不動産投資のリスクはあるのか?

男性30代 mochi-fumiさん 30代/男性 解決済み

老後の資金を貯めるために,資産運用を検討しています。
定期預金や,債券投資・株式投資やFX等,様々な投資方法を検討していく中で,不動産投資に興味がわきました。
調べていくと,不動産投資が,個人年金と同様な効果が見込める…というような趣旨の記述を複数見かけました。しかし,不動産投資に関するホームページを検索してみても,企業のホームページなどではメリット面ばかりが強調されていて,実際上のリスクがあまり見えてきません。
投資である以上,一定のリスクがあることは理解しているのですが,うまくいかなかったときにどの程度のリスクを背負うことになるのか,投資額の目安など成功例や失敗例とともに具体的に説明してもらえるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

國弘 泰治 クニヒロ ヤスハル
分野 不動産投資・賃貸経営
30代後半    男性

全国

2021/03/09

初めまして、FPオフィスALIVE國弘と申します。不動産投資のリスクを知りたいとの事ですね。不動産投資のリスクは、①空室リスク②入居者関連リスク③金利上昇リスク④値下がりリスク⑤災害リスク⑥流動性リスクとなります。①空室リスクは家賃保証のプランに入ることでが解消が可能となります。全額ではないのですが最大90%の家賃保証が可能となります。②入居者管理リスクに関しては入居者さんが家賃を滞納したり、入居者三からのクレームがございます。それに関しては、管理会社で家賃の回収を行いますし、クレームの対応も代行してくれます。③金利上昇リスクはローンの金利が上がることを指し、もしローンの金利が上がればローンの借り換えも行えます。④値下がりリスクに関しましては建物の老朽化などで下がることや更に所有する物件エリア不動産価格が下がれば下がりますので、もし行うのであれば東京23区や名古屋、大阪、福岡と言った資産価値の減少が小さいエリアを攻めることをお薦めします。⑤の震災リスクに関しては地震や大洪水などのリスクです。カバーする方法としては火災保険は必須ですが、地震保険は任意加入となっています。震災リスクをカバーするなら地震保険への加入もすることをお勧めいたします。⑥流動性リスクは株式と違い、不動産の場合、お金に換わるのが遅いので、東京23区等の資産価値の高いエリアが比較的に換金も早いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資をする上で銀行から融資を受けられるか悩んでます

不動産投資に近年興味があります。賃貸アパートを経営してみたいと思っていますが、不動産投資はリスクもかなりあると思っています。ですが興味があって、銀行から融資を受けることができれば不動産投資をしてみたいと思っています。しかし今現在は個人事業主として働いていますので、銀行から融資を受けることができるのか不安です。会社員の方が銀行から融資を受けやすいということをインターネットで不動産投資に関して調べていたら分かりました。それと、個人事業主は会社員とは違って融資を受けにくいということも知りました。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、個人事業主でも銀行から融資を受けることは実際のところ難しいのでしょうか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

これからの不動産経営の将来性について

安定した副収入を確保したいと考えていますがこれから将来の不動産経営市場の成長性について知りたいです。少子高齢化がどんどんと進んでおり、日本の人口も減少に転じていくことが考えられますが、あらたに不動産経営をはじめても安定した家賃収入を得ることが出来るか不安です。実家の空いている土地にアパートなどを建設することも検討していましたが、駅から遠い場所であり、近くに学校などがあるわけではないので、あまり借手が見つからないだろうと感じています。今後、アパートを建てるための土地を探したり、中古の物件を探していくことを考えていますが、不動産経営において、今後数十年の間に成長が見込める地域とはどのようなエリアでしょうか。

男性40代前半 nyannkurouさん 40代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

はじめての不動産投資は何からするべきですか

会社員年収400万程度、35歳の私と同い年の妻の二人暮らしです。将来は裕福な生活を夢見て資産運用を行っております。昨年からNISA口座を開設し、米国インデックス投資を開始しました。しかし、より、大きく資産を増やしたいので、何かしらの事業を始めようと思っております。様々な本やネットで調べたところ、やはり不動産事業が良いと感じました。ちょうど妻は現在仕事をしていませんし、やる気があります。準備資金もあまりないため、まずは小さな部屋を売買するようなイメージでいます。しかしコネもつてもない私たちがいきなり初めて成功するとは思えません。こんな時は何から始めるのが良いでしょうか。アドバイスをいただきたいです。

男性30代後半 あろえぷりんさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

運用しているがどのくらいの金額や投資を行えばいいのか

私は元々金融関係の会社で働いていました。身内にも保険会社に勤める人もいて若いうちから将来のために備えなさいと言われ続けていました。自分自身も貯金は好きでした。20代前半で投資信託を始め、慣れてきた頃にはリスクに対しての抵抗はなくなり、運用する楽しさを知りましたが、少ない金額だとどうしても定期預金の利率よりは大きくプラスになるが、大きく増えるわけではなくもう少しハイリスクハイリターンのようなものに挑戦したいと思っています。今は将来のために、不動産投資に興味を持っていますが、不動産はお金が大きく動くためとても心配です。今のうちに不動産投資を行った方がいいのか、運用はどのくらいした方がいいのかアドバイスいただきたいです。

女性30代前半 booooo1229さん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産投資とはもうかる

サラリーマン大家という言葉が流行したときから、ワンルームマンション投資は初心者向けと言われてきました。しかし初心者向けというのは、「マンション一棟買いなどの不動産投資に比べ手軽に始められると言っても、リスクや収支をしっかり考えなければ儲けは出せませんといわれていますが実際、初心者向けと言われるワンルームマンション投資にもリスクはあると思います。空室リスクに関してもサブリース契約があるので心配いらないかなと思いますし投資している部屋で、数か月にわたって空室が発生すれば収益は簡単に悪化しても問題ないとおもうのですがいかがでしょうか。不動産投資はもうかるのでしょうか。フィナンシャルプランナーからの意見をぜひお願いいたします。

男性40代前半 happiyさん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 國弘 泰治 2名が回答