海外の貯蓄を日本へ送金する方法

女性20代 田村萌さん 20代/女性 解決済み

私の祖母が長らくアメリカに居住していましたが、今年日本に帰国しました。祖母は現在78歳ですが、死ぬまで贅沢しても余る程の資産があるようです。(アメリカの銀行に貯蓄しています)明確な金額は聞いていませんが、全額日本で管理し資産運用も考えているそうです。高齢なのでやり方が分からずとても困っているようですが、親戚にも詳しい人がおらず未だに日本の口座へ移すことすら出来ていません。手続きは複雑なんでしょうか?また、日本円に送金となるとどのくらいの費用がかかりますか?知識足らずで申し訳ありません。それと、日本の銀行にそのまま預けておくのは嫌らしく、(アメリカと日本では利息の差が大きすぎるとのことで)ローリスクで資産運用できる方法、商品等ありましたらぜひお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
当方でもお調べしたところ、日本にいながらにしてアメリカの銀行の口座を閉鎖し、残金を出金してもらう方法としては
「オンラインバンキングで日本の銀行口座にお金を送り、その後、アメリカの銀行の口座の閉鎖をしてもらう」
方法が考えられます。

流れですが

1.オンラインバンキングのページにアクセスし「Payments & Transfers」 の中の「Wire Transfer」を選ぶ
※類似の項目がございましたら、そちらをお使いください。

2.残高がなくなるようにご希望の口座(日本の銀行のもの)に送金をする
3.アメリカの銀行のカスタマーセンターに電話をかけ、口座を閉鎖したい旨を伝える

なお、手数料は送金金額によって違うので、手続きの際にご確認ください。

また、オンラインでの手続きが難しいという場合は

1.口座情報を含む、口座閉鎖の依頼を書いたレターと口座名義人のパスポートのコピーを閉鎖を考えているアメリカの銀行のカスタマーセンター(もしくは担当部署)へ送る
2.後日に銀行から Official Check(銀行が発行するチェック=小切手)が郵送されるので、日本の銀行に持っていく

が考えられます。手数料は小切手の金額によって違うので、手続きの際にご確認ください。

2020年10月現在は、SMBC信託銀行が海外発行小切手による入金を受け付けているようですが、他の銀行ではほとんど扱っていないのも現状です。
https://www.smbctb.co.jp/faq/detail/faq_139.html

小切手を使う方法は「オンラインバンキングの利用が難しい」場合の最終手段としてお考え下さい。


なお、口座閉鎖のレターですが、以下の内容が入っていれば大丈夫です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Account close request
Date : . .
To : (アメリカの銀行のカスタマーセンターの住所を入れてください)
I wish to close my account(s) and transfer all my account balance to a (銀行名) Official Check:
From my (銀行名) Account :
Account name :
Address :
Phone number :
Account numbers :
SIGNATURE : (おばあ様ご自身に署名をしてもらってください)
Official Check Special Instructions:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


例えば、シティバンクの口座を閉じたい場合はこうなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Account close request
Date : . .
To : Citibank NA
100 Citibank Drive
San Antonio, TX 78245
U.S.A.
I wish to close my account(s) and transfer all my account balance to a Citibank Official Check:
From my Citibank Account :
Account name :
Address :
Phone number :
Account numbers :
SIGNATURE : . .
Official Check Special Instructions:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いずれにしても、おばあ様がお使いになっていた銀行に連絡しないと何も始まらないので、国際電話をかけ、口座を閉鎖したい旨を話ましょう。
ほとんどの銀行に多くの金融機関には通訳サービスがありますので、カスタマーセンターにお電話をかけて頂き、「Japanese Interpreter,please」と頼めば対応してくれるはずです。

なお、ローリスクで資産運用できる方法、商品等をお伝えすることは、本サービスの特性上、お答えいたしかねます。
ただし、アメリカの銀行の場合、口座維持手数料を支払い、納税証明書(W-8BEN)を提出すればことで口座自体は閉鎖しなくても構わないようです。

https://www.irs.gov/pub/irs-pdf/fw8ben.pdf

https://www.morganstanley.com/spc/amazon/docs/8730524%20Tax%20Re-Certification%20Japaese%201_JA.pdf

そのためここでは「無理に閉鎖しないで、少し残しておいてから、ゆっくり考える」も選択肢の1つとしてご提案させていただきます。

当方においてもわかる範囲でお調べいたしましたが、何分過不足があるかもしれません。
誠に恐れ入りますが、実際に手続きを行う前に、アメリカの銀行に確認していただいた上で、手続きを進めていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

一番利益がいい投資や積み立てはどこ?

今現在収入が少なく積み立て・投資に使えるお金が一月あたり1万円がやっとの状態です。一番利益がいい投資や積み立てはどこになるのでしょうか?周りが投資をするのに借金をしているのですがそこまでしないと投資はできないのでしょうか。貯蓄や投資、積立NISAなどどれを優先させればいいのでしょうか?今現在の環境をみて利益があるのはどれになりますでしょうか?向こう5年ほどを見て、投資をするのにどれくらいの金額を最低でも投資するのがベストでしょうか?投資をした際の注意点や、NISAや貯蓄をした場合などの問題点。副業等での収入を投資で増やした場合の税金などの関係を知りたいです。税金など確定申告が必要になるのでしょうか?

女性20代後半 mana09さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後の生活に困らないライフスタイル

2021年段階で国の借金が1200兆円を超え、世の中の現状がパンデミックになっており、仕事がなくなった人が年間で10万人を超える状態になってきました。ネットの普及もあり、情報が錯綜する中、日本政府は高齢者が多く、やる政策は自分たちに都合のいいことしかない状況にしかみえないなか、年金は常に減らされていき、中高年の職の選択も難しくなってきているようにみえます。そのなかで今後不安なく生活していくのに具体的に何をどのようにしたら不安なく生きれるだけの貯蓄ができるのでしょうか?2020年9月に70歳以降1人につき2000万円の貯蓄をと、当時の財務大臣がいいました。一般の生活をしている人には重い貯蓄にみえますが、具体的に貯蓄するには何をどのようにしていくとよいのでしょう?厚生労働省から以前あったのは60歳以降月に28万円必要になると試算がでていました。それは具体的に30歳から28万円を貯蓄できたら老後に不安がなくなるということになりますが、一般の会社員には難しい金額になると思いますがどのようにしたらよいのでしょう?

男性50代前半 Conanさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

夫婦2人で老後まで安定して生活できる貯蓄額とは?

夫婦2人で老後まで安定して生活できる貯蓄額や、マネープランについて知りたいです。結婚3年目の30代夫婦ですが、まだ子供がいません。今後もしかしたら子供を授かるかもしれませんが、このまま子供がいない場合のマネープランについて考えています。住まいは、分譲マンションを20年ローンで購入しています。最近まで共働きで貯蓄もしっかり出来ていたので、ローン控除がある10年間は計画通りに払っていき、その後は貯蓄を使い、10年ちょっとでローン完済を目指しています(45歳頃に完済予定)。夫の定年は60~65歳頃とはっきりとは分かりませんが、65歳頃までには5000~6000万程度の貯蓄を目標としています。昨年金融庁が発表した「老後資金2000万」が話題になっていましたが、夫婦2人の老後資金として、5000~6000万は妥当でしょうか?子供がいないので、老後の施設入所も考えて妥当な値段なのか知りたくて質問させていただきました。

女性30代後半 moe1234さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

月に大体5-7万程度貯金は少ないですか?

今自分は医療系の仕事に勤めています。月に18から20万前後の給料をもらっておりますが、親へ2万程度、奨学金2万、終身保険2万程度、携帯代1万程度、食費など3万程度で月に大体5-7万程度貯金するようにはしています。まず今自分の貯金はこれぐらいしかできないですが、少ない方なのか?また、今後このように貯金が継続してできるのか?家庭を持った時にもちゃんと養っていけるのかとても不安に思っています。自分のしている職業の生涯年収はよくて400万程度と言われており、ずっとこのままこの仕事をしていて大丈夫なのか?最近は悩んでおりここ最近は副業なども色々と考えています。もし色々とアドバイスを頂けるので有れば色々と教えていただきたいです。今後の安心して生活ができることを望んでいます。よろしくお願いします。

男性20代後半 bbhaさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

貯金の仕方の資金運用の管理方法

結婚してから口座が増えてまとめることが出来ないし、どの口座に貯金しようか考えたけど入金する手間が面倒です。500円貯金もしてますが、なかなかたまらないんです。旦那に内緒で投資と株をやっていますが、現在株だけ所有してますが、株は下がったままで売ることも出来ないし、投資の方が融通効くのでしょうか。

女性40代後半 あぴさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答