終身保険に加入すべきか?

男性70代 kinopeeさん 70代/男性 解決済み

若いころに生命保険に加入しました。私の家系は心臓病で亡くなった人はいますが、ガンでなくなった人は誰もいません。そのため、医療保険に加入していますがガン治療に対する保険には加入していません。医療保険を加入している上にガン保険にも加入した方が良いのでしょうか?また、終身保険を選択しませんでした。その理由は、私の親族は長生きの家系で、90歳未満で亡くなった人は誰もいないので終身保険には加入していません。加入した方が良いのでしょうか?今はもう、70歳になるので終身保険に加入すると無駄ではないのではないでしょうか?でも、加入した方が良いのですか?一寸、迷っています。更に、他にもどんな保険に加入したらよいか教えていただきたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 生命保険・終身保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
がん保険の必要性と終身保険の必要性、その他の保険の必要性について知りたいということですね。
まずガンについては、家系説というのはございますが、それだけでガンになる可能性が決まるわけではありませんので、どんな方がなるのかは誰にもわかりません。そして、今からの加入となると保険料はかなり高いと思います。ガンの治療は治療の内容によってお金が高額になることもあれば医療保険だけで間に合うこともあります。保険料があまりに割高になるでしょうから、貯蓄で対応が出来ることがベストなのではないでしょうか。もちろん先のことは誰にもわかりませんし、加入後2年くらいでガンになるようであれば、割高でも加入しておけば良かったというような状況になることも考えられます。ですが、貯蓄で対応出来るのであれば、それが1番良いのではないかと思います。終身保険も同様に割高となりますので、加入の優位性は低いです。他の保険についても、やはり同様です。キホンは貯蓄での対応をおすすめ致します。貯蓄ではどうにも対応できないようであれば、割高でも保険加入は検討した方が良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

死亡保険金はどのくらい必要?

一人目の子どもが生まれてすぐ、主人が保険の勧誘をされました。ちょうど考えていたところだからと、あまり検討することなく契約して今に至っています。テレビCMで安い掛金の共済を見る度に、もう少し保険料を抑えられないか考えてしまいます。医療保険はしっかり入っておいたほうが安心できますが、死亡保障はそこまで必要ないのではないかと思っています。数年前に主人の名義で住宅ローンを組んで一軒家を購入したため、主人に何かあってもローンは無くなり、住む家は確保されています。なので、万一のことを考えても、子どもの教育費さえ保険金で賄えればなんとかなるのではないかと考えています。生活費だけ私が稼げば、万一の備えに必要なのは子どもの教育費だけ、というのは甘い考えでしょうか?幼稚園児の子どもが二人いる30代男性の死亡保障はいくらくらいが妥当でしょうか?

女性40代前半 mkybさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

変額保険の見直しどきはいつ?

現在、夫名義でS生命の変額保険に入っています。契約日は2008年8月で、主契約の金額は一千万、変額保険の金額は現在90万程度、主契約解約返戻金額は現在370万程度です。変額部分が株価の下落などで減ってしまったタイミングなどで、組み入れ比率の変更や、積立金移転の手続きをしているのですが、素人考えなので、これであってるのかな?と不安です。変額部分をそれほど減らさず、ちょっとリスクをとりつつ微増するとうれしい、という程度で運用していきたいと考えているのですが、今後、どうすればよいでしょうか?私と夫、子どもの状況は、下記のとおりです。<夫>50代前半、会社員(システムエンジニア)、年収約800万円会社が都内・転勤なし、家は夫の両親の持ち家の2階部分をリフォームして、2世帯住宅として住んでいる。<私>40代後半、扶養の範囲内でパート<子ども>長男は私立高校1年次男は公立小学校4年生 私立中学受験予定以上

女性50代前半 NAOko(go0606)さん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

外貨建て終身保険について

私は四十代の女性です。専業主婦で世帯年収は900万円ほどです。3歳の子供がいます。子供が生まれたので終身保険に加入したいと思っていて色々調べているのですが、最近リターンが多い外貨建ての終身保険が気になっています。しかし外貨建ての場合は国内の商品よりもリスクが高いように感じます。外貨建ての中でもリスクが低い商品はあるのでしょうか?また友達からオーストラリアドルの外貨建て商品がオススメだと聞きました。オーストラリアドルの価値は最近低迷しているようですが、これから上向きになる可能性はあるのでしょうか?よい外貨建て終身保険の見分け方などもあれば教えてほしいです。また受け取り人は子供にすることは可能なのでしょうか?

女性40代後半 mayucheezeさん 40代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

結婚準備のため保険の見直しのやり方を教えてください

今付き合っている彼女と結婚を考えています。ただし、結婚までまだ時間がかかりそうです。それまで高い終身保険にこのまま加入しているのは家計負担が重いので生命保険に関して悩んでいます。そこで生命保険を見直しを考えています。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度生命保険を見直しのために相談したいです。終身保険よりも掛け捨ての方が良いのか、それとも他社の終身保険に乗り換えるべきなのか具体的なアドバイスが欲しいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

30代、既婚、子供1人、生命保険の金額の相場はいくら?

現在、30歳、既婚、子供が一人おります。死亡時、300万円の一時金が出る保険に二つ加入していました。最近、保険の見直しを行い、上記のうち、一つは解約し、もう一つはそのままにし、新たに死亡時の一時金が3000万円出る保険に加入することにしました。年齢ごとに死亡時の一時金は下がっていくタイプの保険です。持ち家もありますが、私が死亡したり、癌になった場合は、ローンを支払わなくてもよい癌団信に加入しています。一体いくらくらいの保険金額が妥当なのか、さっぱりわからず、保険会社の担当者に言われた通り、保険に加入しています。30歳、既婚、子供一人、持ち家の場合の平均的な保険加入金額の相場っていくらくらいなんでしょうか。

男性30代後半 maeda0826さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答