2021/03/09

給与報酬以外に副業報酬があります。

男性40代 klmアロさん 40代/男性 解決済み

ファイナンシャルプランナーの方に相談してよいものかどうかわからないですが、金融、税金、保険にお詳しいとお聞きしていますので質問させていただきます。現在、務めている会社の服務規定で副業は禁止ということになっています、副業というのもちょっとしたアルバイトからの収入です。会社の収入では、家族を養う、また、自分のことに使うお金が欲しいことから、今年度からはじめました。あと、保険会社の保険積立の払い戻しとかあるのですが、今度の年末調整の後でで確定申告に行こうと思っています。どうしても、収入が増えるので、所得税を追加で払うのはわかっていますが、次年度の住民税や年末調整時に副業とかばれないか不安です。どうにかして、ちゃんと確定申告はするつもりですが、会社にばれないようにするにはどうしたらいいとか、そういう相談とかお答えしていただけるんでしょうか?何卒よろしくおねがいいたします。

1 名の専門家が回答しています

中山 国秀 ナカヤマ クニヒデ
分野 副業
50代前半    男性

福岡県 佐賀県 長崎県

2021/03/09

回答させていただきます。(一般的回答といたします)
『現在、務めている会社の服務規定で副業は禁止ということになっています…』
2018年01月31日、厚生労働省が定める《モデル就業規則》に「副業と兼業」が追加されました。
以下、ご参照ください。

第14章 副業・兼業 (副業・兼業) 第68条
労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。 2 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、事前に、会社に所定の届出を行う ものとする。 3 第1項の業務に従事することにより、次の各号のいずれかに該当する場合には、会 社は、これを禁止又は制限することができる。 ① 労務提供上の支障がある場合 ② 企業秘密が漏洩する場合 ③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合 ④ 競業により、企業の利益を害する場合
(出所;平成30年1月 厚生労働基準局監督課「モデル就業規則」)
これを機に、“副業”/“兼業”を容認する企業が増えていく…と話題になりました。
もう一点

厚生労働省では、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革
実現会議決定) を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。
(引用;厚生労働省ホームページより)

『今度の年末調整の後でで確定申告に行こうと~(略)次年度の住民税や年末調整時に副業とかばれないか不安です…』
「副業がばれる(発覚する)」
法的には、たとえ制限されなくとも[本業への支障]/[情報漏洩への懸念]観点から⇒“副業禁止”をうたう会社も、数多くあることが実情でしょう。
では、どんな場合(時)にばれる(発覚する)のか?という点ですが
・同僚たちの「うわさ話し」 ・「本業への“明らかな支障/影響”ある時」 ・「住民税の金額から判明」…..などでしょうか。

副業で【確定申告】が必要なのは、以下の場合です。

① ・副業で“給与”を受け取っている人 ②・副業所得が“20万円”を超えた人

※ 年/20万円以下でも→「住民税の申告」が必要です。
※ 副業で収入が増えると、住民税も増え会社の経理担当者から「副業しているのでは?」と確認or不審に思われる可能性もあることでしょう。
※ 住民税の納付を→《特別徴収》でなく→《普通徴収》にすることで、副業分は「自分自身で“納税”」となります。

【本業の就業規則】を、確実にチェック
企業側が副業を禁止していたとしても、法律的な観点では副業は禁止されていない点で、絶対に副業ができないというわけではないことでしょう。ただ、副業によって勤めている企業の信用失墜、直接的・間接的に損害を与えた場合、就業規則によって懲戒処分を受けてしまう可能性も否めません。
副業をおこなうことでもっとも重要なのは、本業との確実な両立でしょう。副業をする目的を明確にし、安全に副業ができるかをご自身なりに調べてみられることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/05

副業ってしてもいいの?

私は普通の会社勤めをしている、いわゆる会社員ですが副業についてお伺いします。最近は、副業を認める制度などがあると聞いたのですが、副業をするにあたって、例えば会社に内緒でしてもいいのでしょうか?また、バレた場合はどうなるのか知りたいです。私はシングルマザーで正直、月々の給料だけではかなり厳しいものがあります。子供も、大学と高校生で下の子も今年受験生になり学費がかなりかかります。そこで副業を考えているのですが、今の仕事をしながらバレずにしたいと思っています。普通に働くと、年末調整の時期やら税金の控除などでバレルナではないかとおもうので、出来ればバレずに出来る方法などあれば教えて頂きければ大変嬉しいです。

女性40代後半 なりちゃんさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

自営業の副業

ネット関係の自営業をしています。新型コロナも含めて、さまざまなことに影響を受けて、収入が安定しないので副業に何かしたいと考えています。新型コロナの影響で外で働くのは難しいので、在宅ワークで何かあったらと思います。一般企業が最近、在宅で働くスタイルを採用しています。でも、もともと会社で働くのが前提で、きちんと採用面接を通った人がその後、在宅ワークしているようです。そういう仕事はもともと自営業の人はできないのでしょうか?固定給で高い給料をもらって家でする仕事と、不安定な固定給じゃない自営業とは収入に差があります。収入を増やして安定のために、同じ家で働くなら、やってみたいのですが、よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

副業で経験を積みたいが、現在の会社で副業が禁止で困っています

30代、独身女性です。新卒から10年以上、金融関係の会社の営業事務(正社員)として勤務しております。収入は400万円程度で、今まで特に仕事に不満や不安はありませんでした。しかしコロナによって、今後働き方が大きく変わることが心配です。1つの会社しか経験しておらず、事務業務メインのお仕事のため、今後もっと需要が伸びていくようなスキルを今から勉強していきたいと思い、プログラミング、画像編集などを独学で学び始めているところです。勉強後、単発の仕事を引き受けて経験を積んでいくことが理想ですが、現在勤務している会社は副業が禁止されています。すぐに現在のポジションがなくなることはなく、いきなり転職する勇気はでないのですが、長い目で見た場合、現在のポジションにとどまることもリスクかと思い、このような場合どうすればよいかアドバイスを伺いたいです。

女性30代後半 crowd.workerさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/26

どんな副業をするべきか

30代半ばの主婦です。教育大学を卒業後、3年間英語の教師として公立中学校で勤務しました。時間の拘束が長く給料が低いのが嫌でその仕事を辞めてからは、10年間専業主婦をしていました。2ヶ月ほど前から久しぶりの社会復帰として、大学職員として働き始めました。週三回午前中のみのパートでの勤務なので、得られる収入は30,000円ちょっとほどです。小学生の子供がおり、教育資金を貯めたいと思っていますが、周りに子育てを手伝ってもらえるような実家や親戚がいないので、習い事の送り迎えも必要であり、フルタイムでの勤務は今のところは難しい状態です。そこで副業したいと考えています。私の持っている特別なスキルとしては、TOEICが850点、英検準1級、中学校と高校の教員免許があります。副業というのは多くがデザインやプログラミングというイメージですが、このような私でも出来るような副業はあるでしょうか?

女性40代前半 minimanamiさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

スキルがない私でもできる副業ってあるの?

正社員として働いているものの日々の生活費や貯金などを考えるとあと数万円ほしい…そう思いながらもなかなか今のご時世では昇給も難しいのが現状です。そこで副業を始めようと思っているのですが、私にはお金になるようなスキルがありません。同僚は株やFXや個人のスキルを使って外注の仕事を取ってきたりと余暇を使って副業しているものの、自分には高いパソコンスキルも株などの知識もなく、普通の事務作業や軽作業くらいしかできません。そんな私でも、月に数回ある休日や空いた時間を使ってあと少し、月数万円でも稼ぐことの出来る副業はありませんか?また、副業を始めるにあたって税金の納め方など気にしなければならないことが沢山あると小耳に挟みました。副業初心者の人へアドバイスをお願い致します!

女性20代後半 #NAME?さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答