早いタイミングで投資を始めてみたいので旦那を説得する方法を知りたいです

女性40代 harunoko33さん 40代/女性 解決済み

現在30代後半の女性です。埼玉県在住で夫と1人の子供と3人暮らしです。今年3月までパートで仕事をしていましたが、職場の仕事が合わず、退職の運びとなりました。金融業界に長くいたこと、人の相談に乗ることが好きなこと、日々勉強することが好きなことが重なり、FPというお仕事に興味があります。現在、貯金が溜まったので、できれば、早いタイミングで投資(積み立てNISA/投資信託)を始めてみたいと思っています。私は、NISAかIDECOから始めたらいいのではないかと思っていますが、夫は、預金・貯金が好きで、なかなか投資に気持ちが向かないようですが。二人ともリスクの許容度はあまり高くない方かもしれません。ただ、余力資金があれば、これからは、お金に働いてもらう時代に入ってきたとも感じています。投資を始めるために、説得するのに、いいお話し・エピソードがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

田仲 幹生 タナカ ミキオ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県

2021/07/31

今の時代、投資を始めることはとても簡単。
株式投資も不動産投資もやる気さえあれば始められる時代です。
その分弊害も多々あるようにも感じていますが、要はその気になるかどうか次第。もっと言えば「怖い」と思う気持ちをどう整理するかだと思います。

そこで、個人的に思うことは、「そんなに怖い?」という事です。
今は投資信託や株式投資は、数千円で始められる時代です。最近流行ってきたポイント投資なら数円分のポイントでも始められる。
ちょっと意識して節約すれば、十分に取り返せる金額です。
正直、失ったところで大したダメージじゃありません。
むしろ、保険や住宅ローンで選択ミスすることによる損失の方がはるかに大きいものです。
実際の投資は、思っているほど「怖い」ものではないという事です。
お金のやりくりさえちゃんとできれば、恐れることは何もない。いわゆる認知バイアスというのが働いているだけだと思います。

最後に投資に向けての話ですが、とにかく始めてみると「楽しい」という事が言えると思っています。
お金は、私たちの社会のいろんなところに関連していて、経済や社会に対して関心が強くなったり、日本や世界に歴史にも興味をもったりする。
お金という数字を扱うことから、苦手だった数字や数学にも関心が向く。
お金によって揺さぶられる自分の心を感じて、自分や他人の気持ちについても考えるようになる。
そんな一つ一つが楽しいと感じるものです。
願わくば、投資信託とかで他人まかせの運用するのではなく、自分で考えて運用する投資をしてみてもらいたいと思うところです。
そのためにも、本を読むなどして勉強をした方がいいし、そして「学ぶ」という事が楽しくなってくると、本当の意味で投資が楽しいと思うようになると感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不安定なこの時代に少しでも安心して老後を迎えたい

はじめまして。現在、主人に帯同して海外在住の専業主婦です。海外ではパートや副業を探すことが難しく、毎日時間ばかりがすぎてしまい悶々としています。貯蓄は現在1000万円ほどあり、日本には親から受け継いだ自宅があるためローンはありません。今までは投資には手を出してこなかったのですが、最近になって興味が出てきました。老後には数千万円というお金が必要との話も聞きますし、少しでも安心して老後資金を増やすためにはどういった方法がありますでしょうか?あまり投資に関する知識がないので、リスクは最小限にして安定して増やしていけるものに挑戦したいです。また現在新興国に滞在しているメリットを生かし、当地の投資商品も考えています。銀行員に色々と勧められるのですが、正直よくわかりません。海外にいても投資を始めることは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

女性40代前半 リリベットさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

積み立てNISA について詳しく知りたい

昨年積み立てNISA を始めましたが、選ぶ時に説明してもらったものの、実際にはあまりよくわかっていません。とりあえず分散投資で長期的な積み立てをするため始めましたが、気をつけるべきことや、このコロナ禍であまり思ったほど値下がりしていない点について、なぜなのか、これからどうなっていくと予想されるのか、気軽に聞けたらとても嬉しいです。また、商品の選び方も聞いた説明ではあまりよくわからなかったので、もっと詳しく説明出来る方に聞く機会があればいいなと思います。始めてしまっているので、もうすでにリスクはある状態ではありますが、しばらく触ることもないとは思うのですが、こういう時にワンショットで買い付けすると良い、など具体的な説明が出来る方にお会いしてみたいと思います。

女性40代前半 うめおさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

株式投資か先物取引かFXか?

株式投資か先物取引かFXのどれが一番難易度が低いのか、儲けやすいのかを教えていただきたいです。株式投資と先物取引は経験があります。先物取引は大きく儲けられ大きく損害が出るといった感じで、最終的には負けて退場しました。株式投資は銘柄を調べる手間があり面倒でしたが、割と勝ちやすい印象ですが、あまり大きく稼げませんでした。ただ、一般的に一番主流なのはFXのように思えます。メジャーなのはドル円だと思いますが、それでも何を判断基準にして売り買いすればいいのかがわかりません。アメリカでいいことがあったから上がる、日本でいいことがあったから下がるというわけでもありませんし、どちらに動くのか全くわかりません。共通なのはアメリカで悪いことがあったら下がるということくらいかと思います。日本での出来事がどちらに作用するのかがわからないとFXには手を出しづらいと考えています。そのあたりも含めて質問にお答えください。

男性30代後半 mimoza_topdqvさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後のためのお金の育て方

夫43歳会社員、私32歳専業主婦、6歳と3歳の子供の4人家族です。私と夫の年齢差から、老後の貯蓄を増やさなければならないと考えていますが、何がベストな方法かわかりません。持ち家のローンはあと3年ほどで返せそうです。貯金は1千万ほどです。月給手取り30万ぐらいです。子供が大学まで卒業すると考えると夫はその頃定年に近くなっており、老後の貯金をゆっくりする期間があまりありません。今は順調に貯金もできているので、毎月お給料から3万円ほど老後貯金にしていきたいと思っています。ただ普通預金ではなく、投資信託をしていきたいのですが、iDeCoやNISA、つみたてNISA、ジュニアNISA、などなどどれが我が家のスタイルにあうのか教えて欲しいと思っています。そしてその場合の信託投資の気をつける点(手数料など)や、デメリットをわかりやすく教えていただきたいです。

女性30代後半 あいぼんさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

株への投資を勧められるのですがどうしたらいいですか?

最近友人から「貯金をしてるのならば株に投資したほうがいいよ」と言われて株に投資したほうがいいのか悩んでいます。自分は子供もおらず結婚の予定もないので今後一人で生きて行くことになると思うのですが、そうなると老後が心配なのでなるべく資産運用でお金を増やしたいと思っています。友人は「長期的な視点で株をやっていけば必ず儲かるから大丈夫だって」っと勧めてくるのですが、株はギャンブルというイメージがあって増やすことよりも減らすことを考えてしまいどうしても買おうとは思えず勇気が出ません。また友人からNISAがどうたらこうたら説明されたのですがそれもよくわからず困っています。少額程度であれば株に投資してみてもいいかなというくらいには思っているのですが、いったいどうすればいいのでしょうか?またNISAってなんなんでしょうか?教えて下さい。

男性40代前半 game01さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答