着実にお金を貯める方法

女性40代 guild_bump101さん 40代/女性 解決済み

私は、ひとつの銀行に800万円ほど貯金をしています。

先日、通ちょうの記帳をして利息を確認したところ、数十円しか利息が付いておらず、とてもショックを受けました。

私は、現在子育て中で稼ぎがありません。

出費ばかりでお金が貯めれていなくて、今後の生活が不安になります。

今は、普通預金は今回の私のようにほとんどりそくが付かないと思うので、普通預金以外で、何か確実に貯蓄を殖やしていける資産運用の方法はあるでしょうか?

私は、子どもが居るために今後仕事をするとしても、パートでの仕事でそこまで稼げるとは思えません。

親戚で、株をしている人が居るのですが、上手に運用しているために、資産が増えてきていると聞きました。

知識がないまま株を始めることはできるでしょうか?

または、他に良い方法があるでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

現在の預貯金では、ほとんど利子が付かない為に、預けているだけという間隔になりますね。今後は、紙ベースの通帳を出す場合には手数料が取られるなど、個人にもマイナス金利の影響が出てくると思います。

多くの方が資産運用と聞くとリスクがあって、損をしてしまうと考えてしまうのですが、預貯金に預けられているお金は金額は変わりませんが、実質の価値で考えるとマイナスとなってしまう可能性もあります。

それは仮に金利が年率0.001%としてもの物価が年間で0.5%上昇すると、実質は0.499%のマイナスになっていると考えられます。
100万円預けておくと額面は100万10円になっていますが、実質の価値は995010円になってしまっているということです。

資産運用では短期的にはマイナスになる可能性は高いのですが、10年以上の運用を考えると、物価以上の運用利回りが期待できると思います。

今ある資金を有効に活用するためにも、資産運用を始められると良いと思います。

投資と聞くと、株式の取引を考えられる方が多いのですが、出来れば投資信託という商品で分散投資をされるのが良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

こんなご時世だからこそ貯蓄出来るようになりたい。

新型コロナウィルスが流行となり、日本の経済も傾き、仕事がお休みだったり、仕事が無いという話をテレビでも、知り合いの人伝いでも耳にするようになりました。本当に何が起こるかわからない未来を不安に思い、今まで以上に貯蓄に専念するようになりましたが。今までのように、お給料から貯蓄に回すというやり方だけでなく、お金にも働いてもらうような仕組みを知りたいのですが、難しいものでしょうか??また、何かするごとに税金がかかってしまったり、手数料がかかってしまうのでは、いまのままコツコツ貯めるのが一番ベストなのか。まずは、何から勉強するべきなのか・・・また、貯蓄を子供に譲るときにどのような経由で譲るのが一番コストがかからないのか、知りたいです。日本で暮らしている以上仕方ないと割り切ってはいますが、本当に分かりにくい税金のシステム、何かにつけて税金を払わないといけないシステムにうんざりしています。

女性40代前半 匿名希望さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後の生活資金についてどのように判断すればいいのか

60代後半の男性です。年収は、年金が主な収入源で凡そ300万円くらいだと思います。配偶者と合わせても500万円くらいだと思います。預貯金については、はっきりとは把握しておりませんが、2千万円くらいはあるのではないかと思っています。この様な現状で大病や災害などほぼ何事もない状況であれば、何とか毎日の生活が成り立っていくように思われますが、そこのところをどの様に判断して今後、対応して行けば良いのでしょうか。何となく不安はあります。FPの方にご指導して頂ければ幸いです。

男性70代前半 kumamamazawaさん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

2000万円って貯められるの?

よくネットや周囲の人たちから、老後に必要な資金は一人あたり2000万円以上必要という話を聞きます。現在子供2人、新築一戸建てのローンの支払いをしている状態で、将来的に2000万円というお金を貯める事ができるのか、二人で4000万円というお金を貯める事ができるのかとても不安です。現在の生活から支出を抑える方法もわからず、とりあえず通信量を下げるようにプランを変えてみたりはしていますが、実際には微々たるものです。食費も子どももいるのでおかずやメニューを減らすわけにもいかず、節約も最大限やってみてはいますが、まだ削れる部分もあるはずとは思いますが、なかなか結果としてだせていません。一度、プランナーの方に相談してみたいなとは以前から思っていました。

男性30代後半 01228969tnさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の貯め方

老後に安定した生活ができるように、今ある財産をどのように運用したら良いか?また、現在行っている運用方法があっているのか?また、何かもっと良い方法が無いかを具体的に知りたいです。また、私は海外移住も視野に入れています。海外移住に向けて、今からした方がよい準備は何か?を具体的に知りたいです。また、海外移住の際、海外での生活拠点である家を購入するのはどうなのか?それとも賃貸で借りた方が良いのかを知りたいです。あとは、海外での物件の購入と運用方法はどうなのか?日本と比べて物価の安い国だったら、老後どのくらいのお金があれば、良いのか?を知りたいです。また、移住した際、日本で運用していたお金をどうしたら良いか?移住先でも投資を続ける事が出来るのかどうか?を知りたいと思っています。

男性50代前半 クロネコさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

恋人と仕事柄別居になる可能性が高くお金の貯められるか不安

今までは自分1人だけで、今を楽しく生きられればいいかなと思ってお金を使ってきました。しかし、ありがたいことに恋人が出来ました。ただ、その恋人が遠距離となってしまうので、会うのには交通費がかかります。また、移住して一緒に住もうとは思い、話し合ってプランを立ててはいるのですが、今までずっと一人で生きていくのだと思っていたので貯金がありません。収入も多くはないので、そこまでの資金を貯めることはなかなか厳しいです。2人で貯めるという事ができればそうでもないのかなとは思うのですが、仕事上別居になる可能性が高いです。その分1人辺りで貯めなくてはならない額が高くなってしまいます。贅沢な悩みではあると思うのですが、悩んでいます。

女性30代前半 たみぃさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答