自分に向く投資はありますか。

女性40代 tumetumeさん 40代/女性 解決済み

夫41歳
妻41歳
子供9歳

現在、夫が会社員、私は専業主婦をしています。少しでも、今後のお金の足しになればと思い、資産運用がしたいとの気持ちがあります。
株をしてみたらどうだろうという話になったこともあり、自分で少し勉強してみたのですが、勉強すると、損失が怖くなってきてしまって、いざとなると踏み出せませんでした。銀行でも積み立てニーサを進められたりといった事もあり、今ある貯金は、それほど多くありませんが、運用してみたいと夫婦で考えています。様々な投資方法があり、違いが良くわからないので、初心者が出来るあまりリスクが高くない投資もする事はできるのでしょうか。金額によっておすすめの投資というのがあるのかといった事など知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

運用を始める場合、損失するリスクを避けることはできません。しかし、この損失はコントロールすることはできます。例えば株式投資の場合、取得時にどういう銘柄を選ぶかがひとつのポイントです。通常はその企業の将来性が判断材料になります。行っている事業の将来性、過去の利益や配当などの実績、株価と取引高、などです。次に損失のコントロールですが、目標とする利益額と、下落時に諦めて売却する価格(損切といいます)を設定します。目標とする利益額に達したら、目標額と損切価格の切上げを行います。こうする事で、損失を限定させつつ、利益を確保することができます。でもどうしても損失するリスクを軽減させたい場合は、例えば株式や投資信託を積立で取得するという方法があります。定額で定期的に買付することで、平均取得価格を下げる効果(ドルコスト平均法といいます)が期待できます。つみたてNISA口座を開設して投資信託をつみたてした場合、その利益が20年に渡って非課税が適用されます。つみたてNISAの場合、安全性の高い株式投資信託に限定されているので、選択できる商品面でも損失リスクを軽減することができます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の老後資金はどうやって貯める?

私は40半ばになり子供たちも大きくなり、それぞれ高校生と中学生になります。今までは何となく仕事をして、なんとなく貯金もしてきました。子供手当があったり、定期的な給料でやってこれました。しかし、私は転職をしまして、それから安定的な給料とは無縁状態になりました。収入自体は今のところ大きく変わりはしないものの、精神的に大丈夫かなと悩む日々が多くなりました。そこで、お聞きしたいのが今後の教育資金または老後資金を確保するのに最低どれくらいの収入が必要なのかと、今ある貯金を少しでも増やしたいので、投資をしたいのですが、どういった投資商品がいいのかをぜひ教えていただければ幸いです。

男性40代後半 ココちゃまさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

計画的に投資や貯金を行うには

将来の暮らしにイメージが持てず、いくら必要になるのか、どれくらいの割合を貯蓄や資産運用に回せば良いのか分からず、場当たり的に投資してみたりして、計画性があるとは言えない状況です。今のところ生活は回っていて黒字ではあるので、目先で困っていることはないけれども、子供が成長するにつれてどうなっていくのかが分からない。

男性40代後半 gottaさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用がしてみたい。NISAやiDeCo以外に何がいいの?

お金の貯め方をもちろん知りたいのですが、いまある資産でできる、運用方法が知りたいです。大きな費用も伴う、不動産投資までの余裕はないので、シェアで行う不動産投資、株式、証券などのサービスで、まず取り組むべき課題や、利用すべきサービスがわかっていないように思います。iDeCoもまだはじめたばかりで、登録完了の連絡がまだないです。NISAも、進めようと思っていますが、現状は立ち止まっています。具体的に、いま実践すべきことが掴みてないと実感しております。現状把握をして、自分の挑戦すべきことが知りたいです。お金の運用方法が少なくともこれから10年,2O年先に効いてくると考えると焦ってしまいます。

男性50代前半 shitbさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

家を買うためのアドバイスが欲しい

現在賃貸マンションに夫と子どもと3人で住んでいてもう1人子どもがほしいと考えています。第二子が生まれる前に戸建ての家を購入したいと思うのですが、コロナの影響で夫が最近転職したばかりであまり収入が多くないので思うようにお金を貯めれず悩んでいます。保育園も見つかってないので私はまだ働きに行けないのです。今の賃貸マンションは上の部屋の方がちょっと変わっていて夜中に大きな笑い声が聞こえてきたり、他にも気になるところがあり出来れば早く家を建ててマンションを出たいのです。あまり多くはありませんが、転職前に貯めた貯金はあります。NISAなどで少しでもお金を増やせられればとは思うのですが、やり方やリスクなど分からないことが多いのでなかなか手が出せません。転職したばかりだと住宅ローンもとおりにくいのでしょうか。家を買うためにアドバイスいただけると嬉しいです。

女性30代前半 gekaさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

お金の勉強方法

僕自身25歳になってから「お金の勉強」をし始めました。すると知らないことをたくさん知れて、知らないといけないいことも知れました。知っていくうちにもっと早くからお金の勉強をしておくべきだったと感じます。早ければ早いほうがいいことに気づいた時は僕はすでに25歳。人生に4分1が終わった頃でした。自分の子供達にはもっと早く築いて欲しいのですが、上手に教えれる自信がありません。僕自身お金のことを自分の親から習った記憶はありません。もしかするとすごく小さい時に何か破れていたのかも知れませんが、今は覚えてないです。というわけで、親が自分の子供に教えるべきお金のことと、お金の教え方を教えていただきたいです

男性20代後半 Loveboyさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答