不動産投資にメリットはあるのか。

男性50代 muramatsuhyさん 50代/男性 解決済み

不動産投資の話を聞いていると年率3~4%程度はあるような触れ込みで誘ってくることを多く経験しています。今後人口は減り続けますし、リモートで在宅勤務も多い中、私は不動産では今後稼げないのではないかと思っています。一方、現在、東京も地方も同じような状態になっていることを考えると地方の便利な場所は地価が上がっているのではと思います。みんなはこのような考えで不動産投資を行っているのでしょうか。また私は不動産投資を行うにあたり最初は中古物件から開始しようと思っていますが、新規物件から開始したほうがいいようであれば、このような考えもリスクの低い考え方なのか一度ファイナンシャルプランナーの方にきいてみてアドバイスをいただけたらと思っております。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代前半    男性

全国

2021/04/29

ご質問の件について、質問者様がおっしゃっている「現在、東京も地方も同じような状態になっていることを考えると地方の便利な場所は地価が上がっているのではと思います」という考えは「キャピタルゲイン=売却益」を得る考え方です。

不動産投資は、上記「キャピタルゲイン=売却益」を得る考え方のほかに、毎月の賃料収入を得る「インカムゲイン」を得る考え方もあります。

そのため、不動産投資を行うのであれば、売却益も賃料収入も得られるような対策を持った上で行う必要があるでしょう。

また、単に不動産投資と言っても、アパートを一棟賃貸するものもあれば、マンションの一室を貸付するものなど、様々なタイプのものがあります。

そのため、実際に行おうとしている不動産投資の特徴をよく知り、実際に不動産投資を行った場合におけるキャッシュフロー(お金の流れ)は上向くのか、税金がどの程度発生することになるのか、などは最低限知っておく必要があるはずでしょう。

なぜならば、不動産投資をするにあたり、一時的に多額の借金を抱えることも考えられ、不動産投資がうまくいかないということは、結果として多額の借金を抱えてしまうことを意味するからです。

これは、ご自身だけの問題のみならず、家族などにも影響を及ぼすことになるため、不動産投資を始める前は、十分すぎるほどのマネープランと対策を練った後で意思決定されるのが望ましいでしょう。

ちなみに、質問者様は中古物件から不動産投資を開始しようと検討しているようですが、初めて行うのであれば、回答者もそれで良いのではないかと感じています。

ただし、何のために不動産投資を行い、誰をターゲットにしているのか、などはあらかじめ明確にしておきたいものです。

本質問に回答をしている令和3年4月現在において、まだまだ新型コロナウィルスの影響が大きく、一時的に多額のお金が動く可能性の高い不動産投資について、いま一度、回答内容をご確認いただき今後の参考にしていただければと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

賃貸経営の見通し

テレワークの普及で都会にいなくても仕事ができるようになりつつあります。最大の原因は新型コロナの影響で地方に移住する人も増えるかもしれないとテレビで言われています。そのため地方で賃貸経営をしたらもうかるでしょうか?地方にはなかなか仕事も少なくて、アパートをいくつか所有して家賃収入を得たいです。自分でアパートを建てて、それを貸して、その家賃でローンの返済しつつ、利益を出すみたいですが、具体的にどんな風にはじめたらいいのかもわかりませんが、CMなどで時々、見かけるので気になっています。地方では今でも実際に新しいアパートはどんどん増えています。実際に儲かるのでしょうか?個人でもはじめられるようですが・・・どんな場所だったら利益が得られるでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

最近、自分が持っている貯金の運用について友人などに相談したところ、不動産投資がオススメだといわれいます。聞いた話によると、これから価値が上がるであろう場所のマンションなどを買ってしまい、家賃収入や将来的な売却での利益でかせぐという方法です。オススメはされるもののかなり不安を感じていてそれで将来的にお金が確保できるのかと不安ンに感じます。FXなどは投資の内でもギャンブル性が高く、初心者がやるとマイナスになってしまうという話を聞いており、それよりもマイナスの分が少なくてよいのだといいます。まだ私個人が賃貸に住んでいてそんな人間が不動産投資に手を出して良いものかどうか是非FPの方の意見を伺いたいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

将来のために資金をたくわえたいですが、いい方法はないでしょうか。

将来のために不動産投資などに興味がありますが、始める勇気やきっかけがありません。アパートを購入して経営するなどが思い浮かびますが、買うだけ買ってあまり儲からなかったらどうしよう、赤字になったらどうしよう、という不安が大きく、なかなか一歩を踏み出すことができません。具体的にこの物件に投資すれば何年後にいくら、何年後にどうなるというのが分かっていれば安心して始めることができます。そのようにファイナンシャルプランをしていただくことは可能でしょうか。

女性20代後半 tojjさん 20代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資のリスクはあるのか?

老後の資金を貯めるために,資産運用を検討しています。定期預金や,債券投資・株式投資やFX等,様々な投資方法を検討していく中で,不動産投資に興味がわきました。調べていくと,不動産投資が,個人年金と同様な効果が見込める…というような趣旨の記述を複数見かけました。しかし,不動産投資に関するホームページを検索してみても,企業のホームページなどではメリット面ばかりが強調されていて,実際上のリスクがあまり見えてきません。投資である以上,一定のリスクがあることは理解しているのですが,うまくいかなかったときにどの程度のリスクを背負うことになるのか,投資額の目安など成功例や失敗例とともに具体的に説明してもらえるとありがたいです。

男性30代後半 mochi-fumiさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

賃貸経営の未来について

自分は現在31歳のサラリーマンです。今は会社で仕事をしてお金を得ています。しかし将来的には、家賃収入を得ることで生活し、会社員は辞めようと考えています。遺産として得る予定の建造物があり、そこで賃貸経営をしたいと考えています。そこで気になるのが、今後の日本社会で賃貸経営に人気は集まるのかということです。現在の、特に若者達は、家は借りるのか自分で建てるのか、どちら派が多いのかが知りたいです。賃貸で良いという人がたくさんいる社会になれば、自信を持って賃貸経営をはじめることが出来ます。プロの目から世間の動向を見て、賃貸を借りたい社会人はたくさんいるのかどうか、そこのところの判断を是非聞いてみたいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 古戸 賢一 2名が回答