主婦におすすめの保険は?

女性40代 ami01200907さん 40代/女性 解決済み

子供が出来たら、主人は生命保険、医療保険に入って備えるのがいいと考えていて、実際に我が家も子供が産まれた後、それまで入っていた主人の保険を手厚くしました。
子供が生まれてから仕事を退職した私は専業主婦になり、子育てに専念する中で、私自身に何かあってもお金に困ることはないからと思い、主人の保険に付帯する医療保険に入っていました。
2人目、3人目が生まれて、このままの手薄い医療保険だけでいいんだろうかと考えていた時、太陽生命保険の方が訪問されて、その時考えていた悩みを聞いていただいて、提案していただいた生命保険に私も入りました。結果的には個人年金も付帯して、主人と同じような金額の保険に入りました。
まだ30代だし、専業主婦に本当にこのような生命保険が必要なのか、最近ふと考えてしまいます。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
お子様が増えて、ご自身の保険を手厚くしたが、専業主婦である自分に現状の保障が必要なのかということですね。
自分たちに合った保険を知るためには、目的をハッキリとさせることがとても大切になります。
まず医療の保障は医療費の面だけを見れば、働いていても、働いていなくても必要な金額が変わることはありません。長引く入院をした場合に限り、働いている方は収入の減少に備える必要性が出てきます。つまり、この部分を貯蓄ではなく医療保険でカバーしたければ夫の方が必要な保障額は大きくなるということです。この点も細かく見れば妻が入院した時に誰が子供の面倒を見るのかを考える必要があり、場合によっては、生活費がかさむことはあるでしょう。死亡保障については妻にも遺族年金保障がされるようになってますので、一般的には葬儀代程度の保障があれば良いと思います。数百万の保障で良いということです。あと年金保険ですが、昨今のような低金利の情勢ではメリットが低すぎるのではないでしょうか。老後資金を貯めたいのであれば、年金保険では役不足になることが考えられます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

高齢出産に備えた保険

来年、40歳で出産予定の妊婦です。高齢出産ということで、体調管理には気を付けています。もしものことを考えて、保険を検討しています。妊娠中にも入れる医療保険で、妊娠出産でのトラブルに保障を受けることができる保険について知りたいです。共済保険で1つ見つけたのですが、他にもあるなら検討したいです。現在は順調に育っています。これから先、切迫早産や高血圧、糖尿病、帝王切開など、年齢に関係なくトラブルが起こる可能性があります。4人目だからこそ、体力的にも不安な気持ちが膨らんできました。妊婦の健診費用や出産での入院は補助があります。下の子になるほど、手厚くなっているように感じます。しかし、検査項目が増えたり、入院費が高くなったりして、結局負担額が増えているようにも感じます。安心してマタニティライフが送れるように、妊婦におすすめの保険があれば教えてください。

女性40代前半 アロマキャットさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

医療保険は終身で掛け捨てでもいいの?

以前入った医療保険が満期をむかえます。新しくまた医療保険に入らなくてはならないと思い、見てみると、月の掛金がものすごく高くなってしまうみたいです。終身がいいのかなと思って、掛け捨ての商品も調べてみましたが、掛金はこっちの方がまだ安いですが、掛け捨てなので、満期金もないわけで…もったいないような気持ちもします。年齢が年齢なので、仕方ないのですが、来年には夫も満期を迎えてしまいます。まだまだ、学費やローンでお金もかかるし、この歳だから、むしろこれから病気になったり、入院するかもしれないし。安い共済とかにした方かいいのでしょうか。保証を考えると、共済では心配な気持ちもあります。がん保険は掛け捨てで終身で入っているので、がん保険に入った時に、一緒に掛け替えていたらよかったのかなと、少し後悔しています。終身の掛け捨てにした方がいいか悩んでます。

女性50代前半 pepecocoさん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

がん保険って必要?

現在は25歳くらいのころに加入した医療保険のみ加入中ですが、30代後半に入り、がん保険や先進医療保険に入っておいた方が良いのではないか、と気になっています。医療保険自体は、年齢が若い頃に加入しているので保険料は割と安く、このまま継続したいと考えていますが、この医療保険にがん保険を特約としてプラスするような事はできないため、がん保険に加入するのであれば、別途新規でがん保険に加入しなければなりません。そのため、医療保険をそのものを見直し、医療保険とがん保険がセットになった保険に入り直すか、新規でがん保険のみをプラスするか検討中です。医療保険を見直すと、年齢が上がっている分保険料はもちろん高くなりますし、新規でがん保険のみだとしても月々2500円程度上がってしまうので、迷っています。

女性40代前半 kisaraさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

独身の頃から加入している医療保険の見直し方がわからない

自分は保険のことを独身の頃からあまり気にしていなかったので、結婚して子供が生まれてからも、親が加入してくれていた医療保険のままでした。嫁がある日、「これからお金がかかってくるし、少しでも貯金を増やしたいから家計の見直しをする」と言われました。そこで白羽の矢がついたのが、自分の「医療保険」でした。親が加入していたので、どれくらいの保険料を払っていて、どんな保障内容があるのか、わからなかった自分ので、「どう見直ししたらいいのか」わかりませんでした。そこでFPに質問です。医療保険を見直しするとしたら、既婚者ならどこを重点に置いて見直しする方が良いのですか?あと、保険料が安ければいいってものでもないのですか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

がん保険は必要なの?

30代になって夫婦でがん保険に加入するかどうか悩み始めました。幸いお互いの実家はガンにかかった家族はおらず、ガン家系ではないのかと思っています。現在病気保険だけは加入しているのですが新たにがん保険も加入すべきか悩んでいます。病気保険だけでは万が一がんに罹患したときの保障が万全ではないので、がん保険への加入がベストだということは理解しているつもりです。ですが、現時点ですでに病気保険や生命保険などで掛け金の出費が負担になっているため、これ以上保険を増やしたくないというのも本音です。そこで、がん保険は絶対に必要なものなのかどうかをお伺いしたいと思いました。がんになるかどうかもわからないのに、無駄に掛け金を捨てるのは避けたいです。実際のところ30代の夫婦でがん保険に加入している人たちはどのぐらいの割合なのでしょうか。気になります。

女性40代前半 nyantakunさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答