質問内容を一通り確認させていただき、子供が誕生することによって、世帯支出は当然に増加することになるのですが、今回の場合、質問者様には大変失礼であることを前置きし、「お金の管理方法に問題があるのではないか?」と率直に感じています。
特に、質問内容から家計簿をつけているのにも関わらず、支出の原因が「謎」になっていることに対して、家計簿をつける本来の意味や目的を達成できていない点がとても気になります。
また、毎月、貯金から切り崩して生活をしていることも踏まえますと、質問者様もすでにお気づきのように、このままでは貯金が底をついてしまい、普通の生活をしていくことすら困難になる懸念が生じることにつながります。
そのため、早急に現在の家計状況を改善していく必要があることは言うまでもありません。
ちなみに、家計状況の改善方法についてですが、シンプルに「先取り貯金」と「生活費等の分割」をされてみてはどうだろう?と感じています。
たとえば、世帯の手取金額が20万円だったとし、毎月5万円を貯金したい場合、先に5万円を貯金してしまうことが「先取り貯金」にあたります。
つまり、残る15万円(20万円-5万円)で家計をやりくりするイメージで、1ヶ月を5週間と考えますと、1週間あたり3万円(15万円÷5週間)でやりくりしていくといった流れです。
上記は、わかりやすくシンプルにお金の管理をイメージしたものとなりますが、今の質問者世帯にとっては、家計状況を再確認した後、このようなやり方で家計をやりくりしてみる価値は十分にあると思います。
最後に、家計のやりくりは、お金のことを考える上での基本中の基本となり、将来必要になる子供の教育資金や自分たちの老後資金などを考慮しますと、本来ならば、これらのことも合わせて考えておく必要があります。
そのため、家計状況が安定し、毎月の生活がマイナスにならない状況が継続して行えましたら、将来必要になるお金の対策方法について、FPから具体的なアドバイスをもらって進めていくことが望ましいと言えそうです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
転職を考えているが収入が途絶えてしまわないか不安
歯科技工士を職としていて、就業時間が長く体力的にこの先何年も続けていけるのか不安になり、転職を考え始めた。今の職を8年ほどずっとしていて他の業種の経験がなく、仮に転職しても長くやっていけるのか、収入が途絶えてしまうのではないかと不安が尽きない。老後のためにも、今ある資産を切り崩したくはない。


コロナウイルスによる休業に伴う収入減少について
持病の為正社員を辞めましたが、契約社員の収入では生活ができない為、副業で飲食店のアルバイトをしていました。ですが、今回のコロナ堝により飲食店休業となり副業の収入がなくなりました。ぎりぎりの生活でしたか更に切り詰めなけれならず、今後の為にと少しずつ貯めていたお金を泣く泣く使用していくしかありません。結婚の予定もありませんので独りで生きていく為にと貯めはじめていましたが、増やすどころか減っていく一方です。まだコロナの影響は続いていきそうなので今後の不安しか感じられません。今の生活からなにかお金回りで改善できるアドバイスがあればぜひ伺いたいです。


月収が少ない私でも積立NISAに手を出していいのか
現在月の手取りが12万円の製造業事務員です。大学の奨学金の返済もまだ100万ほど残っています。実家暮らしであるので今はこつこつと貯めて、まとまったお金ができたら一括返済という風にしております。今は実家暮らしなので大した困難にも遭わずにすんでいるのですが、今後結婚などを視野に入れるとどうしても今の金銭状況が不安です。その時がくれば転職するようになるとは思いますが、引っ越し等の資金にも不安があります。そこでネット上で話題になっていた積立NISAを検討しようと思っているのですが、月収が少ない私でも手を出していいのかどうか迷っています。そもそもどういったものかもあまり理解できていないので、基礎から教えていただけたら嬉しいです。今後私がどのように立ち回れば失敗しないのか、ご教授いただきたいです。


リスクがあまりなく普通預金よりお金を増やせる方法
30代夫婦、未就学児が二入いる世帯です。現在私は専業主婦で収入はありません。現在貯金がある程度たまっており、とりあえず貯金しているのですが、利子も低いのでそのまま置いておくのはもったいないように思い始めました。しかし、知識もないですし、リスクの高い資産運用は例えリターンが高くても手を出すのは躊躇してしまいます。そこで、普通預金よりは貯まるけれどもリスクは小さい、また、知識がなくても始めやすい資産運用にはどのようなものがあるのか教えていただきたいです。また、今は子どもがまだ小さいのでいいのですが、これからお金がかかるようになった時に現金化しやすいかどうかも知っておきたいです。よろしくお願いいたします。


私でもきちんと貯められる?
体調を崩したことをきっかけに、残業が基本的にゼロの会社に転職しました。しかしながら、それと引き換えにボーナスゼロで月給も最低賃金に毛が生えた程度の収入しか得られなくなりました。幸い、転職を機に実家暮らしに戻り、家賃などは発生しませんが、田舎暮らしのため、車が欠かせません。そのための維持費が高額で、月々の貯金に回す金額が社会的な平均額より少なくなってしまうのが現状です。そのため、日々お金の不安を抱えながら生活しており、副業なども少し行っていますが、毎月の収入はお小遣い程度のため、安心できません。このような私でも、安心できるくらいにお金を貯めることは可能でしょうか?また、お金を貯めながら増やす、私でも始められるツールを教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

