仕事を続けるべきかどうか

女性30代 ももさん 30代/女性 解決済み

今のコロナの中で自分の会社の上司が辞めてしまって、辞め方も相当理不尽な退職の仕方をされてしまってすごく会社に対して不快感が残りました。それ以前にも給料が低かったり、待遇面での不満点がいくつかあったのですが、仕事自体が楽しいから我慢していたのですが、こればっかりは会社に対して不信感しか残らなかったので退職を考えているのですが、コロナの中で退職をしても良いのか気になります。自分でも就職先を検索したり、実際に面接を受けてみようとしているのですが、書類で落ちてしまうのですごくショックで不安になります。コロナの中でも大丈夫な業種があるのかどうか知りたいみなさんの転職状況というものがどのような感じなのかも少し聞いてみたいです。また、転職する際にお金面で不満がすごくあるのですが、お金を効率よく稼ぎつつも転職に余裕が出るようなやり方というものが一体あるのかどうかもすごく聞きたいです。また、みなさんの転職理由と不利なのであれば、どの時期でどのような対策をすればうまくいくのかどうかも是非とも聞きたいです。また、コツというのがあれば聞きたいし税金関係も変わってくるのでやり方も聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/07/03

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず現在はコロナ渦中であり、平時より大幅に転職市場が悪化している状況です。一方でそもそも、転職では年齢を問われるため、年齢が高まるほど不利になります。年齢は今後、改善することはありませんから、転職するなら厳しい中ですが採用されにくくても急ぐことがおすすめです。また、余裕のある転職活動の方法は、まさに今されている「勤めながらの転職活動」といえます。ただしご質問を見る限り、いつあなた様も理不尽な手段で退職させられるか分かりません。このため、勤め続けていられるうちに転職できるよう、より精力的に活動していきましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。また仮に今後、結婚して子供を授かりたい願望があるなら、教育費や結婚資金の準備も必要ですし、さらに手前の婚活資金も必要です。逆に仮に未婚でいるなら、老後は独居老人となりますから、できれば介護費用の準備も必要といえます。現在の環境で働き続けて、これらの貯金を十分にできるでしょうか?できそうにないなら、この機に転職することも大切な対策の一つです。ぜひ先々を見据えて、転職すべきかどうかを考えましょう。

少し補足させて頂きます。お金面の補てんとして、場合によっては「副業」を始めるのも良いかもしれません。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、転職に関係なく稼ぐことができます。また老後資金は、「資産運用」で備えるのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。ただし、運用に回したお金は目先の結婚資金などには使いにくくなる点に注意が必要です。いずれにしても、まずあなた様には未来を意識したライフプランが必要といえます。そのうえで転職などについて、計画的にことを進めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の捻出方法・効率的な貯蓄方法は?

私は現在32歳です。3年前に病気療養のため、以前働いていた職場を退職しました。現在は、両親に支えてもらいながらの生活をしています。そして、病気療養が思いのほか長引いており、ここ最近ようやく仕事先を真剣に探し始めている所です。しかし、外出に若干の制限があり、通勤を伴う仕事ができない状況なので、自宅で行えるテレワークを希望しているのですが、いかんせんパソコン音痴。せめて食費や雑費位は、自分でちゃんと稼げる位の仕事をこなしたいのですが、それにはハイレベルなパソコンスキルが必要になってくるような気がしているのです(一応1年間ライティングの勉強はしました)。ただ、ちゃんと収入を得られるレベルに到達するまで、まだ時間が掛かりそうなため、スキルが身に付くのを待っていると、生活費が底を突く気がして不安です。(必要最低限の物しか購入せず、あとは貯金を取り崩している状態)幸いにも、まだ両親のサポートが得られる状況なので、両親に甘える所は甘えて、後で恩返しをしていこうと、自分の中で一度は割り切ったものの、やはり自分で収入を得たいという強い気持ちが勝ってしまい、焦り始めています。そこで、お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方にお聴きしたいのですが、収入が無い中での「お金の捻出方法」や、ある程度の生活費(3万位)を毎月確保した上でも行える、将来に備えた効率的な「貯蓄方法」等の情報を教えていただけると非常に助かります。現在の状況下でも活用できるサービスやシステム等、どんな情報でも構いません。どうぞ宜しくお願い致します。

女性30代後半 age courさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

退職・転職

私は、退職を何度も考えたことがあります。それは転職にも繋がるのですが、上司には遠回しに「辞めるな」と何度も言われてきました。そのたびに、新しい職探しをやめ今の職務に従事するのですが、やはり時が経つと辞めたいという気持ちが大きくなります。そこで、退職代行というものをつい最近耳にしました。詳しくは調べたことはなかったのですが、どういったサービスになるのでしょうか。ギクシャクした終わり方はしたくはないし、ましてや退職の意思を伝えるのは何か月か前ではいけないという決まりごとがあるので他を巻き込んでの退職は難しいのではないかと思います。退職したいのに止められた場合は、止める権利がないので法的処置をとることも可能なのですか。

女性20代前半 ryutaro718さん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

転職活動をすべきか迷っています。

はじめまして。■年齢 45歳■年収 約320万(税込)■女性です。転職を目指して活動すべきか迷っています。現在、父(75)、母(74)、妹(39)を扶養しております。両親の年金は合わせて月12万ほど、2人とも貯金は全くありません。父は今年に入り心疾患をして2度緊急入院したため月に5万円ほどあった収入がなくなり、母は中程度の認知症で、いまのところお風呂や排せつ、食事、歩行には問題がないのですが、家事が主体的に全くできない状態です。父親の入院費は加入していた共済金で何とトントンになったのですが、そのほかすべて私の収入から出しております。また、妹は家事手伝いのため無職で収入がありません。自分1人で生きていくには何とかなる金額なのですが、大変厳しい状況です。現在の職場は昇給・賞与・退職金がないため収入を増やすには副業か転職か……と悩んでおります。年齢とスキル(長年事務をやっていましたが、中小企業のため専門的な事務ではないため、スキルとしてはないも同然なのではと思っております)を考えると転職は全く現実的ではないため、Wワークを始めているのですが、身体的になかなか厳しく八方塞がりな状態です。毎月の収入全額と年金合わせても支出に追い付かず、毎月わたくしの貯金を取り崩しています。ただでさえ年齢的に厳しいのに今年はコロナ禍もあり、転職は全く現実的ではないと周りからいろいろと諭されてはいるのですがやはりそちらに力を割くより副業を探したほうがよいでしょうか。

女性40代後半 cloud999さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

会社でのストレスとの向き合い方

仕事の中でのストレスがたくさんあります。どんな仕事でも大変なことはあって当たり前ですし、辞めたいという訳ではなく、どのように乗り越えていけばいいか、問題が起こるたびに苦しくなります。クライアントとの不都合なやり取りや、本業ではない業務が積み重なったとき、それをどう伝えて向き合っていけばいいのか、立ち振る舞い方がわかりません。納期がある仕事で残業も多いので、ライフイベント(結婚・子育てなど)と並行して続けていけるかがかなり不安です。人間関係は悪くなく、仕事も全然自分にあっていない訳ではないので長く働きたい希望はありますが、ストレスもたまりやすい職種だと思うので、息抜きの仕方を工夫したいです。具体的には、クライアントからの不都合な要望・苦手なミーティング・業務時間の長さからの疲れ・本業ではない仕事を任されることが自分の中でストレスとなっています。面談は用意してもらえているのですが、なかなか状況を変えることができず、難しいです。

女性20代後半 5f4ce4d07991bさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職と世帯収入について

今私は30代前半で、医療機器の営業の仕事をしております。今の職は転職して就いた職で、働き始めてから5年ほどになります。結婚はしており、生後半年になる娘がおります。今の職については年収も600万円程度あり、妻も働いており、400万円前後の収入があるため、世帯収入としては不足しているとは現時点ではあまり感じていないのですが、私個人としては、ステップアップしたいと考えております。そこで、外資系の医療機器の転職を考えているのですが、外資系企業に転職すると年収は800万円程度に増える見込みであるというのです。収入が増えることに関しては、子供もいるためいくらあっても安心だと思うのですが、世帯収入として一定の金額を超えてしまい税金を多く取られてしまうなどの分岐点が知りたいと思います。稼ぎすぎてはだめ、はたまたこれくらいの収入が見込めるのであれば妻の年収は下げた方が良いなどあれば、教えて欲しいと思います。

男性30代後半 mono122さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答