2021/05/17

副業でプログラミングを学ぼうか迷っています。

女性40代 bammbinachanさん 40代/女性 解決済み

今、務めている仕事がコロナの影響で休業になりました。休業中に以前CW プロジェクトでお世話になったクライアントさんにプログラミングを学ぼうか迷っています。プログラミングを学ぶと月50万円は稼げるとクライアントさんが言われていて、そのクライアントの講習費用が30万いります。プログラミングで稼げるようになったらもとが取れるので、是非講習を受けませんか?と相談されています。プログラミングを学ぶと、需要が高く、就職が有利になり、プログラミングの構造や思
考方法を知ることで、論理的思考能力が身に付き、プレゼンテーションなど
、資料の内容を論理的に伝えるスキルがアップする。問題の推測、改善を通
して問題解決能力が身に付き、どのよ
にITサービスが動いているのかが理解できるようになる。プログラミングで
アイデアを形にできる。と言われました。良いことばかりで、興味があります。でも講習の金額が高いのでもし稼げなかったらと思うと不安になります。副業があると生活が楽になりそうでいいなとも思っています。

2 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/05/21

副業で稼いで元を取ろうと思われるから、不安になるのです。

確かにプログラミングを学ぶことの利点として、

「プログラミングの構造や思考方法を知ることで論理的思考能力が身に付き、プレゼンテーションなど、資料の内容を論理的に伝えるスキルがアップする」

「問題の推測・改善を通して問題解決能力が身に付き、どのようにITサービスが動いているのかが理解できるようになる」

「プログラミングでアイデアを形にできる」

など、まさにおっしゃる通りでしょう。

しかしそれらは、もちろん副業で収入を得ることに直結すれば申し分ないのかもしれませんが、本業にも(どんなお仕事にも)役に立つスキルでしょうし、仕事に限らず日常生活全般にも活かすことができるはずです。

例えば30万円支払って旅行に行っても、それ自体ですぐに収入を得ることに直結するとは思えませんが、普段の生活の延長線上にはない30万円分の非日常の体験をすることによって、仕事も含めて生活全般に何らかの小さな変化は生じているのではないでしょうか。

人は誰しも、そうした大小さまざまな体験を積み重ねることにより、人生を豊かにしていくことができます。

もちろん、うまくいかなかった苦い体験でさえも。

副業で稼げるから生活が楽になるのではなく、知らなかったことを学ぶことで生活が豊かになっていくのです。

副業で稼げるかどうかは、結果論に過ぎません。

むしろ稼いだところで、お金を得ることだけが目的になってしまえば、いくら稼いでも満足できなくなってしまう恐れだってあります。

お金を稼げるかどうかよりも、そのスキル自体を身につけたいかどうかで受講をご判断されると、間違うことはないかと思います。

もっとも、たった30万円の講習費用で、毎月50万円(年間600万円!)も稼げるなんて、普通に考えればあり得ないでしょうね。

講習費用の高さで迷うのではなく、稼げる金額の法外さを疑ってみてください。

もちろん、自分の努力次第であることは、言うまでもありませんが。

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/05/21

ご質問の件について、回答者個人としてもプログラミングを学ぶことは、これから安定した収入を得るための1つの手段として有効な考え方であると感じます。

また、プログラミングのスキルを身に付けていますと、本業に加えて、副業として収入を得られる期待が高まるほか、場合によっては、ご自身の事業として行える可能性もあるのではないかと思います。

その一方で、プログラミングを学んだからといって、最初から月50万円を稼ぐことは現実的に難しい部分もあるのではないかと思います。

なぜならば、質問者様は「プログラミングに対する実績や経験がない」からです。

仮に、回答者が顧客だとし、プログラミングを依頼するのであれば、実績や経験がある人に依頼したいと考えますし、報酬が高いのであればなおさらです。

また、報酬が高かったとしても、堅実かつ確実な効果を求めているのであれば、高い報酬を支払ってでも依頼すると思うのですが、実績や経験がない人に対してそのぐらいのお金を支払ってまで依頼することはないというのが現実なのではないでしょうか?

誤解をしないでいただきたいのですが、質問者様がプログラミングで稼ぐことができないと言っているのではなく、最初から思い描いた収入を得ることは難しいと思われるものの、小さな仕事を請け負って実績と経験を積むことで、将来的には大きな報酬が得られるようになるのではないかということをお伝えしたいわけです。

質問にある30万円という講習費用は、一時的・短期的な目線で考えますと高額であることは確かですが、将来性や長い目で見た時、投じたお金以上にペイできる可能性は高いのではないかと個人的に感じています。

最後に、高いお金を支払って学んだプログラミングのスキルをお金に変えるのは、質問者様の考え方やこれからの行動のしかた1つであるはずです。

単に稼ぐことだけを目的としてプログラミングを学ぶことは、はたしてどうなのかな?と思う一方、学んだスキルを困っている多くの人のために活かすことや明確な目的を持って学ぶことができれば、結果は自ずとついてくるものと思います。

他の人の意見も参考にしつつ、改めて自問自答されてみてはいかがでしょう?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/08

ブログを開設して広告収入を稼ぎたいが、どうすれば良いか

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。2021年に入ってからも新型コロナウイルスの感染流行が続き、ついに近日中に2度目の緊急事態宣言が出される見通しです。このため、私たち夫婦は収入が減るのではないかといった不安を抱き始めています。そして、収入が減少する可能性を踏まえて、私たち夫婦はブログを開設して広告収入を得ることを目指すことを検討しています。しかし、どのような文章の書き方をすれば閲覧者が増えるのかや、どのようなテーマを多用すると閲覧者が増えるのかといった知識をまったく持っていません。そこで相談です。どのような内容のブログにすれば、閲覧者を獲得でき、一定の広告収入を得られるのかを教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/11

副業の際の税金について教えてほしいです

現在私はアルバイト生活をしています。私にとっていまの働き方があっているようで、毎日とても楽しく過ごしています。以前は正社員でフルタイムで働いていたこともありましたが、性に合っていなかったようで、かなり苦しかったのです。正社員時代は生活するには十分のお給料でしたので、あまり気にしていませんでした。しかし、いくら生活は楽しいといえど、アルバイトのお給料だけでは貯金することが難しいです。なので、アルバイトのほか、フリマサイトなどで、ハンドメイドの作品を副業として販売しています。売り上げとしては月に3〜4万円程度で、徐々に売り上げが伸びてきています。そこで、今度は税金に関する悩みが出てきました。いくらくらい稼いだら税金を払わなければならないのか、経費はどのように計算したら良いのかなど教えて欲しいです。ゆくゆくは副業の範囲を越えてやっていきたいと思っているのですが、思っているだけで、個人事業主になるにはどうしたら良いのかなどわからないことだらけで一歩を踏み出せずにいます。お金に関してはあまり得意ではなく、不安なことが多いので、教えていただきたいです。

女性30代前半 ちょびさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/22

毎月10万円稼げる副業が知りたい

本業の収入が減ってきているので副業でその減収分を補っていこうと思っていますが、どんな副業をすれば良いのか分かりません。希望は毎月10万円ほど副業で稼げるものが良いですが、どの副業がそうした希望額が稼ぐことができるのか自分では分かりませんので、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。毎月10万円ほど稼ぐためには、どんな副業がオススメなのでしょうか?またその副業を始めるにあたって何か特別なスキルは必要になのかも併せてお聞かせ下さい。本業の収入が減っているので本気で副業をしなければいけません。そのためにも最低でも毎月10万円ほどは稼ぎたいと思っていますので、どうかお力添えを頂きたく思います。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

副業での収入に対する税金の納付

現在、運輸業で運転手として正社員で働いておりますが、収入が低く、のみこの先昇給する見込みもあまりありません。会社自体は潰れる事はないと思うので、定年までは働けると思いますし、定年後も嘱託として続けられるとは思います。しかし給料が低いため、このままではこの先年金と合わせても生活に困って行く事はほぼ間違いないと思います。なので何かしら副業を持ちたいと考えています。正業に影響を出さないようにと思っておりますが、昨今クラウドソーシングが流行っており、文章を書くことが好きなので、執筆の仕事が出来れば良いと思っており、クラウドワークスやランサーズのようなサイトに登録しようと思っています。質問ですが、こういったサイトで副業としと仕事をした場合、収入が年末調整、もしく市民税確定時に会社に報告が行くのでしょうか。出来れば会社には知られたくないので、自分で所得税や市民税を納付する方法を教えて頂きたいです。

男性60代前半 PIYO@PIYOさん 60代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

このまま副業を続けていいのか

現在私は副業をしています。副業としては二つあって一つはネットを利用したライターの仕事をやっていて、もう一つは最近話題な宅配サービスです。副業は二つ合わせてだいたい月3~5万円ぐらいの金額です。会社の給料が手取りで16万円ほどであり、今30歳になったばかりで、正直30歳でこの収入は少なすぎると感じています。今後、この収入で暮らしていくのはきついと思っているのですが、副業をこのままやって暮らしていっていいのかどうか、もっと収入を増やしたい場合は副業の数を増やせばいいのかどうかなどFPの方に意見を聞いてみたいと思っています。そもそも副業自体が世間的にいいのかどうかも分かりません。会社にばれたら減給やクビにならないかも心配です。ぜひご回答いただきたくよろしくお願いします。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答