貯金崩しが慢性化。どうすれば収入が増えますか?

女性40代 イック ikku19さん 40代/女性 解決済み


正社員ではなく、派遣やパートで働いているので収入が少なくさらには不安定です。それでもこれまではネットでブログライターやクラウドソーシングでライティングの仕事を副業でしてお金を稼いでなんとかなっていました。ですが新型コロナウィルスの影響で、アルバイトの仕事も減ってしまった上に副業を始める人が増えたからクラウドソーシングの競争率も激化してしまったのです。条件がいい案件はすぐになくなるし、需要と供給のバランスが崩れて単価が下がっています。だから必死で副業をしてもこれまで月5万円くらい稼げたのが月1万円から2万円弱となってしまいました。今は貯金を崩して生活していますが、収入をなんとか増やしたいです。でも今の社会状況かでは難しくてどうやって収入アップをしたらいいのか悩んでいます。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/17

ご質問いただき、ありがとうございます。
私は、配当を重視した投資もすることをお勧めします。
まず、働いて稼ぐ案件が、コロナ禍でどんどん無くなっていると思うのです。ネットでの副業はいろいろとあるようですが、効率のいい稼ぎは無理になりつつあると思います。また、労働で得る収入は、単位当たり(例えば〇時間)での稼ぎは、最低賃金とほとんど変わっていないのではないかと思うのです。
ですから、お金に働いてもらう投資もすべきだと思います。
ただ、投資のお金が本当に役に立つのは、20年以上投資をした後です。それまでは準備期間で、貯めたものに手をつけてはいけませんし、配当も再投資をしなければなりません。
具体的には、こんな順番でお金を増やすことになります。
1.家計を黒字にする
2.いざというときのために、生活費の6ヶ月~1年分の普通預金を作る
3.1と2ができたら、余剰資金を投資に入れる。このとき、株価を考えずに、金融商品を定額、毎月決まった時期に購入する。
投資をする時は、つみたてNISA制度を活用して金融商品を購入すると、売買益や配当が、ある一定の範囲で非課税になりますから、少しは投資スピードが上がるでしょう。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/05/20

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに、新型コロナによる経済への打撃は大きく、その影響は対面業務を伴う労働力の削減という方向が顕著です。つまり、非正規社員の雇用を奪う状態が続いており、必然的に自宅で完結出来る仕事を求める傾向が高くなっています。FPとしても、副業に関する相談案件も多く、皆さんのご意見として、思った以上の収入を得られないとのご意見も多いですが、クラウドでのお仕事をプロとして従事している方から見れば、副業程度の能力では到底太刀打ちできないレベルであるのが実情です。

このように考えれば、御自身のスキルアップを図り、他の人にない強みを有することで、仕事の案件数や単価維持が可能になるはずです。従いまして、御自身のポジションを変えて、需要が少ない業務とするか、競争度が高い業務でも継続した収入を得らえる能力を身に着け、ポジションの確保を目指すのかを明確にしなければなりません。アフターコロナでは、働き方も変化すると思われますから、不安定な非正規社員の立場を継続するか、得意分野で個人事業主として独立するかを、ご年齢に合わせて決める時期でもあるかも知れません。

今後もポジションが不安定な場合は、世の中の動きに左右されやすく、必要とされているタイミングで収入が左右されている状態から離脱しない限り、収入のアップどころか、減少傾向となる可能性もあります。そのような場合には、ダブルワークを継続するしか方法が見つからなくなりますから、精神的に肉体的にも安心して休めることが出来なくなります。

収入の安定がもっとも収入を上げる方法ですから、短期的な対応ではなく長期に労働を提供できる環境づくりを御自身で確立させるしか方法はないと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

給与天引きについて

給与天引きをしすぎるのか、しすぎないのかと言う点で非常に気になっている内容としまして、私は、いつもお給料が入ってきましたら、ほとんど手元に残らない形で、お給料を使い果たしてしまう形となります。お給料を使い果たしてしまう状況としまして、やはり、食欲や外食に趣味に散財してしまう形となりまして、お金について上手く使うことができていない状況であると思います。そのような私のような者につきましては、上手く貯金をする方法としまして、やはり、定期的に貯蓄をしていく方法としまして、給与天引きが一番合理的な方法であるのでしょうか?給与天引きにつきましては、様々な点でお伺いしたい内容がありますので、最も合理的な給与天引きの割合を教えて欲しいと考えております。

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

資産運用って??

なるべく貯金はしているつもりですが、実際のところ出費も多くてなかなか貯まりません。定額貯金や定期預金に積立していても、金利はものすごく低くて、雀の涙にもなりません。そんな中で気になるのが資産運用です。今までは全くやったことがないし、何をどう始めたらいいかもわかりません。だけど少しでも増やしたいのです。共働きですが、子どもたちの教育資金もけっこうかかってくるし、自分達の老後の資金も貯めておきたいので、上手な、損をしない運用を知りたいです。コロナの影響も受けてしまうのかと心配になるのですが、そういった面でもあまり影響を受けない、安定したものが知りたいです。できれば月10万円くらいから始められたらありがたいです。

女性20代後半 wakasanさん 20代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答

老後資金の不安を打ち消したい

漠然とですが、老後の資金を心配しています。今のところサラリーマンとしてはそれなりの収入はあり、少しずつ貯蓄はしているものの、老後に向けてどのくらい貯蓄をしておけば安心なのか分からず、目安が知りたいのと、貯蓄するための方法が知りたいです。現在子供が2人いて、受験も控えており入学金や授業料で教育費用がかかることが予想されるので、その費用は貯蓄しているものの、老後に向けた資金についてはあまり意識できておらず、月々どのくらい貯蓄できるようにすべきか、貯蓄の方法として何か良い方法がないか知りたいです。単に預金するだけでなく、何かおすすめの金融商品があればどんなものがあるのか知りたいです。

男性50代前半 yasuki0830さん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産の増やし方について

資産の増やし方について質問です。現在、金額の詳細は伏せておきますが、ある程度の現金(老後◯◯問題と言われている程度の額)での預金が貯まっているため、今後は株式投資を含めて資産を増やしていきたいと考えています。今までは100%定期預金で毎月貯金していました。現在は50%定期預金、25%株式積立、25%ロボアドバイザーでの積立を実施しております。まずはこの投資方針について、安全を意識しすぎでしょうか?個人的にはリスクをもう少し取ってもいい、株やロボアドの比率を40%程度まで増やしたいと考えています。今は給料に困ることもなく、減る予定も無いですが、今後もそういった状態が続くかわかりませんので、増やせる分には増やしたいと思っています。リスクの取り方、また、オススメの投資方法等が有ればご教示頂きたく思います。

男性30代後半 sayo34ponさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯金や家の購入について相談です

現在、1LDKの賃貸に住んでおり、将来的に手狭になるなと感じてます。妻とも2人目の子供を作りたいと話しておりどのタイミングで引越しをすればいいか話し合いをしています。その中で家の購入を視野にいれていますが、費用面で購入に踏み切れないでいます。妻も正社員として勤めておりますが、現在は育休期間であり収入がありません。家賃も収入と比較すると高いと思っていますが、引越しをするのにもお金がかかる為、ズルズルと時間が経っています。(契約当初は妻の収入もあったため問題無かったです。)このままだと貯金も出来ないため、どのようにして貯金をしていくか、家の購入をどうするかなどお金の管理・貯蓄に対して悩んでおります。

男性30代後半 kaburaki1988さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答