2021/04/05

良い保険とはどのような保険か?

男性30代 mikazさん 30代/男性 解決済み

30代に入りそろそろ保険もしっかり選んで老後に備える必要が出てきたのかなと思い始めているところです。今は親が勧める生命保険と医療保険に入っているが、保険のことは全く知識がないので、この保険が良いのか悪いのかがわかりません。良い保険と悪い保険を分ける基準があれば教えて下さい。また、色んな種類の保険がありますが、それぞれ各々契約していると、書類の整理が大変で非常に不便な思いをしそうです。なので、できれば全部入りの保険というのがあるとズボラな性格の自分にとっては会っているのかなあと思うのですが、このような生活全般を網羅した保険というのはあるのでしょうか?知っていればいくつか候補を教えていただけると大変助かります。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/10

mikaz様、ご質問ありがとうございます。

保険商品自体に悪い商品はないと思います。

でも何故、あまりよく思われない方もおられるのか。それは、ご自身に合った保険に加入していない、若しくは、内容も分からずに加入してしまっている方が多いのだと思います。

ですので、今回ご質問されたことを切っ掛けに、今の保障内容を確認しながら、ご自身にあった保障を見つけられると良いですね。

その中で、保険会社によって、強みのあるところが違います。

ですので、そのどの強みが必要なのかも考えながら保険会社を選ばれると良いですね。

オールインワンと言っていいのか分かりませんが、死亡保障から医療保険、がん保険など特定疾病、介護保険などを一つの契約で出来る商品も出てきていますね。

また契約時に以前は多くの書類があり、署名や捺印をしなくてはいけませんでしたが、最近はペーパーレスが進み、比較的、簡単に契約が出来るようになって切ると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

薬を飲んでいる人が医療保険に入る入り方

子供が2人いるのですが、喘息で薬を飲んでいる為に医療保険に入れないので困っています。まだ、小児医療証があるので、通院には費用がかかっていませんが今後入院したら、雑費がかかってくるので悩んでいます。2人共男の子なので、これからスポーツ等で怪我をしたりするかもしれません。喘息の薬を飲んでいても入れる医療保険はあるのでしょうか?また、医療保険以外にも、学資保険等すべての保険に入る際に告知事項があるので全て入れないのかなと心配しています。もし、入れるのがあるのならどの様な保険に入れるのでしょうか?また、仮に入れたとしても高額な金額になってしまうのでしょうか?それを教えて頂けると助かります。長男が8歳で、次男が4歳です。宜しくお願い致します。

女性40代前半 mayu0962さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

どの保険に入ればいいかわからない

生命保険に加入したいと思っていますが、どんな保障があるか分かりません。保険について検索をすると保険会社が多すぎてどれが自分にあっているのか探すのに一苦労で、結局どの保険にも入れずじまいです。今後保険に入らなかった場合に起こうるリスクや加入した際のメリットなど教えてほしいです。また、平均的な保険料が分からないので知りたいです。どんな時にどのような保障が必要なのか基本的な事が分かりません。この歳になって保険について知らない事が多い事も悩みの一つになっています。ネットで検索すると簡単見積り等も出てきますが、実際に窓口相談する際にどこに行けばいいのか分かりません。これから病気や事故でケガをする事もあるかと思うので1日でも早く自分にあった保険を見つけて加入したいと考えています。

女性30代前半 lisaaaaさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

20代で入院費用は日毎で何円くらいの保険で契約するのがいい?

以前緊急で入院しなければならないことがあり、期間は3週間でした。仕事は現在アルバイトということもあり、時給制のため休むと休んだ分だけ収入が減ります。病気の内容的には心臓関係だったのですが、一応生命保険には加入していて、1日4000円の支給を受けることが出来ました。ただ支給額よりも請求額の方が高く、更には仕事を休む事になってしまったため、収入も3週間分無くなってしまった状態で、入院後2ヶ月間の生活はとても厳しいものでした。退院後の後遺症などは一切ないため、仕事には早期に復帰が出来ましたが、病気の完治のためにはあと1年程病院に通わなければならず、入院時の1日の支給額が少ないと感じたため、プラン変更をしたいのですが、病気完治から5年間はおそらく変更出来ないと思われます。次にプラン変更をするときは、おそらく30代になりますが、その際にどのくらいのプランにしておいた方がいいのかをお伺いしたいです。

女性30代前半 u.satomiさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/05/17

保険に関する全てのことについて詳しく知りたいです。

現在大学3年生で、両親とともに実家で生活をしている状態にあります。保険に関しては21歳の今でも全て親に任せっぱなしで、全く保険の内容とその必要性・重要性が分かっていません。私が大学を卒業してからすぐに就職して新卒社員として働き始めるということを前提とした場合、どのような保険に入り、それまでにどのような費用の準備などを済ませておいた方が良いのでしょうか。保険全般の仕組みとその種類、おすすめの保険会社とおすすめしない保険会社など「保険」にまつわる様々なことについて詳しく教えて欲しいです。実際に何か保険について失敗してしまった新卒社員や若者の実例などがあれば、それも加えて説明を求めたいと思っています。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険を解約するべきか

現在保険を解約するべきか悩んでいます。5年ほど前に住友生命の生命保険に加入しました。現在いたって健康体ですが年収250万とかなり低く子供もいなければ結婚の予定もありません。生命保険に月5千円ほど支払っていますが家族がいないのであれば支払う意味がないのではと最近思うようになってきました。コロナの影響で収入が減り少しでも固定費を下げたいので保険代の月5千円がなくなれば大きな節約にもつながります。すぐに引き出せる貯金は2百万ほどありますので必要な最低限の医療費等は貯金で何とかなるのかなと思い始めてきました。ユーチューブなんかで調べてみると保険は必要ないとの意見が多く見受けられます。専門家の目から見て是非アドバイスをお願いいたします。

男性30代後半 jetstar0807さん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答