短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法

男性30代 Musiproさん 30代/男性 解決済み

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法が知りたいです。今まで貯金箱にちまちまと硬貨を貯めるという一般的方法をとっておりました。もちろんこれもこれである程度お金は貯まったのですが、正直もうちょっと短期間で多く貯められる方法があればなぁという考えがものすごく強いです。子供の将来のためにもお金はもっと残してあげたいですしまたもっと貯めて家族と一緒に旅行などしていきたいと考えております。そのためにも短期間で数多く貯められる貯金方法を知ることは、今の私にとって必要な方法であると言えるのです。家族のためにもそして自分のためにも、ぜひ知りたいと思います。ちなみに我慢することについては自分はものすごく自信があります。例えば3ヶ月以上もやし生活をしたこともありますし、水風呂のみで体を洗うといったこともやってきておりました。ですので、我慢をしなければならない対策につきましては、お気になさらずございましたらガンガン言って頂けると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/14

ご質問ありがとうございます。

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法は・・・ありません。。
運がよければ、買った株や仮想通貨がいきなり暴騰することもあるでしょう。
が、反対にいきなり1/2、1/3に暴落するリスクもあります。

つまりお金は一朝一夕には貯まらないものです。そこはもうあきらめて、
まず無駄な支出を抑えることから始めましょう。

手っ取り早い方法として、もしMusiproさんが携帯を大手キャリア(DoCoMo、SoftBank、au)を
お使いでしたら、格安simに変更すると固定費の削減がはかれ、1ヶ月で数千円浮きます。

そしてお給料の10~15%は最初からなかったものとして、つみたてNISAを始めることをお勧めします。
つみたてNISAは株式投資信託やETF(上場投資信託)のうち、長期の積み立てや分散投資に適していると
認められたもので、比較的安全な商品です。

また、1年あたりの非課税投資枠が40万円までなので、月々およそ3万3000円まで積み立てられます。
つみたてNISAを始めるには、ネット証券に口座を開設するのがお勧めです。ネット証券の
つみたてNISAは商品数が多いうえに手数料(信託報酬)が安いからです。

人間我慢も大事ですが、3ヶ月以上もやし生活を続けて体を壊しては元も子もありません。
健康第一にご家族仲よく、楽しい人生を送ってくださいね❣

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金が貯まる方法が知りたいです

お金が貯まる方法が知りたいです。現在社会人3年目でお金が貯まらなくて困っています。月々の返済が大変で返済額は300万円くらいあり奨学金返済や自動車ローンに追われていて貯金ができない状態に居ります。すべて返済するまでに30歳近くになりこのままでは全然お金が貯まらないかもしれないと思ってしまいます。やはり、給料が上がるまでは我慢して働くしかないんでしょうか?現在、仕事のほうも全然給料が上がらずにボーナスも少ない状況です。思いっきって転職するのもありなんでしょうか?副業などで頑張って稼ぐしかないんでしょうか?収入が増える方法も知りたいです。お金を増えすための節約術なども知りたいです。投資や株なども覚えたほうが収入も安定するんでしょうか?やはり、このままお金が貯まらず、結婚や先々のことが不安です。

男性20代後半 berutani120さん 20代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

先々老後の生活が心配

現在会社員ですが、貯金ができていません。一気に貯金を使う事態がおき自分の口座には150万くらいになりました。先々この状態で不安いっぱいです。日々の生活はできますが働け無くなった際はどうしたもんか!と悩んでおります。なかなかお金のことは周りには相談しにくいですね皆さん貯蓄など、上手にやりくりしている方も多く私も頑張りたいですが手持ちが少なすぎて、何もできていません。まぁ、お金に縛られない生活もかなり憧れますが、今世の私の課題ですかね?(笑)今日、今を生きるとともに先々見据えて頑張りたいです!でも、不安が大きすぎて押しつぶされそうですー。( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

女性40代前半 eyeyeyey3966さん 40代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

夫婦で効率よく着実に貯金する方法

現在、夫婦で別のお財布です。お互いに収入と支出はざっくり把握していますが、細かくは把握しおりません。旦那は自分で(相談なく)投資や保険を検討しているようです。お互いに仕事はしていますが、メインは旦那で、私は月に数万円です。ですので、生活費は旦那から受け取り、やりくりしているような感じで、私の方では貯金ができない状況です。現在は子供がいませんが、今後はほしいと思っており、そのため貯金を増やしていきたいと思っています。主な収入源が旦那で、別々の管理なので、将来に不安を感じます。夫婦でのお金の管理方法や、保険等、夫婦で投資したほうがいいお金の使い先が知りたいです。プライベートな問題なので友人や家族にも相談できず、不安は募るばかりです。

女性30代前半 ゆきなさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産運用について

このコロナ化から、株式投資を始めてみました。トータル10万円くらいは儲けたのですが、あまり勉強等をしていないせいか、もっと儲けられたにも関わらず、早めに株式を売却してしまい、利益を得られなかったパターンが何回もありました。改めて株式投資とはどんなものなのかを調べてみた時に、銀行では得られない、配当利回り等も魅力的である事がわかりました。株式売買で得る利益も大事だとは思いますが、長い目で見た時には、配当利回りも重視した方が良いのでしょうか?せっかくNISAがあるので、2020年は売買を中心に買い付けてしまったのですが、売るタイミングを間違えてしまった株式がいくつかあり、所有していましたが、9月末での配当収入を得ることができました。いずれも配当利回りは5%を超えており、まずまずの収穫ではあったと思うのですが、売買で利益を得た方がいいのか、配当利回り、株式優待を当てにした方がいいのか、いまいち答えが出ません。

女性30代前半 yukakeeppluggingさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

共働き家庭の家計費を教えてください。

お互い共働きで、同棲を始めようと思っていますが具体的にどのようにお金を出し合うのが良いのか決まっていません。結婚を視野にいれているので、お互いに一つ新しく通帳を作ってそこに家計費を入れてやりくりをしたいと思っていますが一般的にいくらくらい入れて貯金をどれくらいしてって言うのが理想なのか分かりません。結婚した後もお金がかかることや子供の学費を考えると理想の貯金額が知りたいです。お互い正社員で働いているので5万円出し合うと決めて各々貯金しておくのがいいのか、全額入れてそこから余った分を貯金にするのかも分かりません。どちらかが管理するより自分で管理してお互いの貯金を増やした方がいい気もします。理想のお金の増やし方が知りたいです。コロナ禍でいつなんだき無職になるかもしれないので対策はしっかりしておきたいです。

女性40代前半 はながっぱさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答