老後の生活はどうしたら良いでしょうか?

男性40代 かるさん 40代/男性 解決済み

老後の生活をどういう風にしたら良いか分からないです。最近の風だと老後もずっと働く事になるというのがありますが、私はこれから先もずっと働く気はないです。老後はもう少しゆっくりした生活をしたいと思っているのですが、どういう風にして生活をしていけば良いか分からないです。どういう風にしたら問題なく老後を過ごせるかその方法を色々教えて欲しいと思います。特にどういう風にして老後を暮らすのが良いか教えて欲しいです。これは単にお金の問題だけでなく老後の暮らしをどういう風に過ごすことでより豊かに暮らせるかという点からも色々教えて欲しいと思います。老後により豊かに暮らせるようになるにはどうしたら良いか詳しく教えて欲しいです。また老後はどういう風にしてお金を稼いで豊かに暮らせるかも教えて欲しいと思います。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/14

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

まず、老後は仕事をしないでゆっくりした生活をされたいのであれば
今からお金を増やしていくことを考えられることだと思います。
貯金はもちろんですが、投資などでお金を増やされることです。

現在、相談者様は会社にお勤めでしょうか。
もし会社員の方であるならば、給料を増やされて「厚生年金」を
できるだけ増やすという方法もあるかと思います。

自営業の方であるならば「国民年金基金」や「iDeCo」、
「小規模企業共済」などで節税をしながら老後の資金を増やして
いくことを考えられることだと思います。

反対に生活をダウンサイジングしておくというのも有効です。
生活費を今より上げず、むしろ下げていく方法をいろいろと
考えておかれることです。
家賃を下げる、通信費を下げる、お金のかからない趣味を持っておく
など今からそういうことを考えておかれるのも1つの方法です。

老後は地方都市に住まれて、家賃だけでなく生活全般の費用を
安くあげるという方法もあります。
相談者様はできるだけ働きたくないとのご希望ですので
どれだけ生活費を安くあげられるのかが鍵となります。

豊かな老後は何もお金だけで決まるものでもないと考えます。
例えば良い人間関係を築くことでも老後の人生は豊かになるかも
しれません。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫婦の年金と蓄えで生活ができるか

夫婦ともに親が健在で、夫の親は義兄夫婦と同居、私の親は父と母と二人で生活をしています。いずれも80代で、それなりの財産や資産があるので、親が亡くなったときに、兄弟姉妹と相続問題で揉めることはないかと心配になります。また、遺産相続をしたときの相続税はどのくらいになるのか、果たして払うことができるのかと心配です。他には、私たち夫婦には子どもがおらず、夫婦二人だけの生活をしており、実家とも離れて暮らしているので、頼る人もいません。退職後に、現在の貯えと年金で生活をしていけるのか不安です。夫婦は二人とも、現在52歳ですが、今から退職後の老後に備えて、手持ちの預貯金を上手に運用していける方法を知りたいです。

女性50代後半 thekazuhaさん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後資金を貯められるのか不安

老後資金は二千万円必要だとよく聞きますが、このコロナ禍で収入も減り老後資金を貯められるか不安でたまりません。現在独身で収入は年収300万まで減りました。社会人まだ2年目ですが一年で100万円ペースで貯金はできています。積み立てニーサなどを使い現在貯金は180万ほどです。投資3割での貯金をしております。奨学金を借りているため、収入が戻っても年120万程度が貯金の限界だと思います。将来的には結婚も考えておりますが、このままの貯金ペースで問題は無いのでしょうか。また投資と貯金の割合はいかがでしょうか。投資の割合を増やす増やそうと思っているのですがリスクを負うことにもなるので悩んでいます。また結婚した際には戸建てを購入した方がマンションを購入するよりも手放したときの資産にもなると考えると戸建てを購入が良いのでしょうか。

女性20代後半 masumi555さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後に必要な貯蓄額について

現在夫婦と子ども1人の3人の家庭です。夫婦はともに30代前半、子供は1歳です。現在の貯金額は250万円と株70万円程度です。年齢の割に貯金が少ないのではないかと心配しています。このほかにもジュニアNISAで月1万円ずつ子どもの学費を積み立てています。一時期は老後に2000万なんて声もありましたが、実際のところいくら必要なのかわかりません。ちなみに家は賃貸で、転勤族のためこれからも家を購入する予定はありません。夫の退職金で小さな戸建てかマンションの購入を考えています。私はパートですが、転勤のスパンが2〜3年と短く、正社員として働くことは難しいので、子どもの手が離れても収入を大幅に増やすことは難しいと思います。なので、子どもが大きくなってから働いてたくさん貯めることができないので今からコツコツ貯めていきたいです。現在はボーナスのみの貯金です。年間20〜30万程度かとおもいます。この他にも子どものお金が必要ですよね…老後を快適に過ごすにはどのくらいのお金が必要なのでしょうか?

女性30代後半 ysnxxxkさん 30代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

定年退職後にどの程度の生活資金が必要?

60歳の定年退職を数年後に控えて、気になるのは、どの程度の生活資金が必要となるかということです。今、65歳の定年延長があるものの、退職金と60歳~65歳までの収入、それ以降の年金で果たして、どの程度の資金が必要となるかをある程度、シミュレーションできないかと思っています。現在、子供が3人いますが、60歳の頃は、すでに独立していますので。夫婦2人の生活となります。しかし、今の生活レベルを維持するには、やはり収入も現状維持させるために、別の仕事をする必要もあるか考えなくてはならないのでしょうか?それとも、退職金と年金だけで生活できるのか、60歳~80歳くらいまでに、必要となる金額の概算でも把握できればと考えています。

男性50代後半 paironleeさん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

30代・未婚 老後への漠然とした不安

30代・未婚 、結婚願望も全くありません。趣味が充実しているので、シフト制・時給のお仕事を続けたいと思っています。とにかくプライベートの時間を何よりも大切にしたいので、正社員になるつもりもあまりないです。年収は約300万。貯金は1000万ほど。実家に住んでいるため家賃は払っていません。国内海外に親が所有している物件があり、相続後は家賃収入も見込めます。ただし今回のようなコロナなど情勢が不安定になってくれば、決して安定しているとは言い難いと思います。今後は不動産の他にも投資をしていきたいと考えているのですが、その他何か将来のためにできること、するべき事はありますか?相続も含め今から準備しておいたほうがいい事など教えて頂きたいです。

女性30代前半 HA087_cwさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答