家を購入したほうがいいかどうかについて。

女性30代 akarireo0329さん 30代/女性 解決済み

現在、二人目を妊娠していて専業主婦です。
旦那の手取りは大体32万程です。
ボーナスは年に2回あり、一回で20万ほどです。それと決算賞与が付きます。
今住んでいる家が2DKで狭く、子供も生まれるため広めの家に引っ越したいのですが
住んでいる地域(23区内)だと今以上の家に住むとなると10万は余裕で超えます。
ですが子供が小学校に入るので途中で転校させたくなく、地域を移すことは考えておりません。
やはり家は購入したほうがいいのでしょうか?
毎月賃貸に10万以上出すなら買ったほうがいいのではないかと思います。
ちなみに今は、毎月ギリギリのところで生活していて、あまり貯金はできていません。
これから子供の誕生や進学などが控えており、少しでも使うお金を減らしたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    男性

全国

2021/03/19

質問内容を一通り確認させていただき、子供が誕生することによって、今住んでいるところが手狭になることがきっかけで住宅を購入することはよくあります。(回答者もそうでした)

そのため、このライフイベントを機に、住宅を購入することは決しておかしなことではなく、前向きに検討してみても良いのではないかと考えます。

ただし、質問者様自身も懸念されておりますように、子供が誕生することによって、将来の教育資金や老後資金、住宅ローンの完済といった考えておくべきお金のことはたくさんあります。

そのため、2人目の子供が誕生したという大きなライフイベントを機に、ライフプランについて考え、将来のお金の流れや資産形成について一度、検討されてみることを強くおすすめ致します。

先に回答をしましたように、少なくとも、将来の教育資金や老後資金、住宅ローンの完済を長い目で見た時に、無理なく行っていけるようにすることがとても大切であり、質問者様自身もそれを望んでいるようにも見受けられます。

また、住宅購入をしますと、固定資産税の納付、火災保険料の支払い、将来の修繕費の準備など、別途、考えておくべきお金もあるため、この辺も考慮したマネープランを一通り知っておかれると安心だと思います。

できることならば、親身になって質問者様のマネープランを考えてくれるFPなどの専門家を探していただき、その専門家と共に、理想のマネープランを作成し、実現できるように努めていただくのが良いのではないかと感じます。

ちなみに、質問には「これから子供の誕生や進学などが控えており、少しでも使うお金を減らしたいです」とありますが、家計のお金や資産にゆとりを持たせるためには、支出を減らすだけではなく収入を増加させる方法もあります。

これらの方法を無理なく行えるようなマネープランを提案いただき、実現していくことで、現在抱えているような懸念を少なからず払しょくできるきっかけになるのではないかと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マンションか戸建てどっちを買うべきか

まだ先にはなりますが住宅購入を考えています。先になるのでこれから目標と計画を立てて貯金をしたいのですがそもそもの目標をマンションにすべきか戸建てにすべきか迷っています。それぞれにメリット・デメリットがあるので個人の好みであることは理解していますが今の考えにアドバイスが欲しいです。私は現在未婚で今のところ結婚をする予定もありません。長崎に住んでいますが地元の関西に戻ることを前提に分譲マンションの購入を考えています。周りからは戸建ての方がいいのではないかと言われます。たしかに私自身も実家が戸建てなので戸建てが好きですが一人暮らしで戸建ては不要と考えています。マンション購入後運良く結婚ができればそのマンションを賃貸で運営して戸建てを購入すればいいのではないかと考えていますが年収も400万未満と高収入とはいえない、かつコロナ禍の状況でこの考えは甘いでしょうか?

女性30代前半 長崎のつくしさん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

資金は足りているものの、マイホーム購入にいまいち踏み切れません

会社員の夫と二人で暮らしている40代派遣社員です。持ち家の将来的なリスクについて教えていただきたいです。若い頃からマイホームを持つことを漠然と考えて貯金をしてきました。そのため現在すでに持ち家を購入することは可能なのですが、夫と話し合った結果、持ち家のリスクがいろいろ気になり出して購入を躊躇しています。最近は将来的に見て日本では賃貸のほうがメリットが多いとすら感じ出しているので、専門的な立場からアドバイスいただけたらうれしいです。

女性40代後半 emerald246さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

マイホーム資金をためるのに一番いい方法は?

現在そろそろマイホームを・・・と考えている者です。(44歳・会社員)家族は妻(42歳)、長女(19歳・大学生)、次女(12歳・小学6年生)の4人家族です。今は3LDKの賃貸アパートに住んでいます。そろそろマイホームを持ちたいと思っておりますが、まとまったお金が無く、頭金程度は貯めたいと思っていますが、なかなか貯まらない状態です。現在の世帯収入は約400万円ほどです。私が住んでいる地方はかなりの田舎なので、そこまでこだわらなければ1,000万円台前半でそこそこの一戸建てやマンションを買うことできます。もし1,200円の物件を購入する場合、初期費用はどれぐらい用意すればよいでしょうか?また住宅ローンはどのように選べがよいでしょうか?プロの視点でアドバイスいただければ幸いです。

男性40代後半 miyajun1130さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

外壁塗装

34歳の主婦です。夫は会社員で年収は500万円ほど。子供は2人で長男は3歳、次男は1歳です。現在築8年程の一軒家に住んでいますが、こちらは借地権にて購入したものです。建ててから50年後に更地にして戻すという契約です。現在は外壁塗装について悩んでおります。あと2年以内には何かしらの施工を行おうと思っていますが、施工が一度だけで済みそうなアルミかガルバリウムでの方法を検討しております。見積もりを取ってもらったら500万かかると言われました。さすがに1度に500万は厳しい状況です。高い施工を諦め、安い塗装だけにおさめておくべきなのでしょうか。また子育てでの出費も考えると、どういったライフプランをたてるべきなのでしょうか。ご提案よろしくお願い致します。

女性30代後半 achaboさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

古い家に住んでいますが

私は40代で嫁と娘2人の4人暮らしです。12年ほど前から、義父が用意してくれた築40年ほどの家に住み続けています。古い家ですからもちろん色々とガタがきており、現在までに床下の湿気とりの換気扇をつけたり、シロアリの防虫剤をまいたり、排水のマスを工事したり…色々とお金をかけてきましたが、現在は屋根瓦と外壁塗装がかなりまずい状態になっています。ご存知でしょうが、これらの補修をしようとすると、基本数百万円単位のお金が必要で、娘たちの進学を考えるととてもじゃないが出せる状況ではありません。そんなお金があればいっそのことそのお金を頭金にして新しい家を建てた方が良いのではないかとも思うのですが、その辺いかがでしょうか?

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答