無知な頃に高額で不要な保険に入ってしまった?

女性40代 わかな ゆいさん 40代/女性 解決済み

こんにちは。結婚して間もない頃、旦那と一緒に入った保険の内容で悩んでいます。
当時は保険に対して無知で、おすすめされる生命保険にそのまま入ってしまいました。内容はざっくり以下の通りです。
・外貨建て終身保険
・保障は死亡と重度障害で100000ドル
・年払い3342ドル 10年払込
・払込期間の4年後から、解約返戻金が元本を超える
・現在、5年間支払い済み

迷っている選択肢としては
1、元本割れしても今すぐ解約する。
2、払済保険にして出費を抑える。
3、そのまま保険を継続し、元本がプラスになったタイミングで解約。教育費の足しにする。
です。ちなみに旦那は住宅ローンをくみ、団信に入ったのでより不要では?と思ってしまいます。
ご意見頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

解約返戻金が既払保険料を超えるのは、ドルベースで、円に換算すると既払保険料を支払っているという解釈で、また、他に生命保険等は未加入という前提でご回答をしたいと思います。住宅ローンの部分は団体信用生命保険でカバーできるので問題はありませんが、万一の時の遺族への生活費の保障を考えた場合、単純に解約するのは得策とは思えません。一方、教育資金はある程度準備されているように思いますので、プラスになった時点での解約も良い選択とは思えません。なので、払済保険にする選択が3つの中ではベターだと考えます。そもそも今回の見直しの理由にもよりますが、もし、保険料の負担が重いと考えてのことであれば、例えば保険金額を減額(一部解約)という方法も検討していただければと思います。また、保険料率的には日本の保険会社よりは高いように思われるので、もし他社の保険に乗換を検討されているのであれば、今の保険を継続した方が良いと思います。ただ、ひとつだけ懸念があるとすれば為替リスクなので、そこを避けたいと考えているのであれば、やはり払済保険にするのがベターになってしまいます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険に入るメリット

私は現在23歳で生命保険に加入しておりません。0歳の子どもがいるので、しばらくは専業主婦でいる予定ですが、子供がいる以上もしものために保険には入っておくべきだとは思っていますが実際まだ年齢的にも若いため、そんなすぐに何かがあるようにも思えず保険に入るのを躊躇っています。何もなければ無駄に月々お金がかかるだけですし、甲状腺の持病があるため病院での検査が必要だと言われました。そこまでするのも正直面倒なぶぶんもあり、他の保険会社にも尋ねたところ病院に行かず入れる保険があると言われましたが話を聞いても難しく何を言われてるのかサッパリわかりませんでした。入れるのは有難いですが、今すぐ保険に入るメリットはあるのかと聞いても万が一に備えてとしか言われず…。こっちもそんなことはわかっているのでもっと具体的にわかりやすく保険に入るメリットを知りたいです。

女性20代後半 スガイさん 20代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

独身の時に契約した医療保険と生命保険を見直したい

独身の時に契約した医療保険と生命保険を見直したいです。現在、結婚し、子供も生まれて生活環境が当時と比べて大きく変わりました。毎月の保険料も独身の時は毎月2万円はさほど気になりませんでしたが、今は負担が大きいと感じていますので、できれば毎月1万円以内に抑えたいです。また、住宅ローンについても変動金利で契約しましたが、この先どうなるかが不安です。借り換えを考える時期はいつごろかを教えてほしいです。しばらくは低金利が続くと思いますが、ずっとは続かないと思いますので、今からでもできることを教えてほしいです。

男性30代後半 じゅんさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

うつ病でも加入できる生命保険は?

40代専業主婦です。小学生の子供が二人います。夫は会社員ですが、うつ病のため生命保険に入っていません。子供の大学進学用に学資保険には加入していますが、その学資保険もうつ病のため夫が死亡したときに残りを払わなくてよくなる学資保険には入れませんでした。夫に万が一のことがあった場合、私や子供たちはどれくらい公的な手当て(遺族年金など)がもらえるでしょうか?また仕事中の事故などで死亡した場合だと労災保険でどれくらいの金額がもらえるのでしょうか?うつ病でも加入できる生命保険や医療保険はあるでしょうか?もし生命保険や医療保険への加入が難しいとしたら、公的な手当てで足りない分はどのように補えばよいでしょうか?無知なため質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

女性40代前半 hapiko3さん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

生命保険に加入した方がいいのか

生命保険に加入するかしないかで悩んでおります。私の母は生命保険に加入しており、いくらぐらい貯まっているのか聞いたら基準はわかりませんが、かなりの額でした。それを聞いて入った方がいいのではないかと思いましたが、私はまだ20歳で、今後結婚するかどうかもわかりませんし結婚しないとしたら入ってもあまり意味がないのではないかと考えてしまいます。もう少し歳を重ねたら、結婚をしたら加入しようかなとも考えましたがいつまで健康でいられるかわかりませんし、若いといっても病気はだれにでも平等に有り得ることなので例えば明日急に病気になることだってないとは言いきれません。入るなら持病がない健康なうちに入った方がいいと思うのでそこでまた悩んでしまいます。私くらいの年代の方がどのようにしているかが気になります。

女性20代前半 hyk29さん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険の審査で見られる部分は?

生命保険は誰でも加入できるわけではなく、きちんと審査が行われたうえで加入が認められるようになっています。ただ、その審査の中身に関してはよく分からず、審査で見られているポイントが気になります。確実に見られているのは健康状態であり、ここは絶対に審査に関係してくるはずです。でも、健康状態だけが見られているわけではなく、それ以外にも重視しているポイントがあると思うので、それについて教えてほしいです。健康状態以外の面で審査における重要なポイントがあるのであれば、そこを気にしながら今後生活をしていきたいと考えていますから。将来的に生命保険に入りたいと思う可能性があるだけに、自分自身で審査に関する情報は前もって知っておいた方が良いのではないか?と思うのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答