マンション購入を視野にお金をためたい

女性30代 AYAKA0622さん 30代/女性 解決済み

マンションを購入しようと思っているのですが子供が3人いてほぼ3人とも年子でまだ小さく私がなかなか働きにでることができません。また私が住んでる地域は子育て人気エリアで家の価格も高く主人1馬力では厳しいのが現状です。しかしどうしてもこのエリアに住みたいので少し無理してでも購入したいと思っています。保険や携帯代は見直しして最安値です。車は必需品なので手放せません。児童手当は学資保険にすべてあてています。貯金は少額ながらつみたてNISAを利用しています。やはり私が働けるようになるあと少しの間はまだ購入はしないほうがいいのかなとは思っているのですが賢く貯金をするにはどのような点に気をつけばいいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/04/05

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、これは保育園(幼稚園)から大卒までの合計で1400万円ほど必要です。仮に出産直後から22年かけて準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円、3人分で月15万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、家のことを抜きにして月28万円ほど貯金が必要です。まずはしっかり家以外のお金のことを知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。一般的に上記の月28万円貯金というのは、たとえ正社員の共働き夫婦でも極めて厳しい数字です。あなた様の経歴や無職期間によっては、再就職さえ厳しいかもしれません。そして一般的に、住宅ローン支払い中は購入したほうが支払い額が多くなりますから、たとえ老後資金準備を無視しても教育費破産する可能性があります。このため少なくとも、住居購入はあなた様が再就職して、今後の資金面のメドが立ってからすることがおすすめです。賢く貯金するには、必要な貯金額を知りつつ、その貯金ができるだけの収入源を持つ必要があります。まずは優先的に、再就職できるよう努めていきましょう。

少し補足させて頂きます。育児をしながら働く場合は、自宅にいながら「テレワーク」を前提に就活するのが一つの手段です。単純な家事育児との兼ね合いだけでなく、子供の体調不良の際にも動きやすいといえます。また、「夫婦で副業をする」というのも相応に有効です。副業はせいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば月10万円ほど稼げるかもしれません。いずれにしても、今のままでは家はおろか、子供の今後の教育費さえ厳しい可能性があります。仮にあなた様が働きに出ても、パート程度では大幅に足りない可能性が高いです。ぜひ夫婦で未来を見据えて、今どうすべきかを考えて動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

金銭面で大きな不安があります

兵庫県に住む、23歳の専業主婦で現在妊娠中です。主人は21歳の会社員で、大手企業に務めていますが、金銭面で大きな不安があります。手取り22万で生活費として10万家に入れてもらっています。主人が、家賃や車の管理費を給料天引きで払ってくれており、光熱費等引くと月に残るお金は1万残るか残らないかです。これから子どもも産まれて、病院代やミルク費などかかってくると思うと全然貯金に回すことが出来ず。なんとなく相談すると、私が働くことが出来るようになるまではこの調子かもしれないねとの事でした。生活費を上げてもらったとしても、主人のお小遣いがなくなってしまうので、それは可哀想だと思います。世間の皆さんはどのようにして貯金をしているのでしょうか。

女性20代後半 yurrrrrinさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の資金をうまく分散投資をすることで確保する方法

将来が見えないため、自分の老後の資金をどうやって貯めていけばいいのか気になります。できるだけ今のうちから老後の生活を豊かに送れるように備えておきたいと思っています。今は海外在住中なのですが、あと2年ほどしたら日本に帰国するかもしれないので、その前に日本の生活に馴染むまでの間、しばらくお金の心配が要らないように計画を立てておきたいと思います。リスクが低いもので何か長期的な投資に向くものがあれば教えていただきたいと思います。子供の学費は今はあまりかかっていませんが、あと3年ほどしたら私立高校に通うくらいの年齢になるため、そろそろその後の事も考えておかないと思っています。

女性50代前半 みよちゃんさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金が全くたまらず困っています

現在、30歳で関西で営業をしている会社員です。正社員で年収が400万円ほどなのですがまったく貯金ができず困っています。共働きをしているのですが、全くお金がたまりません。理由として考えられるのが家賃です。2LDKで8万円ほどの賃貸に暮らしているのですが、これは高額なのでしょうか。これが原因でお金を貯金できていない気がします。だいたい毎月3万円ほど貯金しているのですが、周りの友人等に話を聞いているとそれでは少なすぎるといわれていまします。どれぐらい貯金をすればよいのかも気になります。可能であればだいたい生活費にどれぐらいの費用をかければよいのか、どれぐらいの貯金を目指せばよいのか具体的な目安の金額を教えてもらえればうれしいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

そもそものお金の管理方法や最適な貯蓄方法について気になります。

食費や保険料など毎月かかる固定費をなるべく節約する為に第一ステップとしてどこから取り掛かるべきなのかを知りたいです。現在は両親と共に生活をしていますが、自分は無職です。月に数回は単発のアルバイトに勤務し、わずかながら稼いでいますが、身の丈に合った生活を心がけるべきだと美味しいものを食べたり、高級品を購入する生活は控えるようにしています。まずは、職探しもやるべきことだと思いますが、今後のことを考えると収入源を幾つか持っていくことも必要かと存じます。しかし、今は大幅に貯蓄を切り崩す生活を強いられています。今の私の状態で、少しでも支出を抑えられる部分やカット出来る部分があれば是非、ご教示いただきたいです。

男性30代前半 18yoheiさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

無駄遣いしていないのになんで貯金できないの?

 こんにちは。本日はお金の悩みを相談したくこちらの機会を利用させていただきます。それは当方の家は、正直申しましてある程度の収入はあります。 しかしながら、貯金が1年で100万円未満しかできません・・・妻と色々とやり繰りについて話し合いをしているのですが、中々解決しません。 私も妻も無駄遣いというものをしておりませんし、時間もないのが現状です。かといって贅沢もしていないです・・・非常に不思議でなりません。 50万円もできない年がありますので、この現状を打開するにはどのような方法があるのでしょうか?是非とも教えていただきたいです。 やはりある程度の貯金がないと不安ですし、子供たちにも楽をさせてあげたいのです。 宜しくお願い致します。

男性30代後半 薩摩隼人さん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答