「ノーリスクでハイリターンが理想」とのことですが、そもそも「リスク」とは、「変動幅の大きさ」のことを言います。
何かの金融商品に投資されたとしても、その資産の値動きが全くなければ(ノーリスク)、マイナスにもなりませんがプラスにもなりません(ノーリターン)。
このことを、まずはご理解ください。
詐欺の被害に遭わないためにも、大切なことです。
うまい話は、どこにもありません。
少額でも資産を増やす方法は、収入の範囲内で暮らしていけばよいだけです。
収支がプラスになっている限り、資産は必ず増え続けていきますから。
ご相談者さまは、決して贅沢な暮らしを望まれているわけではなく、「せめて困らない程度の生活がしたい」とおっしゃっています。
それなら、大丈夫です。
幸い、日本ほどモノにあふれた豊かな国はありません。
社会保障も、充実しています。
収入が多くなくても、真面目にコツコツと働き続けていかれる限りは、老後も安心して暮らしていけます。
どうか過度に不安になられることなく、これからもお過ごしください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
毎月の貯金はしていますが、もっと賢い貯め方やアドバイスがあれば詳しく知りたいなと思います。
毎月ただ単に口座に貯金しているだけです。利息も少なくこれで良いのかな?と正直思っているのですが、だからと言ったそう言ったお金の管理に対しての知識が全くないので動いていない状況です。運用だの投資だのを耳にはするのですが、知識があるのとないのでは損をしたりしていないかなとかソワソワします。どこに相談するのが良いのかも分からないので詳しく聞ける機会があるならば是非聞いていたいなと常々思っています


お金を貯めるには、何の投資をすべき?
30代前半の女性です。漠然と月々貯金をしているのですが、利息が全くつかないので他の金融商品で少しでもお金を増やしたいと思います。株、FX、iDeco、NISAなどいろいろ聞きますが、どれが何の貯蓄に向いているのか教えて欲しいです。


コロナの影響で生活が厳しいです…
最近主人の会社がコロナの関係で、仕事自体が少なくなってきています。残業もほとんどありません。それに加え、わたしも職場の環境に馴染めず、最近仕事を辞めました。私のパート代でなんとかやりくりしてきたのですが、これからは貯金を崩しながらのやりくりとなりそうです。家のローンや車のローンもあり、毎月の保険料や携帯代も大きく支出を占めています。早く仕事をみつけようと思っているのですが、それまでどうやって生活をしていこうかと頭を抱えています。携帯料金の格安プランへの変更なども考えていますが、それだけでも少しは違うかなと思っています。子供の高校進学も決まり、その後の計画もあるので、今、お金を貯めておかなくてはとハラハラしています。


車は持つべきかどうか
それなりに都会に暮らしています。そのため車は所有せず、いざという時には両親のを借りたりレンタカーといった手を使っているのです。でも今更ながら、夫が車を買うべきではと言ってきました。通勤は自転車だし買い物だって同じく、必要ないと思うのですがどうなのでしょう。車を持つとなると車検代とかいろいろかかりそう。それにそもそも今も自動車保険は入っておいた方が良いのかどうかが疑問です。


早めに仕事を辞めて生活をしたいのでお金の有効活用の方法などを教えてもらいたい
自分自身ある程度の金額を貯めたら最終的には早めに仕事を辞めて生活をしたいと考えている。しかし、自分自身けして給料をかなり貰えるような仕事についておらず生活費などの必要資金以外のお金を有効活用することや、仕事の合間にできそうな(仕事に影響を及ぼさない、職場にばれにくい)副業などをすることで少しでも多くのお金を貯めたいと考えている。そこで、お金の有効活用の方法や今のお金の支払いの内訳などを見てもらうことで、こういうところで損をしているなどを教えてもらいたいと考えている。また、そこまで細かいところまで見てもらうことは厳しいと考えているが、普通の人が資産を運用したりするにあたってどういうところで損をしやすいなどの知識を教えてほしい。

