お金の管理ができずに困っています

男性30代 ひろかずさん 30代/男性 解決済み

30代男性で一人暮らしを15年ほど続けております。彼女と暮らしていた期間が8年ほどあり給料などは全て彼女に管理をしてもらっていました。お金を管理できないんです。彼女と別れてから貯金もドンドン減って行き今では貯金はゼロどころかマイナスとなっています。お金の出資を気にしないせいか、毎月給料をもらっても毎月毎月マイナスになっていきます。節約などは一切したことがなく例えば食費の抑え方(スーパーなどで値引きされてる商品をねらう?)や電気台水道代の抑え方(テレビなどで見るコンセントの抜き差しなど?)取り組んだことがまったくありません。やる気がないのではなく教えてくれる方がいらっしゃれば本気で取り組みたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/23

 本気で取り組む気があれば、まずやることは、支出の内容を記録することです。次にその記録したものを分析し、ムダだと思えるものを次はら減らすことです。

 記録する内容は、家計簿を付けることが理想ですが、これは逆に付けることが目的になってしまう懸念があるので、そこまで準備する必要はなく、普段使用している手帳に、支出した店舗と支出額を記録します。

 次にそれを1か月単位で集計します。数か月するとある程度傾向が顕在化すると思います。そこで、どれが無駄な支出かを、またはどれが削減できるかを検討して下さい。そして、その検討した内容を、実行してください。もっとも大切なことは実行することです。

 もし、記録することが面倒だと考えるのであれば、勤務先に財形貯蓄などの天引き制度があれば、それを利用します。もし天引き制度がなければ、銀行引落しによる、積立貯蓄をします。そして、「収入ー貯蓄=支出」という計算式のように貯蓄した残りの部分で生活するようにしてみてください。

 今後、老後生活資金や、結婚を将来的にされるのであれば、子供の教育資金など、貯蓄で準備を必要とすることが多くあるので、今ら貯蓄体質を作っておく必要があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ビットコインで資産運用するのはアリか?

今、ビットコインがすさまじい勢いで爆上げしていてソワソワしています。ただ、以前にビットコインを購入したときにはビットコインバブルがはじけてしまって大損をしてしまいました。そのことからなかなかビットコインに投資できずに現在に至ります。この爆上げ状態のときにビットコインに投資するのは投資戦略としてはあまり得策ではない気もしますが、長い目で見ればビットコインというものが無限でないことからどんどん価格が上がっていくのではないかとも思います。そこでプロの方に質問です。ビットコインは小額からでも投資をしておいたほうが良いでしょうか?資産運用としてビットコインを積み立て投資していくのはアリなのでしょうか?教えてください。

男性40代後半 jamtjamtjaさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ビットコインの今後の展望はどうなのか?

仮想通貨のビットコインの投資に興味があります。一時期のバブル並みのビットコインの価格まで現在はまだ戻っていませんが、長い目でみればビットコインのさらなる高騰に期待できるのではないかと思っています。ですが、しょせん素人の判断なのでプロの目からみれば違った見解なのかもしれません。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度お聞きしたいのが、ビットコインの今後の展望です。以前のバブルを超える価格になるかどうかということです。ビットコインの価値はもう上がり過ぎてしまってここからさらに高騰するのは難しいのか、それともまだまだ高騰し続けるのか、お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方の見解が知りたいです。それによって今後ビットコインを買うかどうか判断していきたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

金投資のメリットは?

30代の会社員です。昨今、かつてのような高度成長期を過ぎた日本では、低金利時代が続き、個人での資産運用の重要性が高まってきていると思います。私も個別株、ETF、REIT等幅広く投資をしているのですが、今一つ金への投資のメリットが理解出来ていません。前者に対応する株式会社や不動産というのは投資家から集めた資金によって商品を製造、販売したり、借主から賃料を得たり、収益を上げる仕組みが明白ですが、対して金というものはそれそのものが収益を生む事は無いはずです。もちろん、金の価格は上下するので安いタイミングで買って高いタイミングで売れば利益はあげられますが、必ず得する人と損する人が存在するゼロサムゲームに過ぎないように思います。投資として金を保有するメリットは一体どこにあるのでしょうか?

男性40代前半 ちこのすけさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

初心者におすすめの仮想通貨

現在一応フリーランスとして仕事をしていますが、月に10万円も稼げないなどなかなか本業がうまくいかないため、投資にも挑戦してみようかと考えています。特に気になっているのが仮想通貨なのですが、ビットコインやイーサリアム、ライトコインなど、世の中には100を超える仮想通貨があるようなため、どれを選んだら良いのか迷っています。今後が期待できる仮想通貨にはどのようなものがあるのでしょうか。やはり実績のあるビットコインなどがいいのか、それとも新進気鋭な仮想通貨が良いのか迷っています。そもそも、仮想通貨にはまだ未来があるのでしょうか?また、初心者におすすめの仮想通貨取引所なども一緒にご教授いただければ嬉しいです。

女性30代後半 po73さん 30代後半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

わずかな余裕しかなくても資産運用を考えるべきか

こんにちは。宜しくお願いいたします。さっそくですが質問を書かせて頂きます。私はシングルマザーで小学3年生の娘を育てております。正社員として働いており、毎月わずかですが収入があります。それと元旦那からの養育費で生計を立てている状態です。幸いな事に、実家に寄生させてもらっており、家賃はかかりません。家には毎月決まった金額を入れて、それで食事や生活費も賄ってもらっています。私のほかに兄・弟も同居していますので、世帯全体の収入は安定したものです。いざとなったら兄弟に金銭面では助けてもらえるという安心感はあります。そんな訳で、収入は少ないの私ですが、毎月わずかづつではありますが、貯金をすることが出来ています。資産運用というんは、お金持ちの人に関係するものであって、私のような所得も貯金も少ない人間には無縁の話なんだろうと思って今までは気にもしてきませんでした。所が先日何かの記事で、収入が少ない若者の内から資産運用を賢く始めるのが大事だという内容を目にしました。小学でも始められるものもある、というのです。それを見て以来、金利の期待できない地方銀行の口座にただただ毎月保管している状態の私の少ない資産が、それではもったいないのではないかと思うようになりました。賢い人間ならば、このわずかな元手でもリスクを少なく増やしていける方法で運用しているのではないかな?と思ったのです。ギャンブルはしませんので、全てを無くす可能性もあるけれどその代わり何倍もに増やすことが出来るような物は望んでいません。毎月ただただ銀行にいれておくよりかは、こっちの方がマシだな…という程度の物でも良いのです。そういうものがあれば、教えて頂きたいと思っています。また、そういったものに居乗り換える事でのリスクも、知っておきたいなと思います。

女性20代前半 maroni_maroniさん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答