どうやったらお金を増やせるか

女性30代 りんごさん 30代/女性 解決済み

私は今アルバイトをしているのですが、稼げる額に限界があってどうやったらこの先もっとお金を増やせるのか、が知りたいです。根本的に仕事を変えるとかではなくて今いる環境でやっていきたいと考えているのですが、それでもお金を増やせる方法があれば知りたいです。貯蓄するお金はどうやって生み出していけばいいのかも正直わかりませんし、この先の将来が本当に心配です。ただ今すぐに何か動き出せるかというとそういった勇気もなく常にお金の不安に苛まれています。同世代の子達と比べると自分の今の生活状況はかなり低いと感じていますし、この状況を奪還したいのですが、どうしたらいいかわかりません。何か専門家の方にアドバイスとかをもらったりしたことがないので、些細なことでもいいので何か教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/31

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず結局のところ、貯金額を増やすには節約と収入アップが必要であり、相応に節約しているなら収入アップが必要です。そして収入アップを転職ナシで…となれば、まずは「副業」が良いかもしれません。また並行的に、「資産運用」もおすすめの手段です。たとえば5%運用を前提に月5万円ほど資産運用をすれば、30年後には4000万円近い金額になる計算になります。状況を変えたい、不安を解消したいのであれば、やはり相応の積極的な行動が必要です。なお、転職を含めたあらゆる行動は「若いほど有利」なのが基本なので、なるべく早めに動き始めましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで30年ほど時間があるとすれば、貯金で準備するなら一年あたり約133万円、月11万円ほど必要になります。年収を上げて貯金で月11万円準備するか、上記の資産運用で月5万円を準備するか…どちらかが必要です。また今後、仮に結婚して子供を望むのであれば、教育費は22年総額平均で1400万円ほど必要になります。さらに子供を望むなら、子供部屋の必要性から相応の住居も必要になりがちです。アルバイトのままでこれらを準備するのは極めて厳しいことが多いので、なるべく積極的に転職も意識していきましょう。

少し補足させて頂きます。そもそもとして、あなた様は今後の人生をどのように生きていきたいですか?そのためには、いくらのお金が必要でしょうか?そしてそのお金は、ずっとアルバイトのままで十分に稼げそうですか?結局、何をするにも、特に何もしなくても人生を生き抜くには相応のお金・経済力が必要です。しかも最近では、男性でも十分に稼げない時代になっていますから、たとえ将来的に結婚したとしても、その事情は変わりません。とはいえ焦る必要はなく、あなた様のペースで動けば大丈夫です。まずは3年後、5年後くらいを見据えて、たとえ少しずつ、一歩ずつでも、状況を改善するためにがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金ができず毎月赤字に

子どもの教育資金や老後のために貯金をしたいと思っているのですが、貯金ができず毎月赤字になっている状況です。定期預金は毎月2万円入れており、生命保険の方で貯蓄型の保険に入っているのですが、上の子が1年後に中学生になるので今よりもさらに出費が増えることを考えると、赤字にならず定期預金以外で貯金をしたいと思っております。ローンや光熱費など毎月の固定出費が20万円ほどありここは削れないので、削れるとすれば食費なのですが、私も主人も食べるのが好きなので節約しようと思っても外食したりとなかなか食費が削れていないのが現状です。あと手持ちが足りないときにクレジットカードを使ってしまうので、これもきちんと支出の管理ができていない原因かなと思います。家計簿も毎日きちんと書いているのですが、収入と支出を改めてきちんと見直したいと思います。

女性30代前半 malon-krさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

給与が下がりましてどうしたらいいのか考えています

給与が減りまして生活が厳しくなり家賃も高いので毎月の支払いがキツイ状況にあり何かを節約してなんとかやりくりしていますがコロナの影響もありボーナスもカットとなりとても厳しくて何か自宅で出来る事はないかと模索しています。仕事の時間も早くなり貯金を切りくずしてやっていますが今後どうなっていくのか不安ですし在宅ワークを考えていてどんな物が出来るのか探しています。このままではいけないのでなんとかしたいと思っています。電気代を節約したりしています。先の事を見据えないといけないので何かいい案があればいいのですがなかなか見つからなくて苦労しています。前の時のようにはいかないのでやはり節約するしかないのかと思っています。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

将来のために貯金を増やす方法

現在、接客業の正社員として働いています。元々お給料が平均よりも少ない業界のため、実家に留まり貯金額を増やすよう努めています。新型コロナウィルスの影響により、出勤日数が月の1/3ほど減り、残業が発生した場合もその分お金は支払われず労働時間が減らされるようになりました。少ないお給料の中、残業代がなくなるというのはかなりのダメージです。実は昨年までは旅行会社に勤めていて、そちらは新型コロナの影響により会社自体がなくなってしまいました。半年ほどハローワークに通いながら雇用保険を頼りに生活していました。だからこそ余計にまた同じことが起きないか不安ですし、同じことが起きたときに備えて少しでも貯金を貯えなければと考えています。生じた休みを利用して副業等できないかとも考えています。何か貯金を増やすアドバイスを頂けたら幸いです。

女性30代前半 RKさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

貯金と積み立てNISAは違うのか、

お金を貯めようと思っていて、積み立てNISAはしているがすぐに引き出せる貯金はしていません。積み立てNISAは今後本当に必要なのか、が気になります。積み立てNISAはやればやるほど、増えるときいて始めたけど、ほんとに意味があるのだろうかと不安でしかない、やめたほうがいいのなら、早く辞めたいと思っています。

女性20代後半 このみなさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯金が貯まらない

夫婦二人暮らし世帯です。私だけが働いており、嫁は働いていません。私の手取りは月30万弱の給料でやりくりしています。嫁は糖尿病等の持病を持っており、毎月の診察費用とお薬費用で約二万円必要です。なるべく自炊をして出費を抑えていますが、嫁がアルコール依存症に近い状態で、毎日朝からアルコールを摂取しています。摂取量は平均で缶ビール13本程度飲んでいます。私も日に3本程度飲みますが、嫁がアルコールを控えてくれれば、結構な費用が抑えられて貯蓄に回せると思うのですが、こちらの忠告に聞く耳を持たずに、アルコールを飲み続けています。持病にも良くないと思い、やさしく言ってるのですが一向に変わる気配がありません。どうすればいいでしょうか?また、今のままの生活を継続する場合、貯蓄を増やす方法はあるでしょうか?

男性50代前半 112233aaさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答