ポイントを現金化、支払い利用に活用した場合は課税対象?

男性50代 tmltetsusumiさん 50代/男性 解決済み

現在会社員53歳です。妻は47歳で専業主婦で、娘は25歳で既に独立しています。
ご質問したい事は、最近、モノを購入(クレジットカードや、電子チャージでも)すると、様々な企業ポイントが付いてきて、そのポイントで、他の商品を購入したり、ケースによっては現金に変えられるもの。あるいは、そのポイントで公共料金の支払いが可能であったりと特典は様々です。当然今の時代、こういったものは上手く利用しなければ損になる訳ですから、我が家でも各会社のポイントを貯めております。そこで、ひとつ引っ掛ったのが、「現金化したポイント」です。貯めたポイント先から、提携先ポイントへ移行し、現金化することが出来ることを最近知りましたが、この場合、課税対象になるのでしょうか?以上教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

クレジットカードなどで付与されるポイントですが、まず付加したクレジットカード会社内でで使用した場合は、売上値引きという扱いになるので、原則課税されません。一方、現金化したり、他の会社などにポイントを移管した場合、一時所得として所得税の課税対象になります。一時所得は、「一時所得による収入ーそれに係る必要経費ー特別控除(最高50万円)」の計算式になります。つまり50万円までは、課税されないと言えます。また、50万円を超えた場合、他の所得と合算した総所得金額に税率を乗ずるのですが、一時所得は、1/2したものを総所得金額に合算します。なので、ポイントだけで100万円分あったとしても、課税対象になるのは25万円になります。実際はポイントだけで50万円を超えるケースはそう多くないと思いますが、例えば競馬の勝馬投票券や、満期保険金(または解約返戻金)などは一時所得になりますので、それらを含めた収入が50万円を超える場合は注意が必要です(満期保険金や解約返戻金はそれまで支払った保険料総額が必要経費になるので、50万円を超えたからといって必ずしも課税対象になるとは限りません)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカード地獄を抜け出す方法を教えてください

コロナ渦の中、収入が減りクレジットカード支払いをしていました。最初はちょっと足りなくなった分を来月支払おうと少額使用しやり繰りしていたのですが、さらに給料が減りデビット支払いをしてしまいました。毎月の支払い設定が少額なのでまったく減りません。それどころか次は生活費が危なくなりカードキャッシングまでしてしまいました。そのせいでカード枠が無くなってしまい支払いも遅れて払っている状態です。このまま遅れても支払っていくのかよいのでしょうか?それとも銀行などのローンを組んで全て支払ってしまった方が良いのでしょうか?即日借り入れができる消費者金融で借りた方がいいのでしょうか?FPさんどうかお力をお貸しください。

女性30代後半 ピクニックさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

クレジットカードは複数枚必要ですか?

周りの人の話を聞くと、クレジットカードを複数枚持っているという人が少なくありません。私が持っているクレジットカードは1枚です。クレジットカードを使うことはほとんどなく、使うとしても通販での購入のときくらいです。クレジットカードを複数枚持っていると、何かメリットがあるのですか。複数枚持っている人が少なくないので、何かメリットがあるのか気になります。また、あまりクレジットカードを使わない私ですが、クレジットカードは複数枚持っていた方がよいのでしょうか。複数枚持つとしたら、どのように使い分けるとよいですか。さまざまなクレジットカードがあるので、どれを選んだらいいのかも迷います。上手なクレジットカードの使い方を知りたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

キャッシュレス決済を見落とせないわけ

現在、私はキャッシュレス決済としてクレジットカードの使用とペイペイ・メルペイ・楽天ペイを使用しています。主にポイントの還元がよいためこれらのサービスを活用していますがFP(ファイナンシャルプランナー)さんのしてんから見ておすすめができるクレジットカードと電子マネーのツールとしてどれの組み合わせがポイントの還元がよくなおかつ節約につながる方法はないでしょうか?また、妻はキャッシュレス決済に対して抵抗があるため私だけがやってもそんなに効果がありません。仮にキャッシュレス決済などのに反対の意見を持っている人に対してどのように説明すれば受け入れてくれるのでしょうか?二馬力になればその分ポイントの還元を受けれます節約に拍車がかかります。

男性30代前半 時彦さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

クレジットカード等で払った方が良いか悩んでます。

最近はキャッシュレス決済が弘通になってきて多くの人が現金でなくキャッシュレスで支払っている人が多いと聞いて気になっているのですが、キャッシュレスだと現金で支払う時よりもお金の管理が上手くいかないような気がするのですが、そこらへんは特に気にしないで良いのでしょうか?またキャッシュレス決済にした方が現金で払うよりも具体的にどういう点で良いか教えてもらえるとありがたいです。今はなんとなく現金で払うよりはキャッシュレスの方がお得くらいにしか思ってないのですがどうでしょうか?実際現金よりもキャッシュレスにした方が良いのでしょうか?どういう良さがあって逆にどういう点が良くないかを教えてもらえると嬉しいです。

男性40代前半 はるさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

QR決済は安全なのか

最近はQR決済を利用する人が多くなってますが実際にQR決済を使うかでかなり悩んでます。なぜなら、最近はこの手の決済方法で詐欺が横行しているからです。なので興味はあっても実際にQR決済を使うという事ができないでいます。それはやはりまだQR決済というのがまだ完全なものとは思えないからです。ですが、QR決済がお得で良い決済手段とも思っています。実際安易にQR決済に移行して良いものでしょうか?安全面で問題なら使ってみたいと思っています。ですが、そこの実態が分からないです。実際QR決済で支払いをして問題ないでしょうか?もしそうなら何が問題ないか教えて欲しいと思います。実際そこが分からないので詳しく教えてください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答