余剰資金で資産運用を始めたいが、どのような投資をしたらよいか

女性30代 りなさん 30代/女性 解決済み

東京都在住の29歳女性です。
ある程度貯蓄が溜まったため、資産運用をしたいと考えています。
現在、家族の口座に1000万円あり、私個人の普通預金が500万円ほどあります。夫は個人事業主で、私はシステムエンジニアとして企業で働いています。退職金は出ません。
4000万円前後で住宅を購入、子供はいま1歳でもう一人欲しいと思っています。
世帯年収は1000万円ほどです。
このような状況で、長期で安定した運用をして、老後に海外旅行に年1回は行けるくらいの余裕のある生活がしたいです。
iDeCoを月に12000円掛けていますが、それ以外にどのように投資をすれば良いでしょうか。
金額や投資方法(投資信託、株式、不動産投資など)を教えてください。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/09/21

ご質問いただき、ありがとうございます。
iDeCoはこのまま積み立て続けるとして、つみたてNISAを活用して、老後資産を作るのがいいと思います。つみたてNISAを活用すると、iDeCoのように掛金を所得控除にすることはできませんが、投資による利益は非課税になります。しかも、年40万円まで積み立てられ、それが20年できるのですから、それなりの資産を作ることができます。
ただ、ご主人様が個人事業主とのことなので、掛金をいくらにするかは十分に気を付けてください。老後を気にしすぎて、必要な時に資金を使えなくなる例が、かなりあるからです。特に、iDeCoは60歳まで引き出すことができません。
それと、投資も大切ですが、併せて
・家計を常に黒字になるように改善する
・いざという時のお金として、生活費の6ヶ月~1年分を、普通預金に入れておく
の2つも達成してください。これらができていて、はじめて長期に投資を続けることができるからです。
つみたてNISAで行う投資は、アメリカ株のインデックスファンドへの投資が、比較的低リスクかつリターンが高いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託の売却のタイミングが分からない

私は現在、個人年金保険・iDeCo・つみたてNISAを利用して老後資金を貯めています。個人年金保険は36年間、iDeCoは60歳までと期限が決まっているのに対して、つみたてNISAは非課税期間20年、2042年で終了ということだけ決まっていて、投資信託をいつ売却すれば良いのか分かりません。非課税期間の終了後に売却するのが良いのか、それとも購入できる限り売らずに持っておくのが良いのでしょうか?つみたてNISAに関しては、長期運用によってリスクを軽減できるという話をどこかで聞いたことがあります。銘柄についてはネットで情報を検索して選びましたが、既に2年経っているのでFPの方のお勧めを聞いてみたいです。

男性50代前半 satoseasurfさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資の危険性は?

私は25歳で専業主婦をしています。最近よく資産形成や資産運用などという言葉を耳にします。中でもIdecoや積立nisa、外資建て保険?という単語をよく見かけます。SNSでもしきりに資産運用をした方がよいなどと言っているアカウントが多く、とても得をしているとみなさん言っています。調べてみてもメリットも多く並べているサイトが多くて信用できません。FXや株などは身近で失敗した人がいるので、ちゃんとした知識がないと危ないということが分かりましたが、投資委託などは本当に安全なのでしょうか。大損してお金が無くなるなどという危険性はないのでしょうか。なぜ今皆しきりに資産形成や資産運用などと言っているのでしょうか。分かりやすく教えていただきたいです。

女性20代後半 kluv31mさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

株式投資など資産運用にチャレンジしているが、なかなか運用利回りが高まらず物足りなさを感じている。もっと利回りの高い運用にチャレンジしたいが、リスクが隣り合わせになるので、腰が引けてしまう。どのくらいの運用利回りを想定して行くのが良いのかを知りたい。また運用利回りが何パーセントを越えると、非常に高いと感じるのかをしりたい。また世界の運用の成功者はどのくらいの運用利回りを実現しているのかをしりたいと思う。最初の資産運用の運転資金が最低どの程度必要なのかを知りたい。少額でもはじめられると言われているが、運用の上昇インパクトが低くモチベーションを保てないとも感じてしまう。運用のモチベーション維持の方法も知りたい。

男性30代後半 olive002さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産運用初心者の私に何かアドバイスをください

最近資産運用についてとても興味がありますが初心者の私にはどのように始めたら良いのか、またデメリット、メリットはどんなことが考えられるのかなどファイナンシャルプランナーに聞いてみたいです。そしてどのように運用したら上手くいくのか、方法や手段があれば聞きたいです。具体的には株式投資や投資信託などをやりたいと思ってます。そして始めたらどのように管理してどれくらい寝かせるのかなど知りたいです。株の見方や株売買手数料はどこが安いのか、またインターネット上でオンライン取り引きができるインターネット証券についても分からないので教えてほしいです。配当金や株主優待についても証券会社によって異なると思うのでどこが安定しているのか聞きたいです。

女性30代後半 めいめいちゃんさん 30代後半/女性 解決済み
田仲 幹生 1名が回答

年代、世帯年収、生活スタイルに合わせたオススメ投資方法、勉強方法は?

銀行に預金するだけでは利息がほぼ無く勿体ない、老後も不安ですが生活資金を増やして今の生活を余裕のある生活をしたいと思っています。資産運用や投資が1番良いと思い、確定拠出年金、株式投資をやっていますが結局何が良いかが分からないし、どのように勉強していけば良いか不安です。ローリスク、ローリターンの考え方で始めていますがとにかく商品が多くてどれが最適か選ぶ基準を教えて欲しいです。放置するくらいがいつのまにか貯まって良いとも聞きますが、そう言われても心配です。夫婦共に30歳なのでもっと攻めた投資をすべきかも悩みどころです。年代、世帯年収、生活スタイルに合わせたオススメ投資方法、勉強方法をご教授頂けたら嬉しいです。

女性30代前半 cyokoさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答