生命保険のプランは途中で変更できますか?

女性20代 あかねさんさん 20代/女性 解決済み

22歳女性です。
現在未婚なのですが、近々結婚する予定で仕事を辞め扶養に入って資産を運用する予定です。

それにあたり、保険の見直しをしようと思ったのですが、どの保険を減らすべきか、もしくは増やすべきか検討しています。
今は生命保険のみ入っており、死亡、入院、就業、3大疾患の保険に入っています。
就業保険はもう不要と思いますが、今すぐに外してしまってもいいものなのでしょうか。それぞれ10年間は保証されるなどと言われたので解約金が発生するのかと思い踏みとどまっています。

そこで質問です。生命保険のプランは途中で変更できるものなのでしょうか。解約金は発生しますでしょうか?
また、入っておいた方が良い保険は他にありますでしょうか。宜しくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/13

 まず、基本的に保険契約を解約した場合、ペナルティというものが存在しません。本来、保険料は、将来の保険金支払い等に充てるために積立金などに充当するため、契約によっては解約返戻金という形で支払った保険料の一部が戻ってくる場合があります。

 そのことを踏まえて、死亡保障、医療保障、就業不能保障、三大疾病保障に加入していて、保険金額にもよりますが、かなり充実した保障になっているようです。
 もし、更新型になっている場合は、更新時に保険料が上がることになりますので、そのことを知っておいてください。

 そこで、結婚して扶養に入るとのことなので、就業不能保険は、解約しても問題はないでしょう。
 それ以外は、保険料との兼ね合いになろうかと思います。

 気になるのは、死亡保障ですが、現在の保険金額にもよりますが、扶養に入るので、500万円ぐらいまで減額しても良いと思います。
 逆に医療保障については、収入補填の意味合いも含めて充実させても良いかもしれません。これは、ご自身が入院することで、夫になるべき人が身の回りの世話等で、仕事をセーブした場合の収入減をカバーするという意味です。

 三大疾病保障は、これはできれば、がん保険代わりにそのまま継続することをお勧めします。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の万が一に備えて生命保険に入るべき?

高校生と大学生の子供がいます。もし夫に何かがあった場合、子供たちの学費のために生命保険に加入しておいた方が良いのでしょうか。夫も40代なので生命保険の掛け金も馬鹿にならないので迷っています。生命保険よりも違う貯蓄性の高い投資にしたほうが良いのでしょうか。

女性40代前半 nyantakunさん 40代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

現在の終身保険にこのまま加入していても問題ないでしょうか?

私は現在終身保険に加入しているのですが、ドル建てと円建てに加入しています。かなり高額な保険で営業マンからは貯蓄性のある生命保険なので損することなく大丈夫とのことでしたが年間保険料が40万円程度かかっていて大変負担です。死亡時は2000万は下りるので、死亡時は安心なのですが現在独身で特に配偶者もいない状況なので死んだところで誰かに迷惑かけるわけでもありません。このまま高額な保険に加入したままより、一度しっかり見直ししたほうが良いのではないかと思うのですが、一度フィナンシャルプランナーの方の意見を聞きたいと思います。特にドル建ての生命保険は現在ドルが非常に安くなってしまっているのでせっかくドルで貯めたのに円換算すると損をしているのも気になります。なにか良い打開策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

終身タイプを継続するか掛け捨てタイプにするか悩んでいます

今現在終身タイプの生命保険に加入していますが、毎月の保険料の高さから家計負担が重く圧し掛かっています。そこで生命保険の見直しを真剣に考えています。このまま生活をより切り詰めて終身タイプを続けていくか、それとも保険料がリーズナブルな掛け捨てタイプの生命保険に乗り換えるかどうか悩んでいます。どちらのが自分にとって良いのかよく分からずに悩んでいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談して、今後の自分のライフスタイルを考えるとどちらのタイプの生命保険が良いのかアドバイスをもらいたいです。掛け捨てタイプにしたら終身タイプよりも不安があるのか、それとも掛け捨てタイプの方が自分には合っているのか知りたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答

保険金の受け取りはどれくらいまでに

生命保険などの保険に加入すると、掛け捨てのものもありますがそうでないものもあるので、どうせなら損しないように貯金になるものや、自分の死後お金が入ってくる生命保険に加入したいと思っています。ですが保険に加入しても、自分は保険の内容やどこの保険会社に加入したのかわかっていたとしても、家族はそれについて把握してくれているのか疑問です。加入時に家族に話していたとしても、忘れているのではないかと思う程、家計や家のことには無関心な家族ばかりなので心配です。もし、生命保険の受取などをわすれていても、いつまでに請求すれば大丈夫なのかということが知りたいです。また、医療保険などもいつまでに請求すればいいのか知りたいです。

女性40代後半 bikutoriaさん 40代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答