今は賃貸住まい。そこから家を買うために注意すべきことは?

男性30代 kensho363さん 30代/男性 解決済み

現在、賃貸住宅に住んでおり毎月家賃をお支払いしております。しかし、最近になって妻とよく話題になるのがこのまま賃貸住宅に住んで家賃を払い続けるより、家を建てて、ローンを支払う方が良いのではないかということです。居住している賃貸住宅の家賃は知り合い等が月々住宅ローンとして支払っている金額よりも高いということ知りました。そこで、家を建てるということも視野にいれているのですが、妻も現在育児のために専業主婦であり、私の収入のみで生活している状況です。小さい子供もおり、この先子供にどの程度のお金がかかるのか不明な段階で家を建てるということは正しい判断なのでしょうか。また、毎月少しずつではありますが貯金もしております。建てる家の規模にもよると思いますが、どの程度の貯蓄があれば家を建てて良いものかわかりません。よろしければ教えていただければ助かります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/05/10

小さいこどもさんがいらっしゃるとのことですね。

この先子どもさんにどの程度のお金がかかるのか不明な段階で家を建てるのは正しい判断なのか、とのご質問につきましては、少なくともご不安が残っているままであれば、控えられたほうがよいでしょう。

どの程度の貯蓄があれば家を建ててよいものか、とのご質問に関しましては、一般的には少なくとも購入価格の2割程度はあってほしいところです。

もっとも、収入や支出の状況、どんな暮らしを望まれるのかなど、その方によって内容は異なりますので、一度ライフプランを作成し、将来の家計をシミュレーションした上でご判断されることをご提案いたします。

ただし、家賃を払い続けるよりローンを支払う方がよいのではないか、とお知り合いの方の例も参考にしてお考えでいらっしゃるようですが、それは必ずしも正しくことをご理解ください。

理由は2つあります。

1つ目は、いったん住宅を「所有」してしまうと、税金や維持費などの負担が定期的、または一時的にかかり続けていくからです。

一戸建てであれば、それらの費用を月当たりにならして換算し、物件にもよりますがおよそ2~3万円ほどをローンの支払額に上乗せした上で家賃と比較するべきだと考えます。

もちろん、同じ物件同士を比べることはおそらくできませんので、あくまでも参考程度の比較になりますが。

2つ目は、今の負担額だけを比較しても、あまり意味はないからです。

これから何十年も何らかの住まいで暮らしていかれますので、長い時間軸で考える必要があります。

突き詰めて考えていくと、どちらがお得なのかは「わからない」というのが正しい答えになるのですが、今後世帯数の減少が続き家が余っていくであろうことをふまえると、長い目でみれば賃貸の方が安くつくのではないか、とは思います。

いずれにせよ、考え方として大切なのは、「どちらが得か」ではなく、あくまでも家を建てたいか、購入したいかどうかというご家族の意思です。

購入した方が高くついても、それ以上のメリットがあるとお考えになるのなら、シミュレーションをされた上で無理のない範囲の住まいを手に入れることをぜひお考えください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在の家計の見直しと貯蓄スキル

現状で収入と支出がプラスマイナスOでここ2年程過ごして、支出が多い時も多々ありましたが、家計の赤字の月は貯金から出してなかなか貯蓄が出来ない状況です。支出を見直したいと思いますが今の生活水準を変える勇気や何が無駄な出費なのか、減らせる支出が現状で見直しが出来ません。最近は何かも出費がある日々が続きカードローンを使用して家計に回しています。最近スマホもキャリアから格安SImに変えたり嗜好品を減らしたりと、日々の節約でちょっとずつ支出を抑えることができていますがまだまだ貯蓄まで出来る状況にないので家計の見直しや収入をアップするために自分たちにできる事は何があるのか等を助言、指摘の相談をお願いしたいと思います。

女性30代前半 おとはさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

あと少しで社会人になるのに貯金ゼロで焦り中

今まで貯金がした事がなく、今になって焦っています。将来の子供に使うお金、その他諸々に使うお金のことについて全く考えていませんでした。学生ということもあり、友人に遊びに誘われることが多く、遊びを断ることもなかなかできません。そのため、バイト代が入れば遊びに使うという癖がついてしまいなかなか貯めようにも貯まりません。また、将来就きたい職業が音楽関係という事もあり、経験として様々なライブに行くためかなりお金を使ってしまいます。将来に関してのことなので、いいなと思っていましたがさすがに貯金がないのは不安です。もう数年で社会人になるので貯金を視野に入れています。そのため今からでもできる貯金の方法が知りたいです。

女性20代前半 mnkybさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後をどのように豊かに暮らせるか

退職したあとの、老後の資産運用について詳しく知りたいです。年金についてあてにしてよいのでしょうか。なるべくリスクの少ない方法で、リターンの多い商品について興味があるので教えてほしいです。IDECOが一時期売り出していることがありましたが、その後どうなったのか知りたいです。どのような商品なのか、詳しく教えてほしいです。老後の資金について、ちまたでは2000万円必要などと言われていましたが、実際にはどのくらいかかるのか知りたいです。その内訳なども教えてほしいです。現在は賃貸のマンションに住んでいます。いまのところ家を建てる予定はないのですが、家を建てるのと借りるのとどちらがお得なのかを知りたいです。

男性20代後半 ぴか党さん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

大学生のうちからお金を貯める習慣をつけたい

私は22歳の大学生です。幸いなことに、学費や生活費などは両親が出してくれています。なので、アルバイトはしているのですが、その収入は全て自分の趣味にあてている状況です。母が、「大学生のうちから貯金をしておきなさい、私もしていたから」ということや、確かに自分でも貯金の必要性を感じていることもあり、貯金をしないといけないという気持ちはあるのですが…どうしても服や化粧品、友人や恋人との交際費、好きなアイドルを応援するための費用にアルバイト収入を使ってしまうため、貯金に回すお金がほとんど残らない状況なのです。貯金への第一歩として、どのようなことをすれば良いでしょうか。ちなみに平均的な月のアルバイト収入は2万5000円ほどです。

女性20代後半 18040さん 20代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

今後のためのお金

当方は29歳の専業主婦の女性です。夫は会社員で残業も無く、年収は400万円程度です。また、持ち家一軒家でローンも無く何不自由ない生活を送っています。しかし、子どもが1歳を過ぎたことと、今年の夏前に二人目の子どもが誕生するの予定です。その中で、私自身も働けない状態で今の年収で今後大丈夫なのか不安です。そこで、どのように節約したり、お金をためていけばよいのかご相談をしたく。現状では毎月しっかりと貯蓄は出来ていますが将来を考えると不安です何か良い案やアイデアをご教授いただければ幸いです。

女性30代前半 やんこさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 森 泰隆 2名が回答