子育ての費用

女性30代 カトゥーさん 30代/女性 解決済み

当方は29歳の専業主婦の女性です。家族は2歳になる子どもと同年代の夫と三人家族です。夫の年収は400万円ほどで、現状は普段の生活に困っていません。また、自宅も持ち家一軒家でローンはありません。来月には子どもが増えるのでそのことについて、今後のご相談です。
年子ということもあり、大きくなると生活費が同時にかかってくると思うのですが必要な教育費や生活費はどの程度でしょうか?また、今のままの世帯年収で生活に不自由なくできますでしょうか?貯蓄方法や節約方法など良いアドバイスをいただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/25

カトゥー様、ご質問ありがとうございます

お子様3人を育てれるとなると、今後の資金計画もしっかりしておかれると良いですね。

収入が少ない方でも貯蓄できるご家庭はありますし、収入が多くても支出も多くなり貯蓄があまり出来ていないご家庭もあります。

それは将来の必要なお金について意識しているかという問題もあると思います。

ですので、今後のお子様の教育費や生活費について、シミュレーションをしていくと良いでしょうね。

生活費は、ある程度身近な事ですので、今すぐに調整できるでしょうし、今後の事を考えて少しでも節約をしながら貯蓄をしておくことも大切です。

また家計の健全化は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金に働いてもらう」と3つしかありません。

お子様から手が離れたら働かれる事も検討されておくと良いですね。

さらに「お金に働いてもらう」というのは、教育費や老後資金など、貯蓄や保険で準備されている方が多いのですが、目的の期間までの期間が長いという事は、それだけお金の目減りがある可能性が高いことになり、折角貯めていても、実質の目減りでお金が足りないという事も考えられます。

ですので、今後の貯蓄は長期的なものはお金に働く事も考えておきましょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ギャンブルや趣味のことに使ってしまいお金が貯まりません

現在貯金が全くないことに対して焦っています。お金をもらってもすぐにギャンブルや趣味などに使ってしまいいつもほとんど残りません。先に貯金分だけ別にしておけばいいと思っていても結局あるから使ってしまおうという発想になってしまいます。具体的な貯金方法が知りたいです。

男性30代前半 shogoさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

初心者にもとっつきやすい投資

今現在正社員で働いており、一人暮らしのため家事などを楽に時短できるものにお金をかけようかと思っております。具体的に自動掃除機だったり、下味などは終わっていて焼いたりするだけの食材セット、乾燥機付き洗濯機です。ですがそこにかけるお金を将来のために貯蓄に回した方がいいと考える自分もいます。このままずっと同じ日常(コロナ渦により在宅ワークも多くなったことで自分の時間に余裕が持ててることもありますが、またこの状況が落ち着いた際には以前のような勤務になるかと思います)かがこれから先のことがわからずに今一歩踏み出すことが出来ません。また、今のように安定してお給料をもらえるかの不安が昨年ぐらいからあり、ただ銀行に預けるだけではなく初心者にもとっつきやすい投資のようなものがあれば知りたいです。

男性30代前半 nicさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

初心者に優しいお金を増やす方法

初心者にもわかりやすい、お金の増やし方の詳しい順番が知りたいです。最初はよくお金をためてから、投資に回すと聞きますが、ざっくりとしたものではなく、具体的な方法も書いたFP視点からのオススメのお金の増やし方、貯め方が知りたいです。例えば、①お金の貯め方の詳細(携帯代節約、家賃下げるなど)②投資はまずNISA、積立預金(オススメ株、メリット、デメリット)③○万円までたまったら株式投資この投資の仕方がオススメ!というような記事は沢山ありますが、1年後どんな風になっているのか具体性がないため、イメージしずらいです。毎月1万ずつ〇〇で投資した場合の具体的な数字や表グラフがあるとわかりやすいです。また、実際にやってみた方の実績とかあるとより信憑性も感じます。

女性40代前半 hiyokokaidoさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

銀行貯蓄をどのくらいの割合運用すべきか

現在銀行貯蓄がありますが、銀行に貯蓄していても利率が低い時代のため全く増えないと思います。手元にいつでも引き出せるお金を残しておきたいと思っていますが、銀行貯蓄から投資運用を検討しています。・貯蓄の何割程度を投資に回して運用すべきなのでしょうか? (例:銀行口座に500万円の貯蓄があった場合を想定) ・その際、原本割れをしないで銀行より利率の良い投資はどういうものがありますか?・資産運用にとって大切なのは、長期的な目で分散投資する事と認識しておりますが長期的というのは、どのくらいの年数を目標に考えれば良いでしょうか(現在の年齢は50代前半になります)。・また分散投資を考えた場合、少額投資の場合は利益も少ないと思います。投資にとってメリットがある金額はどのくらいでしょうか?

男性50代後半 shushu1211さん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄の方法について具体的に相談したい

貯蓄についてお聞きしたいです。普段からお金を必要とすることが多く貯蓄に回せるお金がほとんどないので生活を見直して少しでも貯蓄に回していきたいのですが自分ではどうすれば貯蓄の仕方に困るので貯蓄の方法を具体的にお話できればと思います。

男性20代後半 deiry48さん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答