2021/05/17

副業の規定について

男性30代 所沢これみつさん 30代/男性 解決済み

自分は現在31歳の会社員です。副業に大変興味があります。そこで副業をやるにあたってのルールというものが知りたいです。聞けば、職種や各会社によって副業が禁止されているところもあると聞きます。ここで思うのが、何をもってして副業を禁ずる拘束力が発生するのかということです。例えば公務である警察官は副業が禁止されているといいます。これは国を守るという優先順位が高い職業だからしっかり集中させることが目的だとなんとなくわかります。しかし、公務でもないただの企業でも社長の方針で副業を禁止する場合もあります。その場合には法的な拘束力があるのでしょうか。勝手に言ってるだけで、別に副業をしても法的にアウトではない、ということになるのでしょうか。副業禁止ルールの線引についてしっかり教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 副業
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/21

ご相談頂き有難うございます。

民間の会社で副業禁止がなぜ強制できるのかということについてお答えします。
公務員でも民間の会社であっても、採用され際には労働契約に合意した結果ということになっています。労働契約書に署名しない場合でも採用されて仕事を始めるのは、口頭で労働契約が成立した結果ということになります。

正社員とパートタイマーのどちらでも入社すると就業規則が適用されます。副業禁止の場合は、就業規則に副業を禁止することと罰則が書かれている筈です。就業規則を配布されない場合でも、口頭や何かの機会に副業の禁止は伝えられている筈です。
そのような手順なく副業を理由に何か罰則が適用されることはないはずです。

最近の傾向は副業は従業員にとってプラスの面があるだけでなく、会社にとっても新たな仕事のスキルや知識の取得に繋がるというメリットもあり、是認する会社が多くなってきています。

副業をしたい場合は、会社の規則や方針を調べた上、あなたにとっても会社にとってもプラスとなり、気持ちよく仕事ができるような環境で初めてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

税金気にしないで思いっきり稼ぐか年間38万円に納めるかの悩み

フィリピン在住で今年の6月から在宅ワークを始めています。主人はコロナの影響でもう少し様子を見てから事業を始める予定です。現在妊娠中で来月には出産で一度在宅はストップしようと思っています。今年は半年なので確定申告の報告義務の38万円は越えないのですが、来年赤ちゃんの世話をしながらいつ復帰してどう働くか迷っています。フィリピンは日給が安くて1日1200円くらい....私が稼いだ方が家族の余裕な時間が生まれると思うのですが、海外からの確定申告の方法があるのか等、わからないことが多くて決めかねています。実家にはまだ両親がいるので、両親の助けを借りて申告できるのか?本人があくまでも渡航して申請しなくてはいけないのか?アドバイスが頂けたら幸いです。

女性40代前半 wezcc0さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/28

副業をするために今から準備すべきこととは。

現在大学3年生で、就職活動真っ只中の状況にあります。大学を無事卒業できれば、新卒として一般企業に正規雇用で雇ってもらって働こうと考えています。しかし今の時代、いつどのようなタイミングでどんな人がリストラされるか分からない不安定な社会だと思っていて、仕事を一つに絞ってしまっては生きていけないような気がしています。そのためメインの仕事の他に何か副業ができないかと考えているのですが、大学生のうちから副業を手に入れるために今からしておいた方がいいこと、またはやっておくと得することなどがあれば教えて欲しいです。また副業に向いた職種や職業などがあれば、資格が必須であるのかどうかなど、具体的に知りたいです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/22

サラリーマンにおすすめの副業を教えたください。

50代を過ぎると役職定年があったり、インセンティブが減ったりと収入が減ってきますが、仕事の内容が変わるわけではないので、モチベーションの維持が難しいです。今後、70歳まで仕事をしたいと思いますが、同じ会社にとどまった方がよいのか、65歳を過ぎてから新しいチャレンジをするべきなのか悩みます。また、在宅勤務が増えて部下の育成がやりづらかったり、得意先への訪問が減ったり、内外でどのようにコミュニケーションがとればよいか悩みどころです。その代わり、通勤時間などがなくなった分、自分の時間も増えますので、どんなスキルアップをしたり、時代に対応できるような勉強や副業をしていったらいいのか模索しているところです。

男性50代前半 goldencross3さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/14

副業のためのスキルがない

現在副業を考えておりとりあえずアンケートやタスクの処理という感じでわずかずつ頑張っております。最近では漫画のネタバレのライティングの仕事をしていますが単価が安く月々の金額が思ったよりもいきません。こちらのお仕事はとてもクライアントさんが良い方なのでやっていこうと思いますがもう少し単価の良いライティングの仕事も探し始めています。しかし、その探し方やその後の仕事の継続のしかたがわからず最初の一歩がなかなか難しいです。ぜひ仕事を続けて頑張って稼いで自立していきたいのです。自分の長所やできることもいまいち分かりません。どのようにして自分を伸ばしていけば良いのでしょうか?

女性50代前半 teiさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

どんな副業をすべきか迷っています。

 現在、正社員として勤めております。年収は600万円程度です。妻はパートで月に5万程度の収入です。子どもが2人おり、上が小学二年生、下が4歳です。 現在努めている会社からは、そこそこの給料をいただいておりますが、仕事内容に不満があり転職を考えております。転職先は月収30万円のボーナス無なので、年収にすると360万円です。しかし、転職先は、やはりやりたい仕事で、2年後からはそれなりの昇給も見込めます。(年収にするとおおよそ500万程度です) そこで、ご相談なのですが、何か良い副業はないでしょうか。特にこれといったスキルはございませんが、営業マンとして金融業界での経験は12年程度あります。銀行員として4年、保険外交員として8年です。 パソコンはエクセルとワードが少々使える程度で、タイピングはおそらく1時間に2000文字程度です。 在宅ワークが希望ですが、外に出ることも可能です。転職後も、1日2時間程度、土日はフルに活用することが出来ます。何卒。ご教示くださいますようお願い申し上げます。

男性40代前半 智史さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答