2021/07/08

新型コロナウイルスの影響で収入が減り投資を考えています

女性50代 sandiさん 50代/女性 解決済み

私は起業をしていますが、新型コロナの影響もあり、そこから収入が減ってしまいました。なかなか収入が増えないのが現状です。自分なりに色々と工夫をしていますが、効果が継続しているとは思えません。給付金も残り少なくなり、今後の収入をどうしていこうか、いろいろと考えています。できれば今の仕事を続けたいと思っていますが、仕事での収入だけではいろいろと不安なので、それ以外の収入も得たいと思っています。投資はリスクが高いので、考えてはいますが、十分な資金が無いこともあり、まだ実行には移せてはいません。今はやはり収入を増やし、十分な収入を得続けられるようになりたいと思っています。何か良い方法はないかと考えています。専門家から見た良いアドバイスがあればご教授いただけたら幸いです。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 起業・独立
50代前半    男性

全国

2021/07/09

sandi様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
飲食業をはじめとして、多くの業種でコロナの影響を受け大変な思いをしていると思います。
 
ですが、収入の現象を投資で埋めようとういうのは非常に危険です。そもそも投資というものが短期で収入を得られるものではないです。
 
いまはご自分のされている事業のコロナ後をみておくこと、副業をしてみることなど、ご自分の労働で収入の増加をすることが大切だと考えます。

ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/08

飲食店は厳しいでしょうか?

本業の収入が減ってきているため飲食店のビジネスを始めようとしていた矢先にこの新型コロナウイルスの影響によって飲食店が壊滅的な影響を受けているので、飲食店のビジネスを今後していくのは厳しいとは個人的には思ってしまいました。ですが、その中でもアイデアしだいで飲食店のビジネスはできるのではないかということも思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお尋ねしたいのが、これからの飲食店をビジネスを始めるというのは無謀でしょうか?飲食の需要は完全には無くならないと思いますので、テイクアウト専門店にしてみたりキッチンカーといった移動販売という方法も視野に入れています。店舗型の飲食店は今後は厳しいと思いますが、飲食自体のニーズはまだあると思っています。まずは、ファイナンシャルプランナーの見解をまずは知りたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/19

フリーランスとは何か?

 現在私が大学生です。最近クラウドワークスというフリーランス向けインターネットサイト上において簡単な作業等の仕事を引き受けているのですが、フリーランスという業種の定義はどんなものであるのかよくわからないため質問致しました。 フリーランスとは個人事業主として役所等に届け出をしなくても名乗ることが出来るのですか。私のようにインターネットサイト上で簡単な作業を引き受けて少しばかりの報酬をいただいているだけでもフリーランスと名乗ってもよろしいのでしょうか。 さらにフリーランスという業種と個人事業主という業種は同じものなのでしょうか?それとも異なる物なのでしょうか。確定申告等の際にはどのようになのればいいのでしょうか。ぜひご教授願えたらよいと思っております。よろしくお願い致します。

男性20代後半 Shimo123さん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

起業するにあたって必要なものは何か

私は、もともと独立することを目標に仕事をしてきました。広告業界に5年以上勤め、会社に在籍中に独立後軸としたい業務の資格を取り、思い描いていた実績や経験は積むことができたと思います。ただ、そこまではいいのですが現実的に起業するにはこれだけで良いのか今になって不安がよぎります。今のまま、会社を辞めて独立して仕事をいただくにはどうしたら良いのか、生活できるようになるまでどれくらい時間を見たら良いのか。。お金の面や人脈などをもっと固めてからの方が良いとか何か背中を押していただけるようなアドバイスがありましたらご教授願いたいです。こんなご時世での独立はどうなのか、色々やなんでおります。どうぞよろしくおねがいいたします。

女性40代前半 tane_potetoさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/05

主婦が起業するにあたって注意するべきポイント

ネイルを趣味にしているのですが、さらに技術を磨いてネイルの資格をとるためにスクールに通おうと思っています。資格取得後は企業をしてネイルサロンを経営したいという夢を持ち始めました。ただ、私自身は今まで起業をした経験もなければ、経営学といったものも一切学んだことがないので、本当にこんな素人がお店を経営することができるのか不安が大きくなりました。開業資金は一応あるのですが、もし経営に失敗したらと思うと勇気がでません。ですが、ここで新しくネイルサロンの経営を始めてもし成功できれば私の人生も大きく変わりますし、チャレンジしてみたい気持ちも大きいのです。起業をすることは、どの程度大変なことなのでしょうか。普通の主婦の私でもネイルサロンで起業することが十分に可能であるのかを教えて欲しいです。あまりに無謀なことなら、夢を諦めますが、少しでもチャンスがあるなら起業してみたいです。注意すべきポイントがありましたら是非アドバイスをいただきたいです

女性30代後半 nyantakunさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/08

起業後の仕事の取り方、経営の仕方

転職もしくは起業を考えています。本当は独立・起業をしたいのですが、先々を考えると今のところ副業しつつ転職をすることを優先で進めた方がいいのでは?と考えています。これまでシステムの技術者として仕事をして来たので、お客様から作りたいシステムを聞き出したり、それらを実現するための方法など現場で使う技術やコミュニケーションには明るいのですが、独立・起業する場合、取引先を探すところから始まり、会社としての体裁上、経理なども行わなければいけないので、その辺りをどのように進めたら良いのか不安です。登記などは調べれば自身でも行えると思っていますが、経理をやり、顧客候補に営業をかけることを技術の現場と並行して行うのは、かなり厳しいと思っています。最初は個人事業主のような形で働きつつ、ある程度余裕ができたところで会社を作る等の方向で進めた方が良いでしょうか?それとも慣れないこと(起業)はせずに、今のまま転職を選ぶ方が良いでしょうか?

男性40代後半 ひのさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答