fxは安心なのか

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

fxがずっと気になってはいるのですがなかなか安心ができずに困っています。お金がコロナ禍によって減ってきていてどうにかして稼いでこなくてはいけなくなったのですが、それにしても稼ぐ方法がなくて副業も禁止されているのでfxかなと思っているのですが、きちんと稼げるようなものなのか気になってます。安心ができるのかどうかも不安ですしどうやって学んでいけば良いのかも全くわかりません。しかしながら、勉強はしてはいきたいのでどうしたら学べるのか知りたいです。また、失敗する可能性もあると思うので初心者であれば最初はどうしたら良いのかどうかも知っておきたいです。また、成功するコツというものがあるのかどうかもきちんと知っておきたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/20

質問内容を一通り確認させていただき、FXを学ぶには、以下、大きく3つの方法があると思われます。


1.市販の書籍やYouTubeなどを活用して独学で学ぶ
2.FX講座などを受講する
3.FXセミナーなどへ参加する


回答者は、自身の資産運用の一環でFXをやっておりますが、上記1の方法を選択し、実際にトレード経験を積みながら現在に至っています。

コロナ禍によって、2や3の方法もオンラインで行っているケースが増えてきており、現在では、住んでいる場所を問わずに、ご自身に合った勉強方法を選べるようになっています。

費用面だけを考慮しますと、1による独学が最も経済的負担が軽くて済むと考えられますが、早めに知識を習得して結果を残していきたいのであれば、2や3の方法が望ましいのではないかと思います。

質問者様は、FXをこれから始めてみたいといった初心者であることを踏まえますと、FXの基本が書かれた書籍を読んで、まずは一通り学習されてみるのも良いと思います。

また、FX会社の中には、デモトレードを行える会社も多数ありますので、書籍で学習したことをデモトレードで行ってみるといった体験学習も強くおすすめ致します。

システムの使い方やどのように利益や損失が変動するのかといったことも体験することができるため、いきなりご自身のお金を投じなくてもFXトレードを体験できるのは、質問者様にとって大きな強みになると思います。

ちなみに、FXを実際に行っていくと気が付けることなのですが、FXで成功するコツやトレードのしかたというのは、「最終的にはご自身で見つける」ことになります。

特に、1の方法でFXを学ぶ場合は、成功するためのコツや成功しやすい方法を見つけるまで、多くの時間やストレスを抱える時間も多くなってしまう可能性があることを覚悟しておく必要があると思います。

また、FXトレードの方法は、個々によって考え方やトレード方法が全く異なるため、ご自身の生活習慣に合わせて、負担や無理のないトレード方法を見つけるように努めることがとても大切です。

質問には「副業も禁止されている」とあることから、質問者様は、会社員などの職業であることが推測でき、FXへ積極的に費やす時間が限られていると思われます。

そのため、毎日の生活習慣を考慮しますと、時間をかけてFXトレードを行う「スイングトレード」や「ポジショントレード」といったトレード方法が無理なく行えるのではないかと感じています。

あくまでも個人的な主観となるのですが、FXを始めるのであれば、スキャルピング、デイトレード、スイングトレード、ポジショントレードといった各トレード方法にはどのような特徴があるのか知っておくことが大切です。

また、チャートの見方や特殊な注文方法なども知ることで、生活習慣を乱さずに、無理なく余裕を持ったFXトレードが行いやすくなるのではないかとも思います。

回答者自身も、事業に支障をきたすことなくプライベートの時間を確保できるFXトレードの方法を自身で見つけることができているため、質問者様も、どのようにしてFXと長く付き合っていけるのが理想なのか一度、考えてみることをおすすめします。

FXのトレードスキルをしっかりと学ぶことは、長い目で見た時、ご自身の資産形成に大きな好影響を与えることになると思っておりますので、真剣にFXの学び方を模索していただき、今後に活かしていただければと思っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨や金投資の未来は明るいか

投資というと不動産投資や株式投資しか思い浮かばなかったのですが、バブル時代に比べて株が儲からないことで、仮想通貨や金投資に目を向ける人も多いと聞きます。特に金投資は、金は価値が変わらないということで注目している人も多いようです。ですが金投資も仮想通貨も騒がれる割には、株ほど行っている人は少ないように感じます。もうすたってしまったのか、それともこれからもっと盛り上がって注目されていくのか知りたいです。特に仮想通貨はハッキングなどでデメリット面ばかりが目立つのに、まだ無くなっていない状態なので今後どうなっていくのか気になります。もし今からスタートさせるなら金投資か仮想通貨が、どちらを選ぶのが賢明でしょうか。

女性40代後半 hannamoさん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

リボ払いの残金が減らない

この度はこんなタイミングでこういったアンケートに出会えた事に驚いております。恥ずかしい、情けない話です。離婚した相手が支払ってくれるはずだった教育費を急に支払われなくなってしまった。無知な私は買物をリボ払い、足りなければキャッシングでその場をしのいでいましたが、情けない事に限界になってきました。子供は公務員試験を受ける予定なので、任意整理をする事で試験に影響があってはと思い、ただただ今の給与よりいい仕事をと思い、仕事をしながら就活をしたおります。またこんな状態のためカードローン申請も通らず、途方に暮れております。同居の親は介護の認定を受けており、頼る事はできません。希望としては子供にはこのまま大学を続けてもらいたい、無事に公務員になれるまで、親にも誰にも知られずに何とかなる道がもしあるのであれば、お教えいただきたいと思います。今までお金の苦労も何の苦労もせず、幸せに暮らしてまいりましたので、まさかこんな日が来るとは夢にも思いませんでした。毎日情けなさと不安と焦りで押しつぶされそうになりながら、過ごしております。よろしくお願い致します。

女性50代前半 まーさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

実際問題、FXは危険なのか⁉

余裕資金が少しあり、投資目的で以前は外貨預金を行っていたのですが、FXの方が良いと知人に勧められてからFXを始めました。 しかし、外貨預金の時は常にプラスであったのに、FXを始めてから大きなマイナスとなる事がありました。私が使用している証券会社はレバレッジが自動的に25倍なのでロット数を小さくしてはいますが、それでもなかなかうまい事利益を伸ばす事ができずに苦戦しています。自動売買の方がむいているのかなと最近考える事もありますが、結局自動売買にしても一緒なのかと現在悩んでおります。 銀行に預けていてもまったく利子が良くないので、少しでも銀行に預けるより賢く運用するためにFXを選択したのですが、その選択が間違っていたのかなと思っています。外貨預金もFXも同じように利益が出るまでほかっておくと言う観点は一緒なのになぜかFXだとうまくいかないです。

女性40代前半 SSsinglesさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

初心者におすすめの仮想通貨

現在一応フリーランスとして仕事をしていますが、月に10万円も稼げないなどなかなか本業がうまくいかないため、投資にも挑戦してみようかと考えています。特に気になっているのが仮想通貨なのですが、ビットコインやイーサリアム、ライトコインなど、世の中には100を超える仮想通貨があるようなため、どれを選んだら良いのか迷っています。今後が期待できる仮想通貨にはどのようなものがあるのでしょうか。やはり実績のあるビットコインなどがいいのか、それとも新進気鋭な仮想通貨が良いのか迷っています。そもそも、仮想通貨にはまだ未来があるのでしょうか?また、初心者におすすめの仮想通貨取引所なども一緒にご教授いただければ嬉しいです。

女性30代後半 po73さん 30代後半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

仮想通貨取引に関する税金について教えてください

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は不景気の状況となっているため、自分の力で金融資産を増やしたいという考えを持ち、資産運用方法について調べています。そして、さまざまな投資商品のなかで仮想通貨取引は魅力的な金融商品だと感じています。値動きが軽く、わずか2ヶ月程度で資産価格が2倍になりますし、日曜日でも取引をすることができます。しかし、ある日ネット上で、仮想通貨取引で得た利益に対しては所得税の税率が50%となっているという記事を読む機会がありました。この記事を読んで、せっかく利益を得ることができても、利益の半分を納税しなくてはならないのでは投資する気になれないと思ってしまいました。そこで相談です。本当に仮想通貨取引で得た利益に対する税率は一律で50%なのでしょうか。また、仮想通貨取引の場合は、株式の先物取引のように数年間の損益通算ができないのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答