2021/03/09

保険を見直すタイミングとその内容

女性30代 ayn69さん 30代/女性 解決済み

私は30歳で現在子育て中の専業主婦です。出産を機に退職し現在無職です。
私はよく、結婚や子どもが生まれた時が保険の見直すタイミングだよと周囲の人に言われます。何となくそうかなー?と思うものの面倒くささが勝ってしまい見直しなどせず生命保険は18歳の時に加入したままで、内容も担当さんの言われるがままのプランにしてあり、自分でも内容をしっかりとは理解出来ていません。(担当が親戚なので信用しています)医療保険は25歳くらいの時に契約しました。どちらも独身時代に契約したものです。なので残すというよりも先進医療を含め治療に重点がおかれていたと思います。
毎月2万強の出費です。
周囲の友人に話すと高いよ!見直ししれば?と言われます。
働いている時は気にならなかったのですが現在無職になり、子育てもあり仕事復帰の目処が立てられていません。夫のみの収入で生活しており、保険などは自分の貯金を崩して払っています。そのため毎月の固定費を出来るだけ抑えたいと思っております。
何を重視し見直ししればよろしいでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 保険全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
かず、ご家族のライフプランを作成することをお勧めします。お子様が生まれたのですから、これからの人生で必要なお金は劇的に増えているはずです。
ただ、お金の必要な時期はある程度決まってきますので、お金が何のためにいついくら必要なのかを把握する必要があります。そのうえで、保険の内容と照らし合わせ、万が一の時にその保障で足りるのかを調べましょう。
保険を見直すときは、社会保険の保障内容を同時に把握してください。個人が加入する生命保険は、社会保険を使っても不足する分を補うものにすべきです。保障内容によっては、ムダな保障も出てくると思いますので、そこははずすようにしましょう。
掛金が高ければ、掛け捨てで加入することも考慮してください。掛け捨ての保険は、満期返戻金のある保険に比べると保険料が安いです。
あと、保険で貯蓄というように考える人がいますが、保険はあくまで保障が中心です。貯蓄は、貯金と資産運用で行うべきです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

学資保険などの見直しについて

子供の学資保険に入っていますが、満期がきたら定額の金額が入るのはわかっていて、学資保険を見直す際や、もし事故などにあった時にどの程度まで保険が対応できるのか具体的な詳細が欲しいです。他にも、住宅保険、生命保険などの保険に入っていますが、万が一の時にら全ての保険から保険がどの程度降りるのかもお恥ずかしながら良く分かっておらず、具体例や表などにして分かりやすくまとめてもらえると助かります。初心者が見ても保険の種類によって、どう保険が降りるか分かりやすいと助かります。具体的に様々な保険の見直しをする際に、どの保険から見直せば良いかも合わせてアドバイスがあれば、大変助かります。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/22

お得な保険とは?

保険には怪我や病気の時に支払われる保険と、生命保険を親が勧めるものにしか加入していません。どういう保険が一番自分のためになるのかわかりません。保険にはどういう種類があって、どれぐらい保証してくれるのか教えていただきたいと思います。最近投資型というタイプの保険もあるようなので、保険料をいかに抑えながらいかに貰える金額が増えるのかそのテクニックを教えてもらいたいです。また、怪我、病気、火事、盗難など保証の種類によって様々な保険商品がありますが、すべての不慮の事故に対して保険が認められるような商品があったら紹介してもらいたいです。保険がバラバラで管理するのが面倒なので、一括して管理できるような商品があったら嬉しいです。

男性30代前半 mikazさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/12

独身でも保険は入ったほうがいい?

いざという時に保険に入っておくのが良いというのは分かるのですが、独身でも保険に入っておいた方が良いのでしょうか?なんとなく保険は家族がいた場合に入るイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか教えてください。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

長女の保険のアドバイス

私と家内の保険についてはファイナンシャルプランナーのアドバイスもあり、数年に1度見直しも行っているので客観的な評価としても適切なプランだと認識しています。しかしながら、今年20歳になる長女が大学に行かずに個人事業主としてクラシックバレエをプロとして働くことになっています。私もサラリーマンなのでこのような形態で働く方々がどのような保険をかけておけばいざと行ったときの備えになるのかがよくわかりません。もちろん、何か病気をした時も現在は私の扶養の中で治療もできます。なんといっても体が資本の仕事だけに怪我をしてクラシックバレエを続けられなくなった時や大きな病気をしたときの補償等についても現在のところは何もありません。収入もままならない中ですがどのような保険が良いのかファイナンシャルプランナーの方に相談できれば非常にありがたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/26

保険を見直したいが何から手をつければいいのか分からない

直近で家を購入することになりました。家を購入するにあたり、住宅ローンを組むことになりましたがローンの条件として火災保険への加入が必要ということで保険に加入することになったのですが、火災保険とセットでガン保険もついてくるという内容のものでした。今回の保険に入る前から別の保険でガン保険も加入していたので従来の保険について見直しをしていかなければいけないと言うのはわかってはいるのですが、正直なところ、どの保険で何がカバーされているのかをちゃんと認識できていないのが現状です。また、従来の保険に加入するときにも掛け捨てはもったいないので、最終的に何歳になった時に解約すれば得をする。といった内容で加入したものもあるので、単純に要る要らないで解約していい物か。ただ解約せずにすべての保険料を払い続けていける自信もなく、何から手を付ければ良いかわからない状態です。

女性40代前半 skmさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答