浪費家貯金術

今、妊娠中で産休をいただいている為なかなか貯金ができなくて困っています。
低収入でも貯金する方法や、投資信託などお金を増やす方法を詳しく知りたいです。
今、妊娠中で産休をいただいている為なかなか貯金ができなくて困っています。
低収入でも貯金する方法や、投資信託などお金を増やす方法を詳しく知りたいです。
1 名の専門家が回答しています
こじこじ様、ご質問ありがとうございます
お子様を解任されておられ、今後のお金の考え方次第で、今後の人生も明るくできますので、是非、これからの人生が素晴らし人生になるようにされて下さい。
特に、昔は子供が生まれたら学資保険というくらい、お金を増やすものは保険というイメージが強くありましたが、元来、保険を使う事によって、実は非効率的になります。
ただ、保険は保障機能がありますので、今後の保障と貯蓄はしっかりと考えていきましょう。
ご質問にあるように、投資信託は一つの商品で複数の投資先に分散投資が出来ますので、少額で投資を始めようとされる方には適した運用方法だと思います。
もちろん、悪い商品に投資をしてしまうと損失を出す可能性はありますが、長期的に投資が出来るもので、分散投資をしていく事で、運用期間中のリスクも軽減出来て、将来の資金の準備には良いと思います。
現在はNISAという制度もあり、少額でも投資が出来て、運用益が非課税になりますので、是非、活用されてみて下さい。
投資や株に興味がありますが、何から始めていいのかわかりません。また、失敗するのが怖いので投資は向いていないのかと悩んだりします。貯金はほとんどないので、投資できる額も限られています。貯金がほとんどないので子どもに残せるお金の心配や、老後の不安があります。そんな中でお金を増やせる方法があれば知りたいです。私は今出産、育児中で働いておらず、収入がありません。なので家でできるお金に関することがあったら是非やってみたいです。お金に関する知識を身につけたいです。お金を増やしたいです。何から始めたら良いのか、教えていただきたいです。今のうちからやっておいた方がいいこともありましたら、是非教えてください。お願いします。
主人がコロナの影響で仕事がほぼ無い状態で新しい職を探して転職活動をしていますが、年齢のこともありなかなか決まりません。今はほぼ私だけの収入で生活しているのでカツカツどころか貯蓄を切り崩しています。また子供が2人いて、上の娘が中学3年生で受験生のため、教育費がかさんでいます。私も、もっと収入が増えるような仕事に転職した方が良いのかなと思いますが思うような希望に沿う仕事がなくて躊躇しています。頑張って食費を節約したり工夫もしていますが保険の見直しもしましたし、通信費もの安い会社に変えたりしてこれ以上どこを節約して良いのか分かりません。また住宅ローンが収入の約半分を占めています。
結婚してから口座が増えてまとめることが出来ないし、どの口座に貯金しようか考えたけど入金する手間が面倒です。500円貯金もしてますが、なかなかたまらないんです。旦那に内緒で投資と株をやっていますが、現在株だけ所有してますが、株は下がったままで売ることも出来ないし、投資の方が融通効くのでしょうか。
老後の資金を積み立てておきたい為、利率のいい積立保険を教えてほしいです。その際に、月いくらだとどれくらいになるなど詳しくお聞きしたいです。また、保険解約時にどのように保険金を受け取れば税金も取られず対応できるかまで知りたいです。
資産運用の方法や、お金の管理方法、将来に向けての準備など長期的視点でのお話をお聞きしてみたいです。新卒で正社員として入社して数年が経ちますが、将来的に年金が余り支給されないという話や、業界が不安定という話をよく耳にします。将来に向けて今どのように資産形成したら良いのか、またそのためにどのような方法・選択肢があってそれぞれのメリット・デメリットについてお話を伺ってみたいです。