劫上手く行くことは保証されていない。
デメリットは、結局のところ運が大きな要素になっているというところです。
対してメリットは、上手く行けばとても大きなリターンになることもある点です。
リスクをうまくコントロールしながらコツコツと続けられれば、たぶんいい結果が得られる可能性は高いと思っています。

そして、私の思っている一番のメリットですが、それは、自分であれこれ考えながらする投資は、きっと楽しいと感じることと思います。
投資は生涯続けられる趣味となる可能性が高い気がしています。
また、そこから延々と収入が得られるようになれば、生涯現役で若々しく生きられるかもしれないと期待しています。
70過ぎても、80過ぎても投資の話を楽しそうにする高齢者の方を見ていたりすると、投資って、収入だけでなく、いろんな意味でいい効果があるんじゃないかと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リスクをなるべく取らずに資産を大きく増やす方法

29歳、既婚です。現在、主人の両親が営む会社で一般事務の仕事をしています。いずれ主人が会社を継ぐことが決まっていますが、コロナ渦ということもありコロナ以前に比べて仕事量も減ったみたいです。今後、いつ収束するかわからない中でできるだけ資産を増やしていきたいと思っています。FPの方々自身がやっている資産運用等を教えていただきたいです。

女性30代前半 きのこさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

口座に入れているだけのお金、無駄にしている?

今年の4月に結婚し、夫と2人で共働きしております。ふたりとも20代で、貯金はまだまだこれからといったところです。現在は夫の収入で生活をしており、私の収入はすべて貯金に回しておりますが、いただいたお給料はそのまま口座に入れてあるだけです。このままただ口座に入れておくだけではもったいなく感じており、結婚し自身で資産運用を行っていく立場になったことで、投資や積み立てに興味がでてきました。しかしながら、今までそのようなことをした経験がないため、何から始めれば良いのか分かりません。よく投資信託という言葉は聞くのですが、「投資」というとリスクがあるイメージで、せっかく貯めたお金が万が一減ってしまったらと思うと手が出せないでいます。ぜひ専門家の方に、何から始めたほうが良いのかご意見をいただきたいです。

女性30代前半 hasemさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

REITで資産は増えるか?

昨年、結婚により会社を退職した40代の専業主婦です。以前、証券会社の方にREITを勧められたのですが、REITは不動産投資のためこのコロナ禍ではあまり投資に適していない気がします。ただ、日本では来年東京オリンピック・パラリンピックが開催される予定ですし、J-REITは相場はよくなっていくのかと想定しています。ただ、来年以降についての見通しが立ちません。コロナの影響は年々落ち着くとは思いますが、どのようにREITへの投資を判断していったら良いでしょうか。前述のとおり、現在コロナ禍で仕事をしていないため、今後や老後の資産運用を考える時間があるのでいろいろと検討していきたいと思っています。

女性40代後半 ssas4311さん 40代後半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

世帯年収1,200万円。取り組むべき資産運用は?

資産運用についての具体的な考え方やノウハウについてFPの方に相談したいと思っています。現在の世帯年収は約1200万円ほどあるため、家計が苦しいということはないのですが、子供が三人いることや、先々の夫婦の老後資金の形成についてはどの程度貯蓄しておけば安心なのかいまいちわかっておらず、その目安となる金額感、またそれがいつどういったタイミングで必要で、だからこの程度のリスクをとって例えば株式投資などをしたほうがいい、といったような、私の家族と資産の状況を踏まえ具体的にご提案をいただけると大変助かると思っております。また、株式配当の節税についても合わせてご相談したく、国内株と米国株でそれぞれ最適な税金控除方法なども教えていただければという状況です。

男性30代後半 amagasaki02さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

自分の考えは正解か聞きたい

定期預金の金利などが現状良くないので、投資信託に預けようか迷っています。400万円の定期預金があるのですが、リスクも考え半分を投資に回したいなと考えていますが、その考えで問題ないのかが知りたいです。子供のいない夫婦2人家庭なので、まとまったお金が直近で必要になることはありません。そこで思い切った投資も考えてもいいのかと冒険心も湧いてきます。持ち家ではないですが、住宅を購入する予定もありません。夫婦ともに40歳手前なので貯金が多いわけではないので増やしたい気持ちはあります。ただ、何をどうしたらいいのか、自分の知識では限界を感じているので専門家の意見が聞きたいなと思っています。投資信託もたくさんあるのでどこを選べばいいのかも迷います。

女性40代前半 ayachanchan1729さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答