40代からの未経験業種への転職、やっぱり難しいですか?

女性40代 saku6369さん 40代/女性 解決済み

40代の会社員です。
現在、神奈川県に賃貸で一人暮らししています。
相談したいのは、今後の仕事やお金に関してです。
現在旅行会社で働いている会社がコロナ禍で業績不振のため、今年から給料が20%カットになりました。そのため、生活が厳しくなり、転職を考えています。
今まで旅行業の経験しかほとんどなく、40代という年齢もあり、新しい職種や業界が難しいとは承知していますが、現在は同じ業界の募集がないため、どうしたらよいかとても悩んでいます。
未経験でも新しい職種・業界に行くべきか、アルバイトなどをしながら同じ業界の業績が回復するまで待つかどうしたらよいでしょうか?
お金に関しても現在は、少し貯金はありますが、今後の生活や老後のことを考えるととても不安です。未婚ということもあり、配偶者に頼ることもできません。何かよいアドバイスや解決方法などがあれば教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/05/09

 おっしゃる通りで、未経験の業種に転職することは年齢的にもリスクは高いと思いますので、お勧めしません。ただし、以前からやってみたい業種があるとすれば、それが未経験でも受けいれてくれる業種であれば、またとない機会かもしれません。

 状況的に旅行業は、ここ1~2年は回復は見込めないと考えるべきだと思います。一方で、現在の職場がアルバイトなどの副業が認められているのであれば、当面はそれで凌ぐ方が得策だと考えます。

 その根拠ですが、転職そのものが、新しい職場環境になれるまで大変で、また必ずしも収入が増えるとは限らないリスキーなもので、さらに未経験な業種となればなおさらです。またそれまで培ってきた現職での経験は、現在の職場でこそ活きてくるもので、他業種で活きてくるとは限らないからです。

 ただし、真逆のことになるかもしれませんが、業績の悪い状況が続くようであれば、従業員のリストラも検討されるだろうと思いますので、リスキーな状況とは言え、転職への備えは必要かもしれません。

 なので、とりあえず転職サイト等に登録しておくのも良いと思います。実はこれまでの経験が活かせる業種を探していただけるかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事をして探す場所について

私は現在、2歳になる子どもの子育て中のため、仕事を一旦辞めており、子どもの子育てが落ち着いたときに仕事復帰をしたいと考えています。そこで、色々と考えてはいるのですが、私の家の回りにはスーパーはたくさんあるために、レジや店頭の賞品の陳列作業などで、パートの仕事を見つけるのは選り好みしなければ簡単には見つかると思います。ですが、長く安定して仕事をしたいと考えているので、近所ではなく電車を利用してもっとしっかりと仕事を続けられるところを見つけたいとも考えています。しかし、私は、両親が近くに住んでいるわけではなく、子どもが急に体調を悪くしたときなどには仕事を休まなければいけない状況です。このように、子育て、家事という家の子とを考えたとき、近所で子育てをしながらでもできることを仕事を見つけるか、しっかりとお金を稼ぐために多少遠くても仕事を探しにいくのか、どうしたらいいかを考えています。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

年収が低すぎて転職すべきか悩んでます

現在30代の会社員です。年収が350万円ほどなのですが転職すべきか考えています。いまの仕事はいい環境で仕事をさせてもらっており不満はないのですが、30代なのですが未だに年収が400万円にも満たしていないところに不満を感じています。結婚して共働きで生活をしているのですが、共働きで結構ぎりぎりな生活をしています。子供が今後生まれた際にいまの年収で生活していけるのかに不安を感じています。子供を産むとなると仕事を休まないといけないので、その間私の給料で暮らしていける気がしません。せめて400万円以上で働ける職場にすべきか考えています。副業もやっているのですがそれもしんどくてつらいです。メインでやっている仕事1本で暮らしていけるようになりたいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答

契約社員という働き方について

結婚するまでは正社員として勤務していましたが、結婚して子育てを終えた40代からは仕事に復帰したくて契約社員としてメーカー勤務をはじめました。ですが契約社員というのは、結局派遣社員のように会社の福利厚生もほとんどなく、なんのメリットも感じられないので、いまさらではありますが正社員として働きたいという強い思いが芽生えています。ですが実際には40代から正社員として雇用される機会というのはほとんどないということがわかり愕然としています。契約社員でこのまま働き続けることは、メリットよりもデメリットが大きいのでしょうか。定年ぐらいまではしっかり働いて老後資金も蓄えて行きたいと思っているのでよりよい働き方を模索しているところです。プロからのご意見をぜひ伺いたいです。

女性50代前半 nyantakunさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

転職を考えています

コロナ禍の業績悪化で、転職を考えています。脱毛サロンの店長として、勤務しています。現在30代の女性です。夫婦2人暮らしで、子どもはいません。正社員として毎月40万円と、ボーナス年2回合計2ヶ月分です。コロナの状況が1年続きましたが、ありがたいことに給料は最低限きちんといただいています。しかし、やはり店の売り上げはかなり減っています。私が店長として売り上げの管理をしているのですが、コロナ前と比べて40%減の月も少なくありません。オーナーはこんな中でも、従業員の給料は減らしたくないから、と頑張って払ってくれています。しかし、いつ給料が減らされるか、解雇になるかも知れないと不安です。現在満額で給料が貰えていて余裕があるうちに、転職活動した方が良いでしょうか。

女性30代前半 まるさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

会社都合で退職した場合の転職について

8月に会社都合で退職をして、現在雇用保険を受給中です。回顧理由、年齢と雇用期間から失業後、180日の間保険がでます。新しい仕事を探すと今転職ができる仕事の待遇が以前に比べてかなり給与が下がってしまいます。その金額を比べると、雇用保険をもらった方が手取りが高いという矛盾が起きます。もちろん自分の希望する職で、以前と同じような待遇であればすぐにでも転職を希望していますが、現状、そのような仕事はなく、これからもあまり期待できない状況です。であれば、単純に金銭面からのみの視点では6ヶ月の受給を終えてから転職した方が良いのか、それとも手取りが減っても早く転職したほうがいいのか、税金、年金も合わせて助言をいただければと思います。失業が長引くと例えばクレジットカードの審査が通らない、引っ越しの審査が通らないなどのデメリットもあればご教示頂ければと思います。

女性50代前半 Hana-518さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答