tya様、ご質問ありがとうございます
終身保険や養老保険、定期保険など死亡に対する保障にも複数の種類がありますが、死亡保障の目的として万が一の時の整理資金の準備として保険を活用される事が多いと思います。
現在、日本は超低金利時代となり、保険会社の多くが運用先としている国債も利回りがとても低下しており、保険で貯蓄してもメリットが少なくなってきています。
養老保険は満期金と死亡保障が同額という保険ですが、養老保険も同様で金利の低下で昔のように掛けた保険料よりも多くなってくるという商品も少なくなりました。
本来であれば保障は保険で、運用は適正な金融商品で運用を行う事が大切で、保険で貯蓄を考える場合は、直接運用するよりもコスト高となり、非効率的になってしまいます。
保険だけではなく、目的に合った金融商品を活用することが、お金の無駄を無くす事に繋がります。
保障が必要であれば保険の加入も良いと思いますが、保障目的ではない保険加入は逆に家計の圧迫につながる可能性もありますので、ご注意ください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
外資系の生命保険
私は去年結婚して生命保険などの見直しをしなくてはいけないと考えています。今までは両親が何かあった時の為にと共済保険というものを掛けていたのですが、どうも共済保険は死亡の保障が年を取るにつれて補償額が少なくなっていくようで、新しく死亡の保険に加入しようと思っています。自分でどこの生命保険会社がいいのか調べましたが、今の死亡の保険は利率が非常に悪く、自分でためた方がいいのではないかと思いました。その中で調べた中に外資系の外貨型死亡保険というものを見つけました。為替によって利率が良くなると書いてあり、元本割れもないと書いてありました。為替がどんだけ下がっても元本割れはしないのでしょうか?そして実際に外資系の保険はどうなのでしょうか?また死亡保険に入るならどこの会社が一番いいのでしょうか?


保険の種類が多くて困っています
こんにちは。30代後半の専業主婦です。夫は30代後半で会社員(年収900万前後)で子供はいません。今までは海外在住で、日本の保険には個人では入っていませんでしたが、今後の帰国に伴い検討しています。しかし、ネットで調べていると、会社も種類も沢山あり選ぶのに苦労しています。また、ネットでの評価はまちまちでなかなか信頼できるサイトも見つかりません。生命保険で終身型、三大疾病や女性疾病特約など必要かと思いますが、どこの会社も似たり寄ったりな気がしてなかなか決められません。この他にも、今後のことを考え死亡保険や介護保険なども考慮しないといけないとは思いますが、まずは生命保険への加入を先に考えています。


自分に万が一のことがあったときに、家族にいくら遺せるか
現在28歳の、会社員男性です。既婚であり、1歳になる子供が一人おり、妻と合わせて3人家族で生活しています。私の年収は700万円程度です。一家の主な収入源である私が病気になったり、命を落としたときに、遺された家族が生活してけるだけの生命保険としては、どういったものが適切なのかを知りたいと考えています。妻はパートで働いていますが、扶養内の収入です。将来的に、子供は二人欲しいと考えており、それぞれ私立の大学まで進学させてあげたいと考えています。リッチな生命保険が良いと考えている一方で、二人の子供それぞれには習い事もさせてあげたいと思っており、生命保険に入りつつも、子供の教育にもお金をかけられる生活を望んでいます。


生命保険が適切かどうか?
公的年金はいくらくらいもらえるのか? 十分な老後資金を確保するためには、退職までにいくら貯蓄が必要か? 金融商品を利用した資産運用についても相談したい 家計簿の中身が適切かどうかを教えて下さい 資産運用を考えていますがどういった種類の資産運用がありますか? 株に投資をしていますがいくらくらいまで投資金額が、適切かを知りたいです ファイナンシャルプランナーになるにはどれくらい勉強しなくてはならないですか? 今の年齢から考えていますが、いくら貯蓄をたくわえなくてはいけないか?


団体信用生命保険と死亡保険の違いについて
団体信用生命保険と死亡保険の違いについて教えて下さい。家族構成は私と主人と子供の三人家族です。住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に加入しました。団体信用生命保険の場合、主人が亡くなった時・高度障害状態になった時にもローンが免除されるため、他の死亡保険には加入していません。しかし、主人が亡くなった時・障害により働けなくなった時に、生活費や子供の教育費のために死亡保険に加入した方が良いと知人に言われました。団信の保証でもまかなえきれない費用については、私が正社員として働いていくことで、十分生活費などの費用は確保できると考えています。団体信用生命保険と死亡保険では、保障内容やサービスが異なってくるのでしょうか?教えて下さい。

