賢い貯蓄の方法が知りたいのと保険の見直しをしたいです

女性40代 おくにさん 40代/女性 解決済み

貯金がなかなか貯まらず悩んでいます。現在賃貸住宅で暮らしているのですが、後々マンション購入したいと考えています。生活費やいま入っている保険の何が無駄で何が必要か、また見直すべきところを知りたいです。現在私が専業主婦で夫の収入のみなので、今の夫の収入プラス今後私がどの程度の収入を得れば月8万程度貯金に回せるか知りたいです。
保険に関しては5年ほど前に入ったのですが月々に払うお金が少し高いと感じているので今の自分に合うもう少し割安な保険を探したいと考えています。夫の方は現在保険に入っていないので合わせて入る保険を検討できたらと考えています。夫婦で入るとお得な保険などがあればそちらで検討したいと思っているのですが保険の種類が多すぎて自分たちでは判断しかねるのでプロの方に相談できたらと考えています。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/30

ご質問いただき、ありがとうございます。
保険の見直しは、人生の大きなイベントがあったらぜひやっていただきたいことです。
また、社会保険でカバーできているものは意外と多いのです。ですから、不要なところまで保険を掛ける必要はありません。
保険の見直しもそうですが、家計の見直しも必要です。こちらは、保険会社ではやってくれません。ぜひ、独立しているファイナンシャルプランナーにご相談ください。
さて、保険に加入するのは、めったに起きないが、起こると家計が破綻するリスクに備えるためです。おくにさんの家庭での最大のリスクは、ご主人が亡くなることのはずです。ですから、その事態に備えた保険に加入するべきです。ただ、どの種類の保険に加入するのがいいかは、個別のご相談で承りたいと存じます。
あと、おくにさんも働かれる方がいいですね。これは、家計の足しという点だけでなく、おくにさんご自身の老後のためでもあります。厚生年金を掛けられると、ご自身の年金ができて、老後の生活資金の足しになりますし、お一人様になってからも生活設計ができるのです。
ともあれ、個別のことはここでは書けませんから、ぜひご相談いただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後2000万円はどのように準備したらいいですか?

こんな時代なので、将来のお金のことが不安です。今現在は、何とか仕事をして生活できていますが、公的年金はあてにならないのと、年を取ってからも仕事が続けられるかの不安があります。人生100年時代と言いますが、長生きした分お金のリスクもあります。そこで、ご相談したいのがお金の貯め方です。最近では、AIによる分散投資や株や暗号資産など沢山あると思いますが、素人の私では分かりかねます。昔のように銀行に定期しているだけではもう、いくらもお金が増えません。まだ元気に働けているうちに有効なお金の貯め方を詳しく教えていただければ幸いです。前に報道された20000万円問題もありますので、定年時期までに最低20000万円は貯めたいと思っています。私的に投資して増やすのを希望いたします。

男性40代後半 ジョーヒガシさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 細川 豪 2名が回答

節約できて無駄な出費を減らし、貯金できる方法

日頃生活していて自分なりに節約レシピを試したり、無駄遣いを減らしたり光熱費の利用も気を付けてはいるもののまったく貯金がうまくいかないどころか日常的に生活費もかつかつで思うように生活がいってません。最近は子供がおやつを食べる年頃になってからおやつのお菓子を買ったり好き嫌いが激しい時期なので結局作ったものが無駄になってしまって節約どころではないです。これから二人目も生まれるので余計に今よりもお金がかかるし今後の子供たちの幼稚園や学校の資金、私たちの老後のお金のことまで考えると貯金をしていきたいのですが日々の生活自体がかつかつでギリギリなので貯金もはかどらずこの先不安です。素人なりにいろいろ節約したりしてますがお金のプロの人からお金に関しての的確なアドバイスをしてほしいです。最近ではコロナの影響で収入も減っていて余計に悩んでいます。まだ子供が小さいので私自身働けないのと保育園料も高いので預けずに働けないでいます。上手な貯金の仕方を学びたいです。

女性30代前半 l2isaunさん 30代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

生活費10万円で足りない分は自分の口座のお金でまかなっています

30代の主婦です。1歳の子供と会社員の夫との3人暮らしです。昨年、35年ローンで3800万円の一軒家を購入しました。出産前は派遣社員として働いていましたが、1年間育休を取得後退社しました。(一軒家の購入に伴い引っ越しをしたので、勤務先から遠くなったため)今までは住居費は別で夫に月に10万円もらいやりくりしていました。食費や日用品、子供のための物、私の保険や携帯代を払い足りない分は自分の口座のお金を使っていました。しかし、働いていないのでいつまでも自分の口座のお金を使い続ける訳にもいかず、夫に金額を上げてもらうにもいくらが適正かが分かりません。パートに出たい気持ちもありますが、保育料が月に4万円程になるのでいくら残るか...といった感じです。どうやってやりくりすれば良いのでしょうか。

女性30代前半 mizyuさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

年金とクラウドワークスでは収入が少ない

現在年金生活となりましたが、お小遣い稼ぎとして、ポイ活やクラウドワークスをやっております。しかしながら、収入は微々たるもので、生活はまったく余裕がありません。幸い息子が少しお金を入れてくれてるのでなんとかなっているようなところがあります。そこで、今考えているのはYouTubeやプログなどで広告費などで稼ごうと思っております。どんな方法がありますでしょうか?今、新しい稼ぎ方がたくさんあるようですが、その世界に疎いので、簡単に安全に稼げる方法が知りたいです。今更どこかに勤めるなどはまったく考えておりません。ネットでしっかりと稼ぎたいと考えてますのでご教授いただきたくよろしくお願いします。

女性30代前半 0fd63561322336cさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答