2021/03/09

旦那の飲食店開業について妻としてできること

女性30代 Halamiさん 30代/女性 解決済み

私の旦那は飲食店に長年勤めています。店長というポジションでやらせてもらっていますがゆくゆくは自分のお店を持つのを目標に現在資金を貯めいる最中です。しかし近年コロナの影響で飲食店やサービス業といったお客様に来店して頂く職業はとても厳しい状況にあります。コロナの終息も見えない中での飲食店開業というのは少し危険なのではと思っております。しかしお店の開業は旦那にとっても私にとっても目標ではあったので是非実現はしたいと思っています。が、万が一の事を思い失敗した時にも立て直せるような施策も同時進行で進めていきたいと思っています。妻として飲食店の他に並行してできる副業をすべきか迷っています。副業のためにも資金を集めるべきか否か何かアドバイスがあれば是非とも教えて頂けないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 副業
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
夫婦二人三脚って、素敵ですね。

さて、さっそく回答をさせていただきますが、飲食店の新規開業は、いつどこで黒字にできるかが全く読めない以上、副業である程度の収入が得られる状態にしておいたほうがいいでしょう。
しかし、副業に元手をかけすぎると、本来お金をかけるべきである飲食店の開業に支障をきたすのでおすすめできません。
そうなると、元手がかからない副業として、家事代行サービスのスタッフをなさるのはいかがでしょうか。
飲食店を夫婦二人三脚で開業するのが目標、ということは、ご主人はもちろん、質問者様もある程度お料理はできると推察いたしました。
家事代行と一口に言っても、いわゆる「作り置きおかず」を作るなどの料理代行も含まれます。
1回の依頼が3時間程度であるのが相場なので、開業準備や家事とも十分に両立できるはずです。
スタッフとして働くためには、家事代行サービス運営会社に行き、面接などの登録手続きを済ませればいいだけなので、資金もほとんどかかりません。
家事代行の仕事で作ってみて評判がよかった料理を、お店でも出すという形での相乗効果も見込めます。
これはあくまで私個人の意見なので、実際にやってみるかどうかは、質問者様とご主人で判断していただきたく思います。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/04

生活がしやすくなる自由なお金を稼ぐ方法を教えて下さい

結婚2年目で、夫婦ともに舞台に立つ仕事をメインにアルバイトで生計をたてています。コロナのこともあり、アルバイトも舞台も減ってしまった状態で、生活費を稼ぐのがやっとの状態です。この時代にあった良い働き方が見つけられずにいます。また、将来子供も考えているので貯蓄や教育費等のお金の管理や運用についてもなにかアドバイスを頂けたらと思っています。

女性20代後半 wahahaworkerさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/05/24

副業禁止の会社で副業をしたいのですが

勤めている会社の規約では副業禁止と書いてありましたが、給料が低く、暮らしていけないため、ちょっとした小遣い稼ぎになればと始めたいです。仮に会社にバレたとして、法的な罰則はあるか、バレないためにはどんな方法があるかを教えてください。また、同僚や上司の中には会社に隠れて副業をしている人もいて、就業中にスマートフォンでしているようで、社長に報告した方が良いか、黙っておいた方が良いか迷っています。そもそも規則には禁止と書いてありますが、無視して副業しても問題はないのでしょうか?もし差し支えがなければ、見ばれしにくい副業をご教示願えないでしょうか。もしバレたら、自己都合で退職させられてしまうのか、特に何もないでしょうか。よろしくお願い致します。

男性30代後半 神山佑介さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/12

源泉徴収について

自分は現在31歳の会社員です。会社での仕事が落ち着き、そろそろ趣味も含めた副業を始めたいと思っています。副業を進めてもまだ会社員は続けたいと思います。そうなると、年末になると会社で記入を求められる源泉徴収についての疑問が出てきます。仮に副業を始めて、儲け口となる職場が二箇所になった時、どちらの職場でも源泉徴収の作業を行わないといけないのかどうか知りたいです。また、どちらかした提出しなかった場合、それは罪に問われるようなルール違反として数えられるのでしょうか。副業として個人で源泉徴収を行うとなると、勝手が全くわかりません。具体的に、どういった情報を年内のいつまでに役所に提出すればよいのかも合わせて知りたいと思います。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

独立を夢みています。元手もなく思いとどまっています。

現在ある程度自由に仕事を任せてもらえていますが、システム導入や移行がある場合にスピード感がなく、任されている仕事に意義を感じないことが増えました。やるからにはやりがいを見つけながらスピード感を持ちたいと思っています。数年かかってやっと導入した仕組みもあり、導入した時には既に変化していて一昔前の仕組みになっていることも多々あります。熱が冷めてそのことを告げるとよく怒られて意気消沈してしまいます。会社に希望を感じながら取り組んできていましたが、最近は頑張る気持ちが生まれてきません。起業するならやりくりしていくための元手や計画性も大事ですがこのままでは心が先に折れてしまいそうです。何かいい対策はないものなのでしょうか。

男性30代後半 matchingplanetさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/18

副業で稼ぐためには

現在、妊娠中であり派遣会社に勤め、働けそうな時には働いているのですが妊婦ということもあり仕事の件数は激減しています。そのためにクラウドワークス等のアプリを用いてちょっとした小銭稼ぎをしているのですが、今までの給料が30万程の手取りだったのに対して月に5000円程しか稼ぐことができないので不満を抱いております。ないよりはある方がいいために継続して小銭稼ぎをしていますが、こういったネット上の仕事の場合、クライアントがどのような人であるのかがわからないために内容と人柄を吟味してから仕事を受けなくてはなりません。また、高単価なものであるとIT系の技術が必要であったりと今までにしたことない別世界の技術を身につけなくてはならないです。以前職についていた時と同じくらいまで稼ぎたいですが、副業で同じくらい稼ぐにはどういった仕事を選ぶのがよろしいでしょうか?また、おすすめのサイトはありますか?教えていただきたいです。

女性20代後半 maoj08さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答