医療保険・がん保険は必要?

男性30代 6006e06288a41さん 30代/男性 解決済み

最近、固定費の見直しを始めました。
いままでも多くの医療保険・がん保険に加入しているわけではないつもりですが、ある程度の貯蓄があれば医療保険・がん保険は不必要という考え方に触れました。
概ねその考え方に賛同しているので保険の見直しをしようと考えています。
具体的には医療保険・がん保険は解約するか減額するかを考えています。
そこで貯蓄がどの程度あれば医療保険・がん保険は不必要なのか目安があれば教えて頂きたいです。
もし貯蓄があっても医療保険・がん保険は必要という考え方であればどのような面から必要と考えるべきなのか、理由が知りたいです。加入必要と考える際の加入金額の目安についても考え方含めてご教示いただけますと幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

保険は、アクシデントの発生によって自分ではカバーしきれない経済的損失を、掛金をあらかじめ拠出することで、保険会社等に経済的損失をカバーしてもらう制度です。そういう意味では、一定金額以上の貯蓄があれば、医療保険に加入する必要はないと考えます。また、医療保険は入院を前提にしているものが殆どなので、入院を伴わない治療法を選択した場合や入院期間が短い場合などは、医療保険の効果が発揮できないと言えます。しかし、医療保険には、治療費を給付金等でカバーするだけでなく、治療に伴う諸費用や収入の減少をカバーするという考え方もあります。収入減に着目すると所得補償保険という商品が損害保険会社にあり、入院を有無を問わず、傷病の治療によって仕事ができず収入が減ったというのが給付金を受け取る要件になっています。また、がん保険については、医療保険とは異なる考え方があり、入院を伴わない治療法を選択しても給付金が支払われるものが増えています。がん治療は治療期間が長期で治療費等が高額になるケースが多く、医療保険とは違う視点で加入を検討すべきだと考えます。なお、加入金額については預貯金や収入等によって異なりますが、医療保険だと日額5,000円程度、がん保険だと診断給付金100万円、所得補償保険だと収入の半額ぐらいが目安だと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険とがん保険の違いがわかりません

結婚し家族ができたので医療保険に入ったのですが、うちの家系はがんで亡くなっている人が多いです。最近がん保険というものがあると知り、もしかしたらこちらの保険に入ったほうが良いのかと不安になってきました。でも正直、医療保険とがん保険の違いがわかりません。違いについて詳しく教えてくれますか?

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

歯科関係の保険商品はないのでしょうか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。私には、ひとつ苦手なものがあります。それは歯科クリニックでの治療です。私は、歯科医師たちが私の口の中に指を入れたり、器具を入れてくると激しい吐き気を催してしまうのです。これを、歯科業界では嘔吐障害と呼ぶそうです。このため、私は一般的な歯科クリニックでは虫歯の治療や定期検診を受けることが困難な状態となっており、やむをえず歯科医院から紹介状を書いてもらい、歯科大学病院で麻酔治療を受けています。点滴で静脈に麻酔を注入し続けてもらい、私が眠った状態で、虫歯の治療をしてもらうのです。ところが、嘔吐障害を原因とする麻酔治療の場合は、治療費が高額となってしまいます。健康保険は適用されるのですが、それでも1回あたりの治療費が1万円程度と高額です。ここで相談なのですが、歯科関係の医療保険というのは存在しないのでしょうか。私のような嘔吐障害を持ち、一般的な歯科クリニックに通院できない人を対象とした保険です。アドバイスをお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

がん保険 単品のほうがよいのか?

がん保険についてです。三人家族でいまは入院通院や死亡保険のプランに入っています。がん保険についてがん保険だけのプランに入るほうが良いのか、はたまたがん保険が一緒になっているプランがよいのかと悩んでいます。子供も入っているのですが、また小学生とゆうこともあり親だけがん保険をつけようかと思っています。今すでに入っている保険会社で入るほうが良いよなあとも思いますが、別でするメリットデメリットが知りたいと思いました。今は医療も発達しているのでがん保険はいると思っており、悩む毎日です。がん保険だけのプランのほうががんになったとき手厚いのでしょうか?30歳を前にしてがんが身近な存在になってきて考えるようになりました。

女性30代前半 raimoさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

結局のところ、どの保険が一番得ですか?

結局のところ、どの保険に入れば一番手厚くお金が貰えるのかわかりません。健康保険だけでもカバーできるのか、もしくは何か医療保険に入るべきなのかが判断できないので、気軽にファイナルプランナーの方に相談できたら嬉しいです。ちなみに掛け捨ての保険か、積立式の保険か、どちらがお得なのかも知りたいです。積立式にしたところであまり意味がないのであれば、貯金をしていたほうが良いと感じてしまいます。身近に例もないため、どうしたら良いのか困ってしまいます。女性ならではの病気なども沢山ありますが、こういったものに特化した保険もありますし、入らなくても特に問題ないのであればそれも知りたいと思っています。月々の負担が少ない保険の掛け方が知りたいです。

女性30代後半 narukaiさん 30代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

がん保険は必須なのか?

多くの日本人がガンになっており、今や国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われています。知り合いや同僚もガンで命を落とした人を見てきました。ガンは治療が大変なうえ、治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思います。しかし、今、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?という疑問です。ガン以外にも病気はありますし、全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。様々な医療面での保険の話をされていると思うので、ご意見を伺いたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答