2021/03/09

保険の整理

女性40代 piano-kokoaさん 40代/女性 解決済み

私と主人の生命保険、医療保険など、数か所に入っています。主人が結婚前に会社で入ったものがたくさんあり、把握できていない状態です。それぞれは少ない金額なのですが、合算するともったいないような気がします。運転をする仕事なので、事故で怪我や入院をした場合だけの保険などもあります。病気では保障されないので必要ないのかな?とも思いますが、会社の団体割引もあり、解約するのも、解約したとたんに事故に合ったら…と思ってしまって入ったままです。主人が怪我や病気で入院した場合、どれぐらいの保証があれば良いのかわからず不安です。テレビの宣伝を見て、がん保険にも入っておいた方が良いのかと考えていますが、保険だらけになりそうなので、一旦整理をしなければいけないなと思っています。まずはどこから手をつけたら良いでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
分野 保険全般
60代前半    男性

和歌山県 大阪府 京都府 奈良県 兵庫県

2021/03/09

どこから手を付けるべきかという点についてですが。
現在加入している保険の一覧表を作ってください。保険証券別に、どんな保険に入っていて、こんな時にはどれだけの保険が出るのか等を、一覧にしてください。一覧表にすると保障がダブっている点や、欠けている点が、ある程度わかると思います。又、加入した時は必要な保障だと思って加入したけれど、今は必要ない保障もあると思います。どれだけの保障が有ればという点については、例えば
労災に加入しているとして、仕事以外での事故や、病気になった時に会社の休業規定等も考える必要が有ります。当然貯金等の蓄えがどれだけあるかにもよります。更に、ご主人が働けなくなっても「じゃあ、私が頑張る」となるのか、この機会に併せて考えてください。がん保険についてですが、
がんは昔のように、不治の病では無くなってきました。ただ、治療方法によってはお金がかかります。よく知られている重粒子線等の先進医療は、がんの状態等に対する条件が厳しいため、実際に受けられる人は1%未満だという話を以前に聞きました。(今は聞いた時より受けられる場所も増えてきています)でも、約300万円かかります。先進医療が必要になる確率が低いから、がん保険は必要ないのか、もしがんになって先進医療どうしますか?と聞かれたときに「お金が無いのでやめます」となるのかは難しい問題で、他人が決められません。保険の整理ができて、掛け金に余裕ができたらその時に考えるのもいいかもしれません。以前にがん保険をお勧めした時に「私はがんにはなりません」と断られたことがありましたが、それも一つの考え方かなと思いました。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/06

子どもが生まれてお金の悩みが一気に来ました

最近自宅をローンで購入しました。また近々第一子が生まれる予定です。ローンの返済もありますし、子供の教育費も準備しないといけません。また、保険も特段入っていない状況なので、子供のことを考えると何か入るべきなんだろうなと思うのですが、どんな保険に入ればいいのかわかりません。テレビCMなどで色んな保険が紹介されていますが、みんなビジネスのためにやっている訳で、どこまで信用できるのかな?と不安な思いがあります。フィナンシャルプランナーの人もどのくらい親身になってくれるものなのか、どこまで相談できるものなのかあまり想像がつかないです。信頼できる相手なら、保険のことも相談したいですし、子供の教育資金のため方や、老後いくら必要かなどそうたしたいです。

女性30代後半 mikamika151さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/19

保険は掛け捨てと貯蓄型保険どちらが良いか

今、職場が提供している割安な掛け捨ての生命保険に加入しています。月額保険料は安く負担感はないのですが、貯蓄型のほうが良いか素人なのでよく分かりません。妻と息子がいるので私に何かあったときに十分なお金を残しておきたいとは思っています。掛け捨てでも現役のうちは良いと思い加入しましたが、貯蓄型とは具体的にどのような金額になるのか具体的に知りたいです。年齢を重ねて、加入できる保険の選択肢も少なくなってきていると思うので、見直しを含めて比較検討したいです。具体的には二つの保険を加入期間と最終的にどちらのほうが手元に残る金額が大きくなるか、またもしもの時の支給金額にどの程度選択肢があるかも知りたいです。ちなみに年齢については40歳、妻子有りで今後の人生設計も考慮の上詳細を相談させていただければと思います。

男性40代前半 kh34283さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 松村 勝宜 2名が回答
2021/05/27

保険の解約を検討しているが貸付がある

保険の見直しを考えているのですが、現在の保険では貸付があります。貸付分を返済してから解約をするのと、このまま解約をするのと、どちらがいいのかわりません。返済するための貯蓄がないので、すぐに返済はでません

女性50代前半 wahikahikaさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/05

今以上に保険に加入したほうがいいのか

私は10年以上前から月1,000円程度の医療保険に加入しています。加入した年が若かったため、このくらいの金額で済んでいます。この保険は入院時に一日当たり5,000円・手術時に20万円・死亡時に500万円のような内容ですが、他には一切保険に加入していません。私は今40代で独身、特に持病もなく病院にもかかっていません。たまに予期せぬ皮膚疾患などを伴うことがありますが、これ以外は今のところ健康上の不安もないといったところです。しかし、今はまだ40代だからいいのですが、今後加齢していくにつれて必ず身体の不調が増えてくると思います。ですが、40代以上になると徐々に月の保険料が上がっていくので、新たに加入するなら早い方がいいと思っています。だとしたらどんな保険に加入しておくべきなのか、自分では決められません。できればこれ以上毎月の金銭的な負担を増やしたくない思いも強く、新たな保険加入は結構悩んでいます。よかったら良いアドバイスをお願いします。

女性40代後半 K-9657さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/28

生命保険について

今入っている生命保険が、色々な保障のプランがあり、その時の状況に合わせて色々なプランを組替える事がで 今入っている生命保険が、色々な保障のプランがあり、その時の状況に合わせて色々なプランを組替える事ができるトッピングのようなものです。で、前に自殺で死亡した場合2年契約していれば、それ以降に自殺した場合保険金が支払われたらしいのですが、今の保険に変更してから、そのプランを組替えした時から、2年以内に自殺すると保険金が支払われないと言われました。(つまりプランの組替えだけで、新しい保険に契約したと認識される)でも、そのプランというものが、よいものがあれば追加したいし、逆に、こちらの資金が少ない時には小さい保障等を削ることを考えると、とても、2年以上同じプランでいる事は考えられません。これは仕方ないのでしょうか?自殺することは無いでしょうが、万が一の保障に備えたいので。

女性40代前半 みなもんさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答