ワンル-ムマンション投資は続けるべきか

女性40代 youkosan2さん 40代/女性 解決済み

「お金の貯め方・資産運用」について、FP(ファイナンシャルプランナー)に聞いてみたいのは、不動産投資の今後の展開についてです。43歳の自営業の主婦です。10年前に知人の勧めで、ワンル-ムマンションを購入しました。いわゆるワンル-ムマンシュン投資ということになります。地の利が良いので、賃借人が長期に不在になるということはなかったので、賃料が入ってこなくて、ロ-ンの返済計画が大きく狂うということはなかったのですが、将来のことを考えると不安になります。どちらのマンションもすでに築20年以上物件となり、今後の値段情緒は望めません。どちらの物件も後5年ほどで、借金の完済が見込まれるので、慌てて売却することもないかとも考えています。個人での年金だと考えてもいますし、少し売却か維持かで振れています。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ワンルームマンション投資は続けるべきかというご質問ですが、答えは簡単です。
あくまでも不動産投資という「事業」に関心があり、この事業がうまくいこうがいくまいが、ご相談者さまにとって学べることがたくさんあってご自身の成長につながるのだとお考えであれば、ぜひ継続してください。その地域の景況感や単身世帯数の動向、マンション経営の実務まで、実際にやってみて初めて気付かれたことも少なくないでしょう。それら一つひとつが貴重な体験です。

しかし、単に金銭的なリターンが得られるだけの金融商品として考えた場合、これほど割に合わない資産運用もなかなかないかと思います。なぜなら、販売時に業者が大きなリターンを既に持って行ってしまっているからです。
空室が続き家賃収入がゼロになる可能性をはじめとした大きなリスクを抱え込んでいるにもかかわらず、得られるリターンは限られます。ローンの返済が終わったとしても、所有することにより恒常的にコストがかかり続けていきます。典型的なハイリスク・ローリターンの金融商品であるとしか思えません。大事なお金を運用するには、あまりにも非効率です。
個人の年金の上乗せに、と業者は誘いますが、本当にうま味のある資産運用ならそもそも業者は自社で所有したまま手放さないのではないでしょうか。

確かにこの国全体では人口減少局面にある中で、単身世帯数は今でもわずかに増えています。しかし、遠くない将来いずれ頭打ちになり、反転するのは目に見えています。しかも、いまだに供給され続けています。なぜなら、投資目的での購入希望者がいなくならないから。
ワンルームマンションの入居者は資産価値を保とうとする意識がどうしても希薄になりますし、供給が過剰になればなるほど、管理が行き届かない建物が増加していきます。
資産運用としてコストに見合わないだけでなく、住環境の悪化に加担してしまう可能性のあるワンルームマンション投資の人気に疑問を感じるのは、私だけでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に安心な不動産投資

現在海外に住んでいます。福利厚生が厳しく、老後の保証がないため、今後は老後に向けての投資を考えています。日本の不動産がコロナの影響で数年後に価格が下がると噂されていますが、どのような感じでしょうか。オリンピックも延期となり、来年開催されるのであれば、また不動産の値上がりは期待できるのでしょうか。できれば数年以内に不動産を購入し、民泊やウィークリーマンションなどをして、資産運用をしていきたいと考えています。もし長期的な契約をして賃貸経営の方が利益が多いのであればそちらも検討しています。具体的なアドバイスがあれば教えていただきたいです。また不動産投資に関して長期的な目で見るための具体例なども教えていただきたいです。

女性40代前半 chikakomnさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マンションを売るか、賃貸に出すかで悩んでいます

現在、分譲マンションに住んでいますが、もう少し広い部屋に住み替えを希望しています。条件に合うマンションを見つけて、購入手続きに入っています。問題が、現在住んでいるマンションをどうするかです。売るか賃貸に出すかで、とても悩んでいます。と言いますのも、現在所有しているマンションはかなり人気の物件です。当初の売り出し価格よりも、数百万円〜一千万円ほど高く売れるようです。夫はそれなら売却よりも賃貸に出したほうが良いのではないかと、言っています。しかし私は、賃貸に出したら、もろもろ費用がかかるのではないかと心配です。今思いつくのは固定資産税ですが、その他かかるであろう費用はありますか?今高く売れるのであれば、売ってしまいたいのが本音です。

女性30代後半 nakasatoさん 30代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産への投資は有益ですか?

現在パートナーがマンションを3部屋所有しているのですが、不動産への投資は有益なのでしょうか?パートナーは28歳、教員をしています。先輩からの紹介でマンションをローンで購入し、マンションの家賃収入からローンの返済分を引いた収入が月6万円程だそうです。所有しているマンションは社宅として借りられているそうで、空室になることはほぼ無いと言う話なのですが、そんなに上手く行くものなのでしょうか?今現在収入はプラスになっているとのことですが、この先マンションの劣化や、リノベーションなどをする場合、修繕費用など、家賃収入分より多くかかったりするのではないかと少し心配です。ノーリスクの投資などは無いのでしょうが、出来るだけリスクは低くしたいので、良い方法を教えて頂きたいです。

女性30代後半 izuu0108さん 30代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産投資、新築・中古どちらが良いか

年金に併せて、不動産収入を得て、老後の生活収入を賄いたいと考えています。保有している金融資産3000万円までを投入して、首都圏のワンルームマンションを1物件購入し、月々6~7万円程度の実質的な不動産収入が加われば、贅沢とは言えませんが、そこそこの生活ができそうで、それを目指しています。そこで、新築マンションを3000万円で購入するのか、築20年の駅から近い中古マンションを2000万円で購入するのが良いのか、迷っています。新築ならば、例えば、20年後に売却すれば、それまでの収入の累計と売却益を加えて十分投資に値すると思います。一方、駅に近い中古物件では、修繕費が懸念されるものの投資額が少なくて済むにもかかわらず、安定的に家賃が確保できそうなのが魅力です。ワンルームマンションは、中古に限る、方や、新築に限るといった相反する不動産会社のうたい文句が散見されており、どちらが有利なのか、ご教示ください。

男性60代前半 姉小路さん 60代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

投資を始める準備金はいくらあればいいの?

昔から「投資」にとても興味があり、これまでお金に関する様々な本を読みました。投資のノウハウやおすすめの株について、専門用語など、知識としては得ることができましたが、未だに「投資」を始めることができません。その理由としては「投資を始める前に、いくらお金を準備しておけばいいのか」わからないからです。投資の種類や買い方によってリスクの大きさは違いますが、やはり、未知の世界に足を踏み入れるわけですから、慎重になりすぎているのかもしれません…。一般的に、どれくらいの準備金があれば安心して投資を始められるのでしょうか?最低限の準備金額と、少ない準備金でも始められる投資について、教えてください。・年収350万・20代・未婚

女性20代後半 KUMA_YUKIさん 20代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答