がん保険は必要か

男性50代 魚肉ハムカツサンドさん 50代/男性 解決済み

40代の会社員です。
高血圧の持病があります。
毎年、会社で健康診断を受けており、持病の薬をもらうために定期的に通院しています。

現在、私は医療保険に入っています。
親戚は40代でがんを経験し、治療を終えて会社に復帰し働いています。
親戚はがん保険に入っていたので、お金の心配はなかったようです。
仕事は公務員で、病気の間は休みをもらい、仕事の心配もなかったようです。

私の場合、病気の保障は少なめで、仕事の保障はありません。
がん治療での長期休暇は考えられないため、無職になります。
がん保険に入るかどうか迷っています。
入る場合は、保険料は抑え保障が手厚いものにしたいです。
医療保険のみでこのまま入らないのは良くないのでしょうか。
がん保険に入っても、入院や手術、通院など治療方法によって、必要な保障は異なると思います。
どんなところに気を付けて探したらよいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご質問の内容だけを見ているので、現在のお仕事の詳しい状況が分かりませんが、基本的に健康保険に加入されている場合、怪我や病気で3日連続で休んだ期間ののち4日以上休んだ時には、4日目以降から毎月の給与の3分2程度の傷病手当を受給することが可能となります。

条件もありますが、退職となった場合も最長で1年6カ月までは傷病手当を受給出来る可能性はあります。
1年6カ月以上継続する場合には、障害年金の受給要件に該当すれば、障害年金を受け取れる可能性もあります。

ただがんは治る病気になったとはいえ、治療費が高額になる可能性もあります。また先進医療を検討される方も多くなりますので、準備はしておいても良いと思います。
医療保険だけでもがんになった時には、入院給付金や手術給付金などの対象となると思いますが、現在の保障内容も確認されて見られるといいと思います。

先進医療特約が付加されていれば、医療保険でもがんの先進医療の保障があります。

高血圧で投薬をされている方でも、保険の見直しは可能だと思いますので、がん保険単体で加入するのか医療保険のがんなど生活習慣病の保障を特約で付けられて加入されるのかも検討されても良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結局のところ、どの保険が一番得ですか?

結局のところ、どの保険に入れば一番手厚くお金が貰えるのかわかりません。健康保険だけでもカバーできるのか、もしくは何か医療保険に入るべきなのかが判断できないので、気軽にファイナルプランナーの方に相談できたら嬉しいです。ちなみに掛け捨ての保険か、積立式の保険か、どちらがお得なのかも知りたいです。積立式にしたところであまり意味がないのであれば、貯金をしていたほうが良いと感じてしまいます。身近に例もないため、どうしたら良いのか困ってしまいます。女性ならではの病気なども沢山ありますが、こういったものに特化した保険もありますし、入らなくても特に問題ないのであればそれも知りたいと思っています。月々の負担が少ない保険の掛け方が知りたいです。

女性30代後半 narukaiさん 30代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

がん保険 単品のほうがよいのか?

がん保険についてです。三人家族でいまは入院通院や死亡保険のプランに入っています。がん保険についてがん保険だけのプランに入るほうが良いのか、はたまたがん保険が一緒になっているプランがよいのかと悩んでいます。子供も入っているのですが、また小学生とゆうこともあり親だけがん保険をつけようかと思っています。今すでに入っている保険会社で入るほうが良いよなあとも思いますが、別でするメリットデメリットが知りたいと思いました。今は医療も発達しているのでがん保険はいると思っており、悩む毎日です。がん保険だけのプランのほうががんになったとき手厚いのでしょうか?30歳を前にしてがんが身近な存在になってきて考えるようになりました。

女性30代前半 raimoさん 30代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

精神科疾患があっても加入可能な医療保険はありますか?

私は40代男性で30代前半の妻と3歳の子供がいる核家族の世帯主です。私の妻は精神科の持病があり、常に精神的に不安定です。実は精神科疾患を発病する前に最低限の医療保険に加入していたんですが、実際に精神科に入院するとその医療保険を請求しても大赤字だったんです。なぜかと言うと医療費だけでなく、病院への交通費やベビーシッター代なども必要になったからです。病院への支払い・交通費・ベビーシッター代で毎月20万円近くかかり、赤字額は毎月6万円近かったんです。正直言ってお金にはかなり困りました。そこで私の質問ですが精神科に通院している妻でも加入可能な医療保険はありますか。また医療保険がないのであれば、医療保険の代用となるようなサービスはありますか。

男性40代後半 sibattiさん 40代後半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

ガン保険の見直しがしたい

今加入しているガン保険の保険料が高いと感じていますので、見直しを図ろうと思っています。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方と相談したいです。ガン保険の他にも医療保険や生命保険、自動車保険など沢山の保険を支払っていますので、できればガン保険の保険料は今よりも安く加入したいと思っています。ですが、見直せるほどの知識が自分にはないので保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方に見直しをお願いできないかと思っています。家計負担とならない程度のガン保険に加入したいと思っています。そのためにはファイナンシャルプランナーの方のお力添えが必要だと思っています。今加入しているガン保険よりも安くできる保険会社があればお教え頂きたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

がん保険は必要か

40代女性です。現在、がん保険に10年程加入していますが今後も加入し続けるべきか迷っています。がん治療の場合、ほとんどが通院で入院したとしても数日間と聞いています。一時金などがもらえるメリットはありますが、通院のみであれば健康保険でカバーでき、高額医療制度もあるので保険はひつようないのでは、と考え始めています。また、先進医療特約をつけていますが、先進医療は受けれる病院が少なくほとんどうけれる可能性はないとも聞いたことがあります。年齢とともに保険料も高額になっていくので今後どうしていくか迷いがあります。高齢になってからのことも考えて、がん保険ではなくもっと幅広くカバーできる医療保険の方がいいのでしょうか。

女性50代前半 Naonao12さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答