仕事を続けるべきかどうか

女性30代 ももさん 30代/女性 解決済み

今のコロナの中で自分の会社の上司が辞めてしまって、辞め方も相当理不尽な退職の仕方をされてしまってすごく会社に対して不快感が残りました。それ以前にも給料が低かったり、待遇面での不満点がいくつかあったのですが、仕事自体が楽しいから我慢していたのですが、こればっかりは会社に対して不信感しか残らなかったので退職を考えているのですが、コロナの中で退職をしても良いのか気になります。自分でも就職先を検索したり、実際に面接を受けてみようとしているのですが、書類で落ちてしまうのですごくショックで不安になります。コロナの中でも大丈夫な業種があるのかどうか知りたいみなさんの転職状況というものがどのような感じなのかも少し聞いてみたいです。また、転職する際にお金面で不満がすごくあるのですが、お金を効率よく稼ぎつつも転職に余裕が出るようなやり方というものが一体あるのかどうかもすごく聞きたいです。また、みなさんの転職理由と不利なのであれば、どの時期でどのような対策をすればうまくいくのかどうかも是非とも聞きたいです。また、コツというのがあれば聞きたいし税金関係も変わってくるのでやり方も聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/07/03

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず現在はコロナ渦中であり、平時より大幅に転職市場が悪化している状況です。一方でそもそも、転職では年齢を問われるため、年齢が高まるほど不利になります。年齢は今後、改善することはありませんから、転職するなら厳しい中ですが採用されにくくても急ぐことがおすすめです。また、余裕のある転職活動の方法は、まさに今されている「勤めながらの転職活動」といえます。ただしご質問を見る限り、いつあなた様も理不尽な手段で退職させられるか分かりません。このため、勤め続けていられるうちに転職できるよう、より精力的に活動していきましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。また仮に今後、結婚して子供を授かりたい願望があるなら、教育費や結婚資金の準備も必要ですし、さらに手前の婚活資金も必要です。逆に仮に未婚でいるなら、老後は独居老人となりますから、できれば介護費用の準備も必要といえます。現在の環境で働き続けて、これらの貯金を十分にできるでしょうか?できそうにないなら、この機に転職することも大切な対策の一つです。ぜひ先々を見据えて、転職すべきかどうかを考えましょう。

少し補足させて頂きます。お金面の補てんとして、場合によっては「副業」を始めるのも良いかもしれません。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、転職に関係なく稼ぐことができます。また老後資金は、「資産運用」で備えるのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。ただし、運用に回したお金は目先の結婚資金などには使いにくくなる点に注意が必要です。いずれにしても、まずあなた様には未来を意識したライフプランが必要といえます。そのうえで転職などについて、計画的にことを進めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分一人でやらされる仕事について困っています。

仕事の事ですが、今自分のしている仕事の管轄のものは全て1人でやらされていて精神的に辛いです。この業界的にその仕事の管轄は普通3人でやるものですが、何故か自分だけ1人でやらされています。上司や社長などに不満を言いましたが、「慣れるしかない」とか「次の日に回しても良い」と言われるばかりです。次の日にも仕事があるのに間に合う筈がありません。残業しても残業代は出なくて、1番上の人に言っても無駄みたいですが、どうするのが1番良いと思いますか?入社して3年目ですが、今までこれほど酷い事は無かったです。おそらく、私が意見を強く言えないのを盾に馬鹿にしていると思います。取り敢えず、何をしたら良いか分からないので、経験者からの回答をお願いします。

男性30代前半 calove301さん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今の仕事を生かして収入を増やす良い方法を教えてください

現在大学生を筆頭に三人の子どもがいます。これから先、教育費の負担がさらに大きくなってくるため、今やっている仕事の量を増やし、収入を増やしていきたいと思っています。ですが、今の仕事はテストの採点で、季節により量にかなりの変動があります。9月から2月の間は相当忙しいのですが、3月、4月にはほぼ仕事がなくなってしまいます。また、在宅でできるので希望者も多いようで、現在の会社だけではこれ以上量を増やせないのではないかと思います。今の仕事は自分に合っていてとても気に入っているので、この知識や技能を生かして、今の仕事をやりながら、さらに仕事を増やしていければ一番いいと思っています。良い方法があったら教えてください。

女性50代前半 RIRIririさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

今後どこの業種が発展していくか

この世の中、コロナであったりAIであったり様々な分野で業績が落ちたり伸びたりしていることを感じます。コロナウイルスは絶対的に消えるものではないと思ったとき、飲食店はAI機能が充分になってきて人手は減ると思います。その中で今後働いてお金を得るためには、どこでどうするべきなのだろうかと考えてしまいます。このまま、同じ仕事をしていてもお金は入るけど安定かと言われるとそうではないですし、旦那の会社もこのまま続くのかと言った難点もはっしょうしていきます。なにが成功になるのか、何が消えていくのか教えて欲しいです。なにを持っていると得るのか、起業すると言ってもどういった分野が消えていかないのかなど不安でしかありません

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

パートをどうするべきか

37歳で週2回午前3時間のパートをしています。月に多くて2万円位の給与です。子供が小1と年中です。以前は飲食店にパートに行っていて5~7万円稼いでいました。一昨年家を建てたので毎月ローンの支払いがあります。主人の稼ぎで何とか生活出来ますが、貯金は今のままだと年間50万円位しか出来てなくて、総貯蓄も200万円程です。パートをもう少し増やすべきか迷っています。小学生で夏休みなどの長期休暇がある事と、急な発熱などで休むことなど、なかなか良いところが見つかりません。私の住む市では学童は月々1万円で夏休みのみ預けることはできません。コロナで私が得意な接客が怖いというのもあります。下の子が小学生になる再来年まで今のパートだけでもいいかなと思ったりもしますが、子供が小さいうちに沢山貯めておいた方がいいとも聞くので迷っています。いくらくらい貯金しておいた方がいいか、今パートを増やしてもう少し稼げた方がいいのか教えてください。

女性40代前半 mtamama5x5さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

退職の面倒の処理を行う業者について

自分は現在31歳の会社員です。自分は今の会社にいつまでも残る気はなく、まだ少し先のことにはなると思いますが、いつかはここを出て独立しようと考えています。そこで今からでも面倒になると予想できることが、専務、社長による引き止め問題です。現状ですと、自分の会社のメンバーは人数がギリギリといった具合で、上の人間としては人が出ていくことはなんとかして避けたいこととなります。先輩の中にも長期による引き止めにあってうるさかったという者がいます。昨今では、当人同士での話し合いにあいによる面倒に仲介役を建てる退職代行というサービスがあると聞きます。これにはとても興味があります。しかし、具体的には何を行ってくれるのかまったくしらず、予想もつきません。こういった業者は、プロのサービスとしていったいどういった立ち回りをおこなってくれるのかが知りたいです。頼めば相場がいくらくらいになるのかも合わせて知りたいす。

男性30代後半 doujimayoshiteruさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答