医療保険更新に伴う、今後のアドバイスをお願いします。

男性50代 tmltetsusumiさん 50代/男性 解決済み

現在、53歳会社員で、妻47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立してます。
世帯年収はおおむね1000万円ほどとなります。
今回ご相談させて頂きたい内容は、現在加入中の医療保険について、来年が更新年となり、今の年齢を考慮した場合、今後追加すべきプランが必要か、もしくは年齢を考えると不必要で削除すべきプランがあるのかなどを教えて頂きたいと思います。
現在、メットライフの医療保険にはいっており、月あたり7000円程の支払い。
入院保障は1日夫が10000円、妻が5000円。がんや、その他三大疾病による一時金は100万円で、がん保険としては加入してません。その他、ケガなどの入院について一時金は一律5万円程となり、通院給付金は入っていません。
更新に向けて、付加した方が安心であるとか、年齢を考慮すると外した方がいいなどアドバイスがあれば教えて頂けるでしょうか?因みにこれは希望ですが、妻含めて、月1万円レベルで保険料は抑えたいと考えてます。

1 名の専門家が回答しています

末次 ゆうじ スエツグ ユウジ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

現在加入中の医療保険ですが、更新型の医療保険ですので来年度更新する場合は保険料も上がりますし、仮に保険期間が10年としたら64歳前後でまた更新するかどうかになりますので、今加入中の医療保険はある一定期間までの保障としてお考えならば、今回は更新して、64歳前後までの保障として考えることも有効かとは思います。一方で、一生涯の医療保障としてお考えであれば他の生命保険も含めて全体の見直しをご検討されるほうがよろしいかと思います。

会社員の方ですので、健康保険制度や勤務先が健康保険組合があれば付加給付額の確認などもされたほうがいいでしょう。また、ガンや脳卒中、心筋梗塞など3大疾病の保障内容や給付条件など保険会社によって変わりますので複数の保険会社を比較検討されてみてください。死亡保障、介護保障、3大疾病保障など全体の保障をバランスよく見直すことがより安心につながるかと思います。
特に、ガン保険はじめ3大疾病保障は、一時金とその後の通院保障があったほうが安心かと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

サポートが薄くてもがん保険に入った方がいいのか

ガン保険に入ろうか考えているのですが、がん保険は種類が多く、保険料もいろいろとあります。今の年収から考えると、できるだけ月々の保険料の支払いが少ないものを選びたいです。しかし、月々の保険料の支払いが少ないものは、もしものことがあったときのサポートが、月々の保険料の支払いが高いものに比べると薄いような気がします。それでも、がん保険に入った方がいいのでしょうか。がんになるかわからないし、もしもがんにならかったならそれはそれでいいのですが、支払ってきた保険料が無駄になる気がします。そのことを考えると、月々の保険料の支払いが安いがん保険なら入らない方がいいのかなと思います。がん保険には入った方がいいのでしょうか。

女性30代後半 みみこさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険の診断給付金について

現在加入しているがん保険ですが、がんと診断されたら給付金が100万円でるものです。契約した時は他にも保険の支払いがあるので家計のことを考えて手頃な掛け金で済む100万円の方を選択し、もう1つの診断給付金200万円の方は検討すらせず決めてしまいました。今になってこの選択が正しかったのかどうか迷っています。当然保障が手厚くなれば保険料が上がるので、もし200万円の方を契約していたら今頃毎月の支払いで家計が圧迫されていたと思います。ですが、万が一の際に診断給付金100万円で足りるものなのでしょうか?周囲でがん保険に加入している人はいるものの、罹患して人はおらず・・・給付金をどう活用しているのか、足りているのか足りていないのな等を知りたいです。

女性40代前半 mO_Amさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険の掛け金を無駄にしないためには

私は現在、医療保険だけで、死亡保障のついた保険は入っていません。これはまだ若いから必要ないだろうとのことで勧められるままに医療保険に入ったのと、こちらの方が掛け金が安かったという理由からです。その際、保険の外交員から聞いたのですが、終身保険は加入する年齢が遅くなるほど掛け金が高くとのことでした。場合によっては60歳過ぎても払い続けるとも。そこまで先のことは今は考えられませんが、この先ずっと医療保険だけでは不安でもあります。いつかは終身保険にも加入するとして、現在の医療保険の掛け金は無駄にならないのでしょうか?保険会社やプランによっても無駄になるならないは違ってくるかと思いますが、できるだけ無駄にならないようにするコツやアドバイスが頂ければと思います。

男性30代前半 rurusieruさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 園田 武史 2名が回答

妊活中の保険選びについて

結婚して数年が経ち、現在夫婦で妊活をしています。排卵障害がありますので、排卵誘発剤を使用しています。そのリスクとして、双子などの多胎妊娠があるということです。私としては構わないのですが、金銭面が気になっています。多胎妊娠ですと、どうしても妊娠中のトラブルも多そうで、入院が必要になったり、悪くなるとそれが長引いたりということが考えられます。今現在私たち夫婦は一切保険には入っていません。子供ができたら、夫は生命保険には加入予定です。今回お聞きしたいのは、妊娠により入院が考えられる私が、医療保険に入っておく必要はあるかどうかということです。妊娠以外の病気に関しましては、貯金がありますのでそちらで対応するつもりです。ですが、結構な確率で起こりうることに対して保険で備えておく必要はあるのだろうか、と疑問に思っております。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 annepopoさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

保険代が高いのが悩み

医療保険代だけで、毎月2人分で2万円かかり、自動車保険、火災保険、ケガ保険等があり、がん保険にも入りたい気持ちはあるが、保険金が高くて、悩んでいます。

男性70代前半 sayさん 70代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答