あこがれのマイホームを買うまでの準備

男性30代 masaさん 30代/男性 解決済み

私は28歳会社員です。結婚して半年になります。私は正社員、妻はパートで働いています。子供はまだいません。妻がマイホームを購入したいと言っていますが、どのように・どのくらい資金を準備すればいいか全くわかりません。現在はアパートに住んでいます。
具体的な金額の目標はないのですが、取り組みとして資産運用をしています。私は独身時代からつみたてNISAをしていて、現在で1年半になります。投資額は年間40万円です。あとは米国株にも投資しており、毎月平均して60~70ドルほどに配当金を得ています。そのほかに何かマイホーム購入に向けて準備できることがあれば教えていただきたいですし、どのくらい準備すればいいかも相談したいと考えております。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/29

masaさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させていただきました。

ご結婚され半年、新婚生活も少しずつ流れなどがつかめて
きて、奥様がマイホームを欲しいとおっしゃっていらっしゃる
ご状況なのかと捉えさせて頂きました。

どのように、どのくらい資金を準備すれば良いか分からない、
というお金の面でのご不安をあげていらっしゃいますが、
その前に、奥様とも共有された方が良い点があるかと思います。

最初は、奥様が、「マイホームを欲しい」とおっしゃっている
のは、どのようなお気持ちからなのか、という点です。

上記のように、「マイホーム購入に何を求めるか」という点こそ、
最初の出発点として考えて頂きたいことだと、私は感じます。

今行っている、つみたてNISAや米国株投資での資産形成は、
ぜひ、継続されるのが良いです。

マイホーム購入の目標、目的が定まった時、必要に応じて、
今まで積み上げてきた資産の一部を換金して、頭金などに
あてても良いと思いますし、現在の低金利を味方につけて
住宅ローンを組むことで、今の資産形成は継続していくという
選択肢も考えられます。

最後に、一般論的な話だけさせて頂くと、マイホーム購入に
おいては、頭金2~3割くらい入れると安心ではないかと感じます。

また、ローンを組んだ時の返済金額が、毎月の手取りの25%以内
に収まるようにローンを組まれることも、1つの安心感の目安に
なるのではないか、と私は感じております。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

理由としては、「どのようなマイホームを購入したいか」という
目的などが決まらないと、価格面でもどのくらいの物件になるか
なども見えてこないので、お金面で、どのくらい準備すればよいのか
という目標も、見えてこないからです。

おふたりだけで過ごしていくのに、今のアパート暮らしで賃料を
払うのがもったいないと感じるから、家を買いたい
のか
お子様を今後産み、育てたいというお気持ちがある中で、家族で
過ごすマイホームという意味合いでの家を求めるのか

一例で、上記2つを書かせて頂きましたが、前者の想いが強いのか
後者の想いが強いのかによっても、選ぶ物件が変わりますし、
それによって、目指す購入物件の価格帯も変わってきます。

そして、masaさん自身も、その奥様のお気持ちも踏まえて、
マイホームを買うことに、一緒に目指せる気持ちになれるかどうか、
という点こそ、大切ではないか、と感じます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家を建てようか迷っているので質問したいです

現在賃貸に住んでおり、住宅建設を検討しています。その上で質問したい事は、①今後の地価の変動等加味した上で固定資産税の安く済む場所はどのあたりか?②住宅ローンはどこの銀行がおすすめなのか?③そもそも住宅ローン組めるのか?④どこのハウスメーカーや工務店で建てると今後の建物のラーニングコストも含めて安く仕上がるのか?をお伺いしたいです。①は希望地に家を建てたは良いものの、毎年の税金が払えないのでは話にならない、かつ最初は払えてても地価が上がり結果前者と同じになっても笑えないため。②、③に関しては、今ままで住宅ローンの話すら聞いた経験ごないため、そもそも組めるのかも想像がつきません。④は周りの色々な話は聞いており、安かろう悪かろうも当然ですが、結論どこが良いのか?という所の以上の質問になります。

男性40代前半 kenntiさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

住宅ローンの返済について

住宅ローンの返済について相談したいものとなります。具体的には現在月8万円程度の返済を行っておりますが、家計でも少し余裕が出てきた為、少し多く増額(1万円)をして返済をしようと思っています。手取りの収入が35万円程度であるため。1万円ほど増やしても問題ないかと思いますが、増額した際の返済方法を相談したいものです。

男性40代後半 5fe888bd33d76さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

持ち家を買うべきか否か

現在は賃貸マンションに住んでいます。子供も7歳と4歳の子供がいます。間取りに対して家族4人で狭くもなく、広くもないちょうといいです。また、現在の貯蓄額は約3700万円あり、私は持ち家を買う必要がないと思っていますが、妻は欲しがっています。確かに現在は都心に住んでいて、そこから離れればローンを組まず買える貯蓄額です。しかし、私は購入して持っているだけで税金がかかる不動産より、災害リスクもあるものより比較的安定した投資のほうがいいと思っています。はたして、不動産購入がいいのか、投資で資産を増やしていったほうがいいのか、はたまた堅実に定期預金でもしたほうがいいのか迷っております。よきアドバイスをお願いします。

男性40代後半 仕事人さん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

賃貸か購入かで悩んでいます

現在賃貸マンションに夫と息子と3人で住んでおります。ペットがいるため、ペット可の物件でなければ住めないので気軽に転居はできず、何となく長年居住してきたのですが、最近お風呂やキッチンなど水回りの老朽化のため住み心地が悪化しており、転居を考えるようになりました。夫は現在50才で65才定年の職場に勤務しており、他にローン等はありません。何とかペットと住める賃貸マンションを探して住もうか、中古でも一戸建てまたは分譲マンションを探そうか悩んでいます。月々の支払がもし同額程度ならば、賃貸と購入とでは一般的にどちらがよいのでしょうか。また、一戸建てとマンションでは税金面で違いがあるかどうかもお教えください。

女性50代後半 やえざくらさん 50代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

将来お金に困らないようなマイホームの購入の仕方はありますか?

現在賃貸に住んでいますが、子供ができたことにより、マイホームの購入を検討しています。土地すら持っていないので、マイホームを購入しようと思うと、土地から買って家を建てるか、建売を買うか、中古物件を買うかと様々な選択肢があるのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。私たちのような世帯収入では、子供の将来の教育資金なども考えると中古物件の方がいいのでしょうか。将来お金に困らないようなマイホームの購入の仕方をしたいのですが、どのような方法がいいのかよくわからず、悩んでいます。

女性30代前半 qbyahaさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答