親が契約した私名義の保険を変更したいができるか分からない

女性30代 akixxx116さん 30代/女性 解決済み

保険に関する知識がほとんどありません。
学生の頃、母が契約してくれた私名義の終身保険を、就職と同時に支払いを引き継ぎました。
私は20代後半ですが、周りの友人たちは終身保険ではなく医療保険に入っている人がほとんどだと知りました。
正直、今支払っている終身保険の月額が12,000円ほどかかっており現実的ではないと感じています。
独身未婚でこのような手厚い保険に入る必要性を感じていません。
医療保険だけのものに変えてみたいのですが、契約時は私ではなく母が契約したものなので変更できるのか分かりません。

もし変更できた場合でも返戻金や解約金、違約金が発生する可能性があるのでしょうか?
今の終身保険は20歳の時に母が契約してくれたものです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 生命保険・終身保険
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、ご質問に対する回答と質問全体から感じたことをお伝えさせていただきます。

Q.医療保険だけのものに変えてみたいのですが、契約時は私ではなく母が契約したものなので変更できるのか分かりません。もし変更できた場合でも返戻金や解約金、違約金が発生する可能性があるのでしょうか?

A.現在加入している生命保険が終身保険ということで、質問者様が抱えているニーズのように、これを医療保険に変更するといったことはできません。

ただし、保険会社が販売している終身保険によって違いがあるものの、現在加入している終身保険を将来、医療保障が充実しているプランへ変更することが可能といったものもあり、こちらにつきましては、実際に加入している終身保険の保険証券を見ないとわかりません。

Q.もし変更できた場合でも返戻金や解約金、違約金が発生する可能性があるのでしょうか?今の終身保険は20歳の時に母が契約してくれたものです。

A.現在加入している終身保険を解約した場合、解約返戻金を受け取ることができ、違約金というものが発生することはありません。

ただし、保険期間の途中で終身保険を解約した場合、受け取った解約返戻金は、これまで支払った生命保険料よりも少なくなるため、いわゆる「元本割れ」を起こし、損失を被ることになります。

また、月額12,000円ほどの終身保険に加入していることから、毎年、年末調整や確定申告で適用をすることができる生命保険料控除(一般用)40,000円の適用が、解約をした翌年度から受けられなくなることも留意しておく必要があるでしょう。

質問全体を見て回答者が感じたこと

質問全体を見て、質問者様が現在加入している終身保険について、その必要性に疑問を抱いていることがわかります。

しかしながら、将来といった先々のことを考慮した時、はたして本当に現在加入している終身保険は、必要性が無いものなのかについて疑問を感じました。

具体的には、「今後、結婚をして子供が誕生する予定はないのか」、「現在加入している終身保険は、貯蓄性が高い終身保険なのではないか」といったことです。

仮に、上記のいずれかに該当するのであれば、少なくとも現在は必要性に疑問を抱えている終身保険が、将来的に考えますと、20歳という若い内から手厚い保障の終身保険に加入していて良かったと思える時がくるのではないかと感じます。

あくまでも現在加入している終身保険の契約内容がどのようになっているのかを知らなければ、確実に言い切ることはできないものの、仮に、貯蓄性の高い終身保険であるとするならば、将来、多くの方が懸念を抱えている老後資金の一部として解約返戻金を活用することも可能です。(保険差益が生じる可能性が高い)

少なくとも、回答者(保険を販売していない独立系FP)という立場と致しましては、貴重な資産になり得る可能性を含んだ終身保険を解約してしまうことにデメリットが大きくなってしまうかもしれないといった懸念を抱いています。

生命保険の必要性を再確認されることをおすすめ

質問の中に「周りの友人たちは終身保険ではなく医療保険に入っている人がほとんどだと知りました。」とあります。

まず、生命保険の必要性というのは、周りの人がどのような保険に加入しているのかは一切関係ないことであり、ご自身にとって必要なのか、不要なのかを明確にすることが極めて大切です。

質問者様が、病気やけがで入院したり手術をすることによって、医療費の負担が懸念されるのであれば、医療保険は必要になるかもしれませんが、ご自身の貯蓄などでまかなえるのであれば必ずしも必要なものとは言い切れません。

まずは、この辺から再度確認されてみることをおすすめします。

なお、再確認の結果、やはり医療保険が必要であるとするならば、新規で医療保険の契約をすることが望ましいと考えます。

仮に、支払保険料が重い負担になるのであれば、現在加入している終身保険の保障を減額して保険料を削減したり、家計の無駄を見直すことで、医療保険の保険料を捻出する方法も十分考えられます。

回答者(私)の勝手な憶測なのかもしれませんが、質問全体を見ますと、質問者様は「今」という目先の部分で判断をしようとしている雰囲気が感じ取れます。

しかしながら、ファイナンシャルプランニングは、今だけでなく「先」も見据えて考えることが基本中の基本ですので、質問者様も本回答を機に、いま一度、様々なことについて再確認されてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

費用が少ない終身保険を教えてください

終身保険を検討していますが、年齢的に終身保険に入った方がいいのか、掛け捨てのままでいいのか悩んでいます。補償内容と保険料が適正なのかどう判断していいのか分からないので、これまでなんとなく営業の方に言われるままの保険に入っていますが、本当にそれでよいのか不安です。今まで一度も保険料を申請するような事態になったことがないので、詳細な補償の内容や申請方法なども把握していません。将来的なことを考えて終身保険に入っていた方が良いのではないかと思ってはいますが、正直紹介された保険料が高いので悩んでいます。試しに別の保険会社で話を聞いてみたのですが、いつもの営業さんとは紹介される保険が違うのでどう比較検討するべきか余計に混乱しました。

女性50代前半 mizunon2さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

夫が保険の詳細を教えてくれません

夫が自分の入っている生命保険内容を開示してくれません。保険証書なども自分で管理していて、どこにあるのかさえ分かりません。聞くと「別にいいだろ」と言い保険を重要視していない、というか事故や病気など自分に起きないと思っているのか、とにかく保険内容に触れたくないようです。受取人すら判りません。保険料は高めの金額を払っているようです。保険証書が必要になる時はいつ何時やってくるか判らないので、私としては保険情報を共有したいのです。私の保険情報は全て夫に説明し、証書、印鑑の保管場所は周知させています。妻が夫の保険会社から情報を引き出すことはできるのでしょうか?

女性50代後半 yuko_iwasaki1107さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

持病がある人はどのくらいの保険が必要?

現在、私が入っている保険はいわゆる結婚してすぐに旦那と入った家族を基礎とした保険です。多少の変更はしながらもそのまま続けてきました。私はその後持病を抱えることになり、今現在も通院中です。幸せなことに特に入院したりするまでには至っていませんが、今後が心配です。特にかなり高齢になった時病気がどのようになるのか、そこに対してはどのように保険を検討するとより良いよいのか、なかなか考えが及びません。また、女性の方が長生きするこのご時世です。私は旦那の2歳年下なのでこれも心配の一つの種です。旦那が亡くなった場合、遺族年金等がもらえるのかもしれませんが、不安です。どのように考えれば良いでしょうか。ぜひよろしくお願いします。

女性50代前半 chigusahiyoさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

これからのライフプランで

現在高校一年生の子供と小学三年生の子供がいます。2人とも少額ながらも学資保険に入っています。満期は高校三年生になったら降りるようにしていて、高校卒業後の資金になるようにしています。上の子は、今のところ大学には行きたいといっていますが、明確な進路はまだ未定です。親としては可能な限り本人の希望の進路を目指せるように準備しようと話しています。ただ、子供らが自立した後私たちもまだ人生は続いていくであろうと思っているので、何かしら蓄えをしていかなければならないとも思っています。今から少額でもいいから少しづつ蓄えていった方が良いであろうとは思っているのですが、どのように考えたら良いかなどよくわかりません。保険でした方が良いのか、積み立ての貯蓄などでした方が良いのか、どのように考えると良いでしょうか。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

生命保険の乗り換えについての悩み

フリーランスの主人と二人暮らしです。(共に50代後半)私が世帯主として昨年の春まで事務職に従事していましたが、コロナの影響で離職、現在求職中です。もともと貯金も大してないのですが、その少ない貯金を切り崩して生活している状況です。毎日の生活費を見直して少しでも無駄を無くしたいと考えています。私の名義で今加入している生命保険料は月額約16,000円ですが、無収入の状態ですのでもっと安い保険に見直した方が良いかな思っています。もし病気で入院や手術となるとある程度まとまった出費が必要になりますが、今の家計の状況では、月々の出費を少しでも抑えるために最低限、死亡時に保険金が下りればいいかなと考えています。おすすめの保険があれば教えて欲しいです。

女性60代前半 44349さん 60代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答