将来のことを考えてお金を貯めるには?

女性30代 佐藤樹理さん 30代/女性 解決済み

将来の生活のことを考えて今からお金を貯めることをしたいと考えています。そのためには、お金をどんどん増やして行く方法を考えて行くべきだと思うようになりました。投資をしたいと考えるようになり、投資でお金を増やしたりして効率的に貯蓄をして行きたいと思いました。投資をしたいと考えていますが、どういう投資が良いのかまだわからない状態で悩んでしまうう点です。投資というと大変だったり、難しいというイメージを持ってしまい、投資をしたいと思っていてもなかなか投資に踏み切ることができない状態でいる所でした。これからはまだ投資のことについての知識がない状態なので、投資の知識を得て、勉強をして行きたいと思いました。自分に合った投資をしたいと思いました。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/04/15

ご質問ありがとうございます。将来の生活のことを考えて投資をしたいとのこと。でも、投資の初心者だと不安になってしまいますよね。そこで、投資初心者でもおすすめの方法をご紹介します。それは「つみたてNISA」です。つみたてNISAとは、年間で最大40万円まで収益が非課税になる制度です。毎月積み立ての上限額は33,000円程度になりますが、20年間非課税で運用することができます。毎月1,000円程度から始めることができ、運用状況を気にせず、放っておいても投資できるので、初心者向きなのです。また、つみたてNISAで投資できる商品は投資信託ですが、販売手数料はゼロ、投資の際日々かかる信託報酬というコストも低水準のものが選ばれているので、コストをあまり気にせず投資することができます。さらに、投資のリスク軽減のコツである時間分散、分散投資、長期投資を実践できる点もおすすめポイントです。これはネット証券でもできますので、手軽に手続きできるでしょう。証券会社のサイトでは初心者向けの説明コラムもありますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を貯める時の運用について

私がお金を貯める時に気になっている内容としましては、できるだけ利率の高い金融機関等へ預け入れをさせて頂きたいとおもいます。それと子供がある程度大きくなりまして、気になっている内容としましては、いつも利用させて頂いております金融機関におきまして、資産運用を提案されることがあるのですが、資産運用について、金融機関に任せる形で、資産運用を委託します際に、どれ程の資金があれば、平均的であるのか?もしくは、資産運用をされて自動的に運用して頂いている中で、どれ程の金額のお金を預け入れされていらっしゃるのか、平均的な金額を知りたいと思っております。それぞれ、預け入れすることによりまして、どれだけのお金を動かすことが効率的であるのか気になっております。

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて欲しい

積み立てニーサや自社株買いなどはやっているが、他の投資について、なにが良いか分からないので手がつけれないです。株を買ったことやFXをしたこともありますが、知識がない状態で損をしてしまいました。外貨積立預金なども気なっていたのですが、ネットを見ただけではどれがいいのか分からずに出来ていない状態です。一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて頂きたいです。

女性20代後半 aya222さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

安定した資産運用の方法と相続対策。

安定した資産運用の方法。どう言った投資方法があるか、その具体的な手順について教えていただきたいです。またそれぞれの投資方法のメリットやデメリットについて忌憚のない説明を受けたいです。不動産投資などの勧誘がよくありますがそれらは信用できるのかなどの少し際どい内容についても聞きたいと思います。また財産の相続などで準備必要なことにはどんなことがあるか、事前に調べておくこと、いざその時にやるべきこと、それからそのことについて親に対し相談をする場合、相手に不快感を与えない良い方法などがあればそれも教えていただきたいと考えます。

男性40代前半 masakitazd6さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年収600万円、なぜかお金が貯まりません

世帯年収はものすごく低いというわけでもないと思うのですが、生活費やローンや車の維持費等で余裕が全然ありません。そのため貯蓄などはほとんどできるはずもなく、これから子供の事など考えていく歳なのにどうしたらいいんだろう…とばかり考えています。無駄使いは全然していないのにお金に余裕は無く、コロナの影響で賞与が無くなり、余計に余裕が無くなりました。ガソリンも高くなり税金もどんどんあがり、生きているだけでお金がかかるのにどうすればいいのでしょうか。こんな時期では転職も上手くいくのか不安です。貯蓄をするどころか貯蓄を切り崩して生活している日々です。

女性20代後半 tarotさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 細川 豪 2名が回答

シングルマザーの貯蓄

30代、小学生の子供がいるシングルマザーです。実家で私の両親と同居しているため、行政からのひとり親の手当はもらっていません。元夫からの養育費は毎月貰えています。離婚前からの職場で働く時間を増やして週25〜30時間働いています。息子の身体のことがあり現状これ以上の時間働くことが難しく、学校が夏休み等の長期休みだと更に働ける時間が短くなってしまいます。今は毎月少しですが貯金できているのですが、この先子供の教育費など更にお金が掛かってくると思うとやっていけるのか不安しかありません。両親は息子がもう少し大きくなるまでは息子第一でこのままの働き方を続けた方が良いと言ってくれるのですが、私としてはできるだけ貯金をしなければ…と焦っています。中学、高校とできれば公立の学校に行って欲しいと思っていますが、いつまでにどのくらい貯金をしたら良いのかも分からず、ただただ不安と焦りでいっぱいです。具体的な数字があれば教えていただきたいです。

女性30代後半 だいふくさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答